ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

2017初夏の花―①5月初旬 ヤマフジ、フデリンドウ、ヤマツツジ

2017-06-07 21:04:11 | 自然
みなさま、こんばんは(*^_^*)

一ヵ月前になりますが、
5月の初旬の花たちです。


5月3日は最高の渋滞でした・・
普段50分のところ、3時間10分かかり・・
通常の3倍以上かけてたどりつきました・・。

 
ヤマフジがきれいです。

 
普段はこんな写真を撮っている暇はありませんが・・。

 
わき道もないし、あきらめる他ありません。
幸い、みなさんも渋滞で遅れたのか、
工房はまだそんなに混雑していなくて助かりました。
(ーωー;A ぜーはー

 
フデリンドウが咲きはじめました。


ほんとうに目だたないのですけれど。

 
目が慣れてくると青いお星さまを
見ることができます。

 
ゴールデンウィークは3日がピークで
あとはそんなに消耗しませんでした。

 
準備が行きとどいて
あたふたしなくてすむようになったのかもしれません。

  
お天気にめぐまれました。

    
第二駐車場。

   

  
ウマノアシガタ。


ヤマツツジが咲きはじめました。

            
夏の光です。

  
ニシキギが満開です。

  


桂の葉がきれいです。

 
毎年、この若葉を見あげられる幸せ。

   

   

  

  
今年のタニウツギもひらきはじめました。

 


あら?


何の鳥でしょう。地面でぴょんぴょん飛び跳ねてから樹上に。




わが家の地植えのパンジーは花期が長いです。

 
よそのお宅のメキシコマンネングサ。
わが家のは消えました。

 
確か、トキワマンサク。

 
ハクサンフウロ。


クローバー。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017夏の花―②5月中旬~下旬 ... | トップ | おうちごはん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事