信助さんのオーディオ

いい音で音楽を聴きたい

USBの弊害

2009-12-28 07:07:10 | オーディオ
昨日、今日といろいろいじった。全部書くとかなり長いストリーになってしまうので、結論のUSBについてだけ書く。iTunes7.4.2, Macbook->AME->光ケーブル->RSDA302Pという条件で、内蔵HDからの再生(外部HD未接続)と、外部HD(USB)からの再生を比較したら、内蔵HDの方が音が良かった。外部HDからの音は少しヒステリックな音で、内蔵HDからの音はなめらかな音だった。内蔵HDからの再生のまま、外部HDのUSBを接続すると、ヒステリックな音になった。したがって、USB機器を接続すること自体、音質に影響するあることが分かった。

USB接続によって、音楽再生に割かれる処理割り当てが減少した可能性やHDのノイズがMacbookに乗った可能性が考えられた。これまでUSB機器から音をとる時(USB DAC等)、USB機器を多くつけた方が音が良くなる経験をした。これはUSB処理への割り当てが増加したからと解釈してきた。今回、USB接続によって音が悪くなるファクターと音が良くなるファクターがあることが分かったので、全体のシステムとして音の善し悪しを判断することが重要だと思った。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろ切ると・・ (闇異人)
2009-12-28 23:34:07
お久しぶりです。

私のimacでもキーボードやマウスを抜くと確実に音はよくなります。
これはUSBに限ったことではなく、FireWireでも同様ですですので
聞き専のときは外付けのCDRドライブも外してコンセントも抜いて
しまってます。

私の場合は起動ディスクも外付けFireWireなのですが、そういう場合
は内蔵HDDをアンマウントすると、それもまた多少効果があります。

あと、デベロッパーツールの中にHDDをスリープさせるソフトが
入っているのですが、音楽データをRamDisk等に送っておいた後に
それを使って再短時間でスリープさせると、HDDが止まっている時
のほうが音がいいような気がします。

暇なときにでもお試しください。
返信する
Unknown (信助)
2009-12-29 05:33:00
やはり、キーボードやマウスも音質に影響しますか。FireWireもとは。

家でUSBあるなしの音を試した限り、その差は音楽に浸れるか、浸れないかという差があり、かなり大きな差なんですよね。最初は、USBありの方が音がはっきりしているように感じたのですが、よく聞いてみると、それは歪みなんだと思うようになりました。

最低限の入出力機器は必要なので、どのようにバランスを取るか、難しい問題ですね。
返信する
最近の激変といえば (闇異人)
2009-12-29 18:04:56
私の場合は、Audio I/F と外付けHDDは必ず追加されてしまうので結構大変です(笑)

システムの軽量化を始めてしばらくするとなんか壁みたいなものが現れて、あまり
変化がなかったりかえって音がなまって聞こえたりするんですが、それにめげずに
突き進んでいくと、あるとき突然全体が見渡せるかのようなクリアでバランスの良い
音になりますよね。
そうなってしまうと、どんなシステム負荷の増減にも音が明確に反応してしまって
かえって困りものです(笑)

最近も40番さんがXLDのパッケージ内のPluginを最低の構成にするという
荒技を発見しまして、それでPCMファイルを再生するとそれがもの凄い音なんです。
その状態だと、ディスプレイがスリープする瞬間が音で解るくらいです。
以前40番さんがXLDをご紹介されたと思いますが、ぜひ改造XLDでPCMファイルを
再生してみてください。
具体的な方法は40番さんにメールでお訪ねください。
返信する
Unknown (ff)
2009-12-29 18:10:33
処理速度が早いと音がいいのなら、ムービーを再生出来る処理能力のCPUを持っていて全てをメモリ上で処理をしているiPod nanoが音楽再生には最適な気がしますが、どうなんでしょうね。
と思って調べていたらこんな記事がありました。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200808/05/21621.html
返信する
Unknown (ff)
2009-12-29 18:36:26
オンキョーのこっちの方がいいですね。
http://www.e-onkyo.com/goods/d090911_S.html
iPodから光出力で取り出せるようです。

nanoやtouchはメモリ上で処理するので、低レイテンシの音楽ボックスが出来そうです。

返信する
Unknown (信助)
2009-12-30 08:34:28
闇異人さん、システムの軽量化を進めると、ちょっとした負荷の違いが音に出てくるというのは、理にかなっていますね。システムを軽量化すると、全体に対する一つの負荷の割合が増えますからね。

私の家ではiTunes->AME(光)の方が、iTunesやFront Rowを使ってコンピューターからダイレクト光出力をした場合より音が良いです。なので、AMEに何か音の言い理由があると感じています。XLDはAMEに出力できないのが残念です。

ffさん、iPod nanoも製品(世代)によって音が変わってきます。演算素子もコンピュータに比べて非力なので、どちらが良いか聞いてみないと分からないです。私の家では去年買ったiPod nanoよりiTunes->AMEの方が音が良かったです。結局、どのオーディオ製品も音は聞いてみないと分からないです。もし、オンキヨーの製品を買われたらレポートお願いします。
返信する
Unknown (RE3noRE)
2009-12-31 19:36:34
PCオーディオからwadia170+iPodに転向した人はかなりいます。

私も同様です。

ただし、電源と脚はなんとかしないといけません。
それまでなかなかデジタル信号をロックしてくれなかったDACが、WADIAからの信号はロックしてくれますから、精度の高い信号がでているのでしょう。購入先のお店のハイエンドトラポの信号はロックするそうなのでDAC側の問題ではなさそうです。

iPodからデジタル信号を取り出す場合はiPodは単なるメモリみたいなものですから、演算能力というよりメモリとしての音質差があるのかもしれません。

デノンの製品は聴いたことがないのでわかりません。
返信する
Unknown (信助)
2010-01-01 04:52:10
日本はすでに新年ですね。あけましておめでとうございます。

RE3noREさん、wadia170にいかれていたんですね。

今年の目標は、買い物を控えるなので、NS-D1もwadia170もしばらく静観です。AppleがiPodに光デジタル出力をつけてくれたら一番良いんですけどね(Macbookみたいにアナログ、デジタル共有で)。

どの再生方法も良い面と悪い面がありますし、中でどんな処理をしているかブラックボックスなんですよね。もし、自分に再生装置を組み立てられるスキルがあったら、どんなに物事がはっきり見えるだろうと思ったりしました。
返信する
Unknown (ff)
2010-01-02 16:21:19
本日ONKYO NRX(X-S1とND-S1のセット)を注文してきました。
店頭在庫はあったのですが、電車だったので配送してもらうことにしました。
ネットでのND-S1の評判は良いので今から楽しみです。
届いたらレポートします。

最初は20kHz以上の補間があるKenwoodの新製品K-521にしようと思ってお店に行ったのですが、デザインが安っぽくてNRXにしました。

>iTunes->AME(光)の方が

AME(光)の方が音が良いのはやはり負荷が少ないからだと思います。PCはバックグランドデーモンがいっぱい動いてるので、高負荷な状態でなくても音信号を送り出すタイミングとかもあるので。
AMEの方が通信と再生に特化した処理だけなのでいいのかなと思います。

そういう意味では再生に特化したiPodと光出力とデジタルアンプのNRXはコストパフォーマンスはいいのではないかと思ってます。
返信する
Unknown (信助)
2010-01-02 17:07:58
ffさん、NRXを注文しましたか! 楽しみですね。私の好みですいませんが、Kenwoodのデジタルアンプの音はあまり好きでないので(DACは好きですが)、K-521でなくて良かった気がします。私が最初に聞いたデジタルアンプはONKYOの最初の製品でとてもいい音でした。時代はかわるんだろうなと思いました。X-S1もいい音のような予感がします。また、X-S1とND-S1のセットは良い組み合わせのような気がします。

レポート楽しみにしています。とりあえずレポートのことは忘れて、楽しんで下さいね。
返信する

コメントを投稿