信助さんのオーディオ

いい音で音楽を聴きたい

私は-q 1を使わない方が好み

2010-06-17 13:29:26 | オーディオ
もっぱら、コンソールからafplayで楽しんでいる。アップルスクリプトでアルバムの半分(レコード時代のA面, B面)をつなげて連続再生を行っている。

afplay -q 1についてですが、これまで-q 1はハイクオリティーな音のセッティングという解釈だったと思う(afplayのヘルプにもhighクオリティーと書かれている)。私も最初はこっちの方が、天井が高くなったように高域が延びて良いかなと思っていたが、使っていてだんだん違和感が出てきた。最近はシンプルに-q 1を入力しないでで使っている。刷り込みが入ると、人間の判断は鈍るなと、我ながら感じた次第です(正しい音という意味ではなく、自分の好みの音が判断が出来なかったという意味ね)。

afplayのヘルプによると、-qはset the rate quality used for rate-scaled playbackとのことです。rate quality等、意味するものが、はっきりしませんが...恐らく、サンプリングレートを変更して再生する時の計算のアルゴリズムや細かさの違いではないでしょうか?もし、アップサンプリング等しないで、44.1 kHz, 16bitで再生するなら、-q 1を設置しない方が、理論的にも自然かなと思いました。しかし、44.1 kHz, 16bitで使う場合でも、両者で音が違うんですよね。もちろん、アップサンプリングする場合でも-q 1が正しいなんて限らないですよ。OSの中でやっていることは、第3者に分からないので、自分の好みで選択すればいいと思います。

ちなみに、最近OSをインストールしたのですが、Audio MIDI設定で確認したら、光デジタル出力が44.1 kHz, 24bitになっていました。もちろん16bitに戻しました。この値は勝手に変えられることがあるので、まめにチェックすることをお勧めします。

刷り込みや、OSの操作ミス(気がつかない場合を含めて)など、ちょっとしたことで、正しい判断を逃す。世の中には、「私の音は皆さんより上なんです」、なんて言っちゃえる人がいるが(数年に1人ぐらいの頻度で出現するようですな)、その勇気には敬服します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿