NOBODY LOVES YOU

世界はやがてジャパネスクの時代を迎える(非公式)

今の我が国で最も出来ていないこと。それはエコ・サイクルではなく、世代間のサイクルの構築だ

2014-08-20 | 感謝・出会い・共時性

───────────────────────────────────
●「今日の言葉」
 ~不安な時代だからこそ「覇術」ではなく「王道」を語る珠玉の言葉を~
───────────────────────────────────

“明弁せられた順序にしたがって、まず真先に片付けるべき仕事に、
 思い切って着手するということが大切です。

 この「とにかく手をつける」ということは、仕事を処理する上での最大の
 秘訣と言ってよいでしょう”

(森信三『修身教授録 一日一言』(致知出版社)より抜粋)


……IISIA代表・原田武夫のコメント:

─世には二つのタイプの人がいる。
 一方はとにかく眼の前の課題を片付けていくタイプ。

─こういうタイプの人たちは付き合っていて実に清々しい。
 決してへこたれることなく、常に「解法」を見つける姿は気持ちが良い。

─その一方で何だかんだとモノ申して何もしないタイプの人がいる。
 結局、物事は山積みとなり、その重圧に窒息しそうになっている。

─ふと見ると、我が国はいつの頃からか、後者のタイプばかりが跋扈する
 国となってしまった。「何でも見てやろう」の精神が消えたのだ。

─そのことをまず自覚しておきたいものだ。
 なぜならばこれを「課題」として認識してこそ、次があるからだ。

─もちろん守りに入る方にも論理はある。
 「これまで頑張ってきた」「若い者に何が分かる」等などだ。

─だが是非想い返して欲しい。
 そういうアナタにも、実はかつてスタートがあり、若い頃があったのだ。

─そしてまた挑戦者の側もこう考えて欲しいのだ。
 「自分にもやがて譲るべき時が来る」と。

今の我が国で最も出来ていないこと。
それはエコ・サイクルではなく、世代間のサイクルの構築だ。

譲り、譲り合うことで相乗効果が生まれるサイクル。
人間社会に発展をもたらす唯一のサイクル。

何も難しいことではない。
誰しもがこのことをすべきであり、また成し遂げることが出来るはずだ。

まずはこのことを周囲に対して明弁すること。
そして着手し、やり遂げること。

その時、笑顔と感謝を忘れないこと。
譲り、譲られることが人としての喜びであることを忘れないこと。

このことだけで、私たちの人生が幸せに満ちたことになる。
さぁ、始めようではないか、美し「国譲り」の精神への回帰を。

 

(メールマガジン 2012年11月29日号 より)

http://archive.mag2.com/0000228369/index.html



最新の画像もっと見る

コメントを投稿