goo blog サービス終了のお知らせ 

えぬじぇいの勝手にニュース&馬好き日誌

個人の趣味で気になるニュースを拾ったり、競馬の予想をしたりしてます。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら

2010年09月04日 23時37分18秒 | 徒然なこと…
 まさかの同じタイトルを3日連続使うことに…。もっともオイラの中では昨夜ですが、実際は日付変わって4日に更新したことになっておりますが…。
 さて、本日ももし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだらを、とうとう読み終わりました。1,600円が本体価格でそれに別途消費税が加算されるので、実質1,680円も出した本ですが、サクサク読めて、すぐ読み終われました。でも、読み応えバッチリながらボリュームがありすぎて、途中で挫折することを想像すると、サクサク読める本で良かったかな。
 この本を読んで、ドラッガー著のマネジメントの基礎や極意がわかる…というほどのものではありませんが、経済…というかマネジャー(あえてマネージャーと書きません)の認識をするのには向いているのかな? タイトルの“もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら”ですが、タイトルっていうのは大事かもしれないと思いました。もし…読んだら…となっているのは、ちょっと「おっ? どうなるんだろう?」と興味をそそられるタイトルですよね。凄い人気のある本らしいし、なんていうか萌単(もえたん)のように、所謂(いわゆる)萌えキャラを使って、マネジメントをわかりやすく(?)解説する本を想像していてのですが、見事なまでに小説でした。
 ストーリーは弱小の都立高校が強豪を倒し甲子園出場を目指すという、マンガやドラマにありがちなストーリーで、主人公の川島みなみという少女は、病気で入院した親友の野球部マネージャーの少女に代わって野球部のマネージャーに志願し、野球部を甲子園に出場させるという目標を持つのですが、みなみはマネージャー、マネージャーの仕事というのをよくわかっていなかったので、マネージャーの仕事についての本を買おうと立ち寄った本屋さんで、マネジメントという本を薦められて購入。最初は野球のマネージャーのことが書かれていないその本を買ったことを少し後悔したが、読み進めていくにつれて、その内容に感動を覚え、このドラッガー著のマネジメントをバイブルとしてマネジャーの立場から、野球部を強くしていったのでありました。1年年下の後輩メネージャーの女子…といっても主人公のみなみは2年生の夏からマネージャーを始めたので野球部としてはみなみが後輩なのですが、1年生のマネージャーとの関係や選手達との関係、監督との関係、それらをマネジメントを参照し、また、入院している親友の少女の助けも得ながら、難問を次々と乗り越え、目標に向かっていくのです。
 話題の本で、すでに色んなメディアでも取り上げられているので、まだ読んでいない方でも、オイラはここでは伏せましたが、目標としていた甲子園の出場が叶ったか叶わなかったのかも御存知の方も多いでしょうね。後半はありがちな…というか、ちょっとベタと言えるストーリー展開なのですが、ベタ好きなオイラには、ちょっとウルッと来るシーンもあったり…。
 この本がきっかけで、またドラッガー著のマネジメントも売れているそうですが、オイラも読むとは断言しませんが、マネジメントを読んでみたくなりました。もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだらのような本を読むと、自分に実生活などで応用させることが大事なのだろうな、と、一時(いっとき)はモチベーションがグッと上がるのですが、一晩寝たらスコーンと忘れるわけではないのですが、熱が冷めているんですよね…。
 小説なので、ドラッガー著のマネジメントの指南書や入門書と思って購入すると、微妙にガッカリするかもしれませんが、ベタ好きな方ならもし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだらはお薦めできそうな気がします。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら

2010年09月04日 01時03分52秒 | 徒然なこと…
 あんまり書くとストーカーかよっ!? …とか思われるのも怖いのですが、まずは、おかえりなさい六車奈々 様。本日…あぁっ、もう日付が変わっているから昨日か、帰国なさったようです。オイラはお仕事だからどっちみち無理だったのですが、関空に行けば逢え…るということは無かったでしょうが、遠目で見るチャンスぐらいはあったのかも…。帰りははるかに乗られたのだとか…。JRの関空快速か南海電車のラピート以外しか乗ったことのないオイラとは大違いであります。アメリカに旅立たれたと聞いて、明日のサタうま!はおやすみなのかな? と心配もしましたが、どうやら大丈夫なようですね。…でも、もしも、本当にサタうま!を1回お休みになられるのなら、太田在様か今井りか様か柳沼淳子様のような強力なスケットが出て欲しいところです。とりあえず明日は心配なさそうですが…。帰国したら写真もアップするとおっしゃられていたようにブログを拝見すると写真がいっぱい載っておりましたが、オイラがひそかに期待した、シャンプーハットの小出水直樹様が描かれたという横断幕の写真は無かった…、残念…。なんでも野球の応援をしていたときに横断幕を持っていかれたそうですが、中継でその横断幕が映ったのだとか…。気になるなぁ…。
 話を強引に変えますが、野球といえば、前回のブログで、萌絵の表紙に阻まれたこともあって、躊躇していたけれども、池上彰様の番組でほんのちょっぴりですが紹介されていたこともあって、木曜日に思い切って買ったもし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだらですが、昨夜は1章だけ読んでいて、ブログを更新し終えたあと、寝る前に2章だけ読んでみよう…、と書いていたのですが、ついつい3章まで読んでしまい、やや寝不足ながらも、今日(日付が変わっているから正確には昨日)も通勤中に4章の随分後半まで読みました。昨夜も書きましたが、文字も比較的大きく、行間もしっかりとっているので、本のサイズやページ数の割にはサクサク読み進むことができます、また、まだ半分にやや満たないところまでしか読んでいないので、後半は異なるのかもしれませんが、ドラッガーのマネジメントを参考にして、野球部のマネージャー(マネジャー(?))業を行うのですが、あくまでも小説がメーンで、経済学を萌えキャラで教える…というような本とは質を異にしているので、ドラッガーのマネジメントを読んだことがないので、あまり語れませんが、純粋に経済学のようなものの入門編として読もうと思うと面食らうかもしれませんが、小説が嫌いでなければ、読んでみると楽しめるかな…。作者の岩崎夏海様が他にどんな書籍を発行しているのかは知りませんが、まぁ、ちょっと読んでいてしんどいな…と思う部分もありますが、今週中には無理かな…と思っていたのですが、土曜日は競馬の予想やらなんやらするので、読めないかもしれませんが、このペースなら日曜日にお仕事を終えてから、一気読みすれば読み終わるなぁ…。という感じです。最後まで読み終えたら、あらためてもし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだらの感想でも書きたいな…。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら

2010年09月02日 23時22分19秒 | 徒然なこと…
 以前、池上彰様がメーンの3時間のスペシャル番組があったときに、びびる大木様と本屋を歩いて回ったときにも、チラッとだけ、「萌絵」とともに紹介されていた本、もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだらを買いました。売れているようだし、前から気にはなっていた本でしたが、表紙の絵に阻まれたのと、ドラッガー様のマネジメントを読んでいなかったので、どうだろう…と思っていたのですが、まぁ、池上彰様の番組でチラッとだけとはいえ、紹介されたのが決定打で買いました。まだ第1章しか読んでいませんが、主人公の野球部の女子マネージャーがいかにしてドラッガーのマネジメントを読むようになったかが書かれておりました。まだ1章しか読んでいないのですが、最近の傾向なのか、紙が少し厚めで文字も大きめ、さらに行間もしっかりスペースが取られているので、ページ数のわりにはサクサク読める。また、内容も難しくないのでありがたい…って、1章しか読み終えてないので、2章以降は難しい内容かもしれませんが…。
 集中して読めば、今週中に読めそうですが、お仕事もあるし、今週中に読み終えるのは難しいな…。そういえば、主人公の女子マネージャーの名前は、川島みなみというのですが、さすがに朝倉では無いものの、野球部の女子マネージャーはみなみか…。今日も寝る前にがんばって2章を読み終えるようにしたいな、もし高校野球の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら…。

いきなりかよっ!

2010年09月01日 02時53分19秒 | 徒然なこと…
 8月最後に…と、ブログラム( http://blogram.jp/users/analyze/?uid=54994 )にランクインすることを夢見て、ことある事に、ある女性スター(?)の名前を無理矢理ブログの中に挿入しておりましたが、それがブログラムの逆鱗に触れたのか、結果的に8月中にはカテゴリーにランクインされることはなかった…。これから書いても、ずっとカテゴリーにランクインされない気がして、今後は一切書かない…などということはありませんが、書くのを控えよう…などと書いた舌の根も乾かぬうちにまた書いてしまいます。その女性スター(?)のお名前は、オイラが少し前からとってもお気に入りの可愛い女性 六車奈々 様です。ツイッター及びブログを拝見すると、現在はシアトルの方に行っていらっしゃるそうです。で、メジャーリーグだとは思いますが、野球観戦の際、サタうま!で共演なさっているシャンプーハットの小出水直樹様からイチロー選手の似顔絵の横断幕をもらっていたらしく、六車奈々様のブログ及びツイッターによれば、場内スクリーンで、おもいきり横断幕が映ったよ~!!!こいちゃんが書いてくれた似顔絵に、客席が「Wow!!」って盛り上がったよ!とのことです。サタうま!を観ている方なら御存知と思いますが、小出水直樹様は絵が上手く、独特のタッチで描かれます。残念なことに六車奈々様はブログ及びツイッターでの写真のアップ方法を、まだ完璧にマスターはしていらっしゃらないようですので、現在は横断幕の写真がアップされておりませんが、日本に帰ってきたらアップされるということなので、楽しみです。なんとなくですが、サタうま!から、いつかは小出水直樹画伯(?)の絵で一冊本が出るのではないかと思っております。六車奈々様のツイッターと言えば、さっきも拝見させていただいたのですが、フォローしている5人ですね、現在。これはフォロー返しは100%無いだろうな…。それはおいといて、フォローされている人数が、ちょうど1,000人いらっしゃいました。この記事をアップしたあと、再びツイッターを除いたら、恐らくは、もう1,000人ちょうどではなく、何人か増えていると思うので、自分のツイッターのページでも無いのに、凄くお徳な気持ちになりました。
 サタうま!関係で、もう一人名前を挙げますが、ちょっと厳しいコメントでしたが、太田在様にリプライを貰えたので、おそらくオイラは今一番好きなモデルは太田在様だと思う…。
 話変わってブログラム( http://blogram.jp/users/analyze/?uid=54994 )なのですが、ペットで、『フェレット』なんていうのが、カテゴリーの注目ワードでいま入っているのですが、フェレットについて書いた記憶が無いのですが…。まだまだ謎だ、ブログラム( http://blogram.jp/users/analyze/?uid=54994 )…。

mixiニュースで見つけた記事

2010年09月01日 02時03分56秒 | 徒然なこと…
 mixiのニュースで見つけた記事です。元ネタは、「 http://youpouch.com/2010/08/31/110031/ 」らしい。
 少し前にエチカの鏡でマイケル・サンデル(Michael J. Sandel)教授の正義を問う講義がやっていましたが、なんだかそんなのを思い出してしまいました。元々サンデル教授の講義は日本ではNHKで放送されて話題になったそうですが、オイラはNHKで放送していたのを知らないので、エチカの鏡を思い出しました、あの、タモリ様が「電車にハンドルは無い」と言っていたやつですが…。記事を読むとOLにも母親にも賛否両論と意見が多数あるようですね。サンデル教授の講義と決定的に違うのは、ツイッターでツイートしていた方が作り話を捏造しているなどということは無い(…と思う…)ので、実話だということ、そしてツイッターにツイートした方の主観が入ってしまっているところですね。一応、どういうツイートだったのかというところだけを抜粋すると、
 「出社する時の地下鉄で、『子どもがうるさいので降りてくれませんか。みんなこれから働くんですよ』と親子連れに意見したOLに遭遇。泣きそうな顔で子どもを連れて降りたお母さんに勝ち誇った顔をしたOLに嫌悪感。スーツ姿でパリッと決めたキャリア志向さんなんだなぁ。」
 …というもの。まず地域が何処かもわからないのですが、それはさして問題ではないかな? ツイートした方の出社時刻がわからないのも難点。必ずしも出社のために乗っている電車だからといって、通勤ラッシュの時間帯である朝7時台頃とも限らない…とは言え、OLが「みんなこれから働くんですよ」と言っていろことを考慮すれば、朝の通勤ラッシュの時間帯と判断するのが妥当でしょう。もし東京の山手線クラスの身動きもとれないほどのラッシュだった場合、子どもの年齢もわからないけど、小さいお子さんなら、大人達の脚に囲まれ恐怖と暑さと息苦しさで泣いていたのかもしれない。子どもがうるさいだけでは、はしゃいでいるのか、泣き叫んでいるのかもわからない。また、このOLが母親に降車を促す前に、注意などをしていたかどうかもわからない。再三注意しても騒いでいたとなれば、降りろと言いたくなる気持ちもわからなくは無い…、ただし実際に降りろというのは別。周囲の反応がOLの言うことがもっともだという反応なのか、子どもなんだからそこまで剥きにならなくても…という反応なのかによっても意見はわかれるところかな? でも、地下鉄は公共の乗り物なので、痴漢などの犯罪被害を受けたら別として、一乗客が他の乗客に降りろという権限は無いはず、通勤電車で混雑していれば車掌を呼ぶとか駅員さんを呼ぶとかは難しいのかもしれませんが、通常は交通会社の人を呼ぶのが鉄則な気が…。
 判断を鈍らせる要因に、親子連れに意見したOLに遭遇。泣きそうな顔で子どもを連れて降りたお母さんに勝ち誇った顔をしたOLに嫌悪感。とあること。OLさんに嫌悪感を抱いているようなので、なんとなく親子連れに同情してしまいたくなりますが、嫌悪感を抱いたのがOLが勝ち誇った顔したというのが理由なので、子どもはやっぱり騒がしかったのだろうか? そして、勝ち誇った顔では無く、降りて行く親子連れを見て、「ちょっと言い過ぎたかな…。」とOLが反省するような顔をしていれば、OLに嫌悪感を抱かなかったのだろうか? という疑問も…。結局、これだけの記事ではどっちつかずの意見しか出ないので、サンデル教授の正義についての講義のように、ディスカッションでもすれば、親子連れ擁護派、OL擁護派で意見が分かれるかもしれませんね。9月1日からは、二学期が始まる中学校、高等学校も多いでしょうから、始業式が終わった後、ディスカッションしてみては?
 でもなぁ、その場でOLをなだめたりすることもなく、その場では無く、降車後などでしょうが、ツイッターにツイートして嫌悪感とか言っている、男か女か、若いのか年配なのかもわかりませんが、このツイートをした方に軽く嫌悪感…、まぁ、オイラも、その場に居合わせたら、見て見ぬ振りするかもしれないけど、最後にスーツ姿でパリッと決めたキャリア志向さんなんだなぁ。なんていう、偏見のような蛇足なツイートでは無く、その場に居合わせながら、ただ見ていただけの自分にも嫌悪感…なんていうツイートで締め括るけどね…。その締め括り方も非難されそうですが…。

イタチの最後っ屁じゃないけれど…

2010年08月31日 00時49分57秒 | 徒然なこと…
 いよいよ8月も最終日。本当は今週いっぱい、日曜日まで挑戦しようかと思っていたのですよ、ブログラムで 六車奈々 様の名前をカテゴリーにランクインさせるの…。で、ここ一週間ほど、六車奈々様だけではなく、サタうま!関連及び、競馬関連ということで、 太田在 様と 今井りか 様と 柳沼淳子 様に加え、AKB48のメンバーでもあられる 篠田麻里子 様、更に 優木まおみ 様の名前を、とくにブログの記事と直接関係無く挿入していく策略に出ていたわけですが、毎回のように名前を入れているにも関わらず、注目ワードの取り上げられたり、消えたりで、ちっともランクインする気配が無い…。ブログラムを知らない人はもとより、ブログラムを知っている方でも、たいがい鬱陶しいと思われそうだし、無理から名前を出していることもあるので、文章が変に長くなったりして、ちょいと支障が出てきたというのもありますね、それでも、注目ワードでずっと取り上げていていただければ、「そろそろランクインするかも?」なんて淡い期待も寄せられるのですが、取り挙げられたり消えたりしては、一向にランクインしないでしょうからね…。
 ただ、これから、前述した素敵な女性達の名前を取り上げないわけではなく、機会があれば、取り上げさせていただきますが、いままでみたいに、無理から名前をアップすることは、減らそうと思っています。
 ちなみにブログラムを御存知無い方、URLは、『 http://blogram.jp/users/analyze/?uid=54994#ref=vote 』です。
 まぁ、あんまりしつこく書いて、ストーカーまがいに思われてもイヤだし、ツイッターでブロックされたりしたら悲しいので、書くのを有る程度自重した方がいいのかもしれませんが、最後…と言っても誤解の無いように言い訳しておきますが、今後いっさいブログに書かないわけではなく、これからも比較的登場するとは思いますが、ここ一週間ほどのように、無理矢理にも冒頭から話題を持ち出してしまうとか、そういう無茶を減らすという意味ですが…。 あらためまして、最後に、 六車奈々 様、可愛い過ぎる…。 いまはシアトルにいらっしゃるらしい…。

ビルの街にガオ~♪ 夜のハイウェイにガオ~♪

2010年08月27日 00時51分29秒 | 徒然なこと…
 ブログラムというのを意識しているので、いきなり名前を書かせていただきますが、昨夜サタうま!のメンバーでツイッターをやっている方をフォローした…。とブログでも書いたところ、まだランクイン扱いはされておりませんが、 六車奈々 様と 太田在 様のお名前が、オイラのブログラムの最近の注目で名前が載りました。六車奈々様は女性スターでカデゴライズされていて、太田在様はファッションモデルというカデゴリーでした。 六車奈々 様も女性スターというカデゴリーでは無く、ファッションモデル等、別のカテゴリーならば、もうランクインしていたような気もします。オイラのブログラムでは女性スターのカテゴリーにはすでに3人がランクインしていて、ブログラムでは各カテゴリーで3つまでしかランキング登録されないということだそうです…。いまの3人の中で誰かと入れ替わらない限り、オイラの大好きな六車奈々様は悲しいかな、オイラのブログラムではランキングに名前を連ねないのでありました。すでに3人の女性スターが登録されているのですが、どうやったらこの3人のうちの誰かと入れ替わるのか、さっぱりわからない…。実際にオイラのブログで名前の登場回数で言えば、現在ランクインしている3人の女性スターの名前の登場総数を合計しても六車奈々様の名前の登場数には敵わないと思うのですが…。太田在様はファッションモデルなのですね。なんかツイッターで見たときは「お笑い系美人モデル」だと書いてあったのですが、でも綺麗なお姉さんでモデルさんには違いない。サタうま!の初登場なのかそれ以前に出演されたことがあったのかはわからないのですが、紹介されるときに「コメントに感情がこもっていない…」とか紹介されていて、妙に親近感を覚えたのを思い出します。オイラも感情こもってないとか言われるからねぇ…。まぁ、実際に面倒くさくて適当な返事をしていることも多々あるんですけどね、オイラの場合。ただ、自分では感情も込めて発言しているのに伝わらなくて、感情も込めていることを強調すると余計に感情を込めていないように取られることも多いのが、なんかツライのですよ…。太田在様がどうかはわかりませんが…。

話が…というか前置きがというか…タイトルと無関係な話が延々と続いてしまいましたが、26日の木曜日のお話は機会があればまた長文をアップしてみたいと思いますが…って、書くと、たいてい後日書かないんですけどね…。スルッと関西協賛なのかな? 3dayチケットを持っていたので、新長田駅まで繰り出し、鉄人28号を見てきました。JRで行けば早かったのですが、3dayチケットはJRで利用できないので私鉄と市営地下鉄を乗り継いで行きました。まぁ、こういうものは 六車奈々 様のような素敵な女性と行ければ、楽しさは増すのでしょうが、しかし、相手がこのテのものが好きならばいいが、さして興味が無い場合は困りものでしょうね。オイラは一人寂しく行ったから、そんな心配は無用でしたが…。
鉄人28号の巨大モニュメント以外にも商店街を練り歩いて、横山光輝三国志も堪能しましたが、書くと長引くので、明日…って、もう日付がかわっておりますが、金曜日は朝からお仕事だし、そこまで長文は書けないかな…。
鉄人28号は18メートルらしい。この前、東静岡駅まで行って見た等身大のガンプラ…って、プラモデルかどうかは知らないけれども、ガンダムも18メートルらしいから、同じ高さということなのですが、ガンダムの方が大きく感じたな…。まぁ、ガンダムより鉄人28号の方が脚を開いているというのもあるのかな?
兵庫県南部地震…でしたっけ? 気象庁の発表した震度5強と言われていたような気のする地震、後にマスコミ報道により、阪神・淡路大震災と呼ばれるようになり、時折淡路島も阪神地域として考えているのか阪神大震災とだけ言われることもありますが、阪神淡路大震災は、後に震度7という日本の震度では最高数字の地域もあったと発表されていたような…? 街並みを観ていると、震災から15年、よくぞここまで復興したな…というほど復興を遂げていますね。鉄人28号のモニュメントだけでは、なかなか観光地としては手厳しいところもありますが、三国志の発信も兼ねて、これからも賑わいを更に増やせるといいですね。
しかし、ガンダム見たときも鉄人28号見たときも、オイラは自身で割りとオタクだと思ってはいるのですが、それほどテンションがあがったわけでもないことに驚いた。でも、巨大に聳(そび)え立つというか、等身大の姿は圧巻なので、アニメの世界などが嫌いでは無いのであれば、一度は見ておきたい作品なのかも…。



100826_1349~0001.jpg 100826_1347~0001.jpg

祝!六車奈々様、ツイッター参入!

2010年08月26日 00時37分57秒 | 徒然なこと…
  本日も 六車奈々 様の話題なのです。まぁ、オイラのブログを見ている方なら、オイラが 六車奈々 様のことを少し前からやたら気に入っているのは言わずもがななのですが、ブログに書いたかツイッターでツイートしただけか、ちょっと覚えておりませんが、オイラの心の女神様の六車奈々様が、ツイッターに参入なさいました。ハイっ! 拍手ぅー。パチパチ…。これでサタうま!のレギュラー陣の中では小出水様に次いでツイッターでフォローさせていただきました。サタうま!の準レギュラー(…とオイラが勝手に思っている…)太田在様を加えると、サタうま!関係者では3人目にフォローさせていただいたことになります。
あと、サタうま!の準レギュラー(…とオイラが勝手に思っている…)、今井りか様と柳沼淳子様はツイッターをなさっているのでしょうか? ツイッターをなさっているなら、是非フォローしたいのですが…。サタうま!のレギュラーは他に男性陣もいらっしゃって、男性レギュラー陣がツイッターをやっているとわかった時点でフォローをさせていただくとは思うのですが、やっぱりオイラは根がエチーなのか、せっかくフォローさせていただくなら美女がいいなぁ…と思うので、太田在様と共に本日(正式には昨夜)六車奈々様をフォローできて嬉しい限りです。フレンド関係になれれば更に嬉しさ倍増…いや100倍増しかな。
以前、ツイッターを六車奈々様が始めたら即行でフォローするのに…と書いていたのですが、果たしていつからツイッターを始められたのでしょう…? 即行でフォローしたかったけど、出遅れたかな? 何はともあれこれから楽しみがちょっと…いや、かなり増えそうです。ふぁぶりんこ()も増えるかな?


シンクロ中の有名人!

2010年08月25日 01時19分02秒 | 徒然なこと…
 オイラはしょっちゅう六車奈々様のことが好きだとブログに書いていて、それ自体はもちろん嘘では無いのですが、六車奈々様"が"というよりは、六車奈々様"も"好きということかな…。このブログでは何度も登場しておりますが、ブログラムというサービスを利用しておりますが、このブログラムでは『現在シンクロ中の有名人』というものがありまして、自身の更新しているブログと内容が近いと思われる有名人のブログを上位5人…上位という表現はおかしいのかな…。自身が更新している内容に近いであろう5人を、シンクロ率の高い順…だと思いますが、ピックアップしてくれています。その5名の一番上には何故か草野仁様のお名前が、「ブログふしぎ発見!」でもやっているのかと思えば、そんなブログでは無いようです。草野仁様は以前サタうま!にも出演されていて、競馬好きというのがわかりました。まっ、サタうま!という番組を観て、オイラは六車奈々様に惚れてしまったのですが…。で、競馬関連でシンクロしていたと思いますが、四番目に柳沼淳子様の名前も載っておったのですよ、少し前まで、でも本日のブログラムを見たら、五番目になってましたよ、柳沼淳子様。実は柳沼淳子様が司会を務めていたころは、ドリーム競馬もそれほど観ていなかったのです。理由はJRAのサイトで特別競走のレース映像を無料配信してくれるようになったからです。でも、サタうま!にも何度かゲストにやって来たりしていて、「あぁー綺麗なお姉さんだなぁー」と、おそらくアホな子のようにボケーッと見とれていたと思います。でもね、柳沼淳子様がサタうま!に出演なさったときは、ちょっぴり六車奈々様の扱いが…なんといいましょうか、おばさん扱いといいましょうか…ちょっぴり個人的には柳沼淳子様の出演自体は嬉しいハズなのに、複雑に観てました。
 でも、ドリーム競馬の司会をする前ですが、柳沼淳子様を、何の番組かは、とんと覚えていませんが、美人巨乳キャスターというか、巨乳を強調して紹介していた番組を観たことがあったので、ついついおっぱい部分に視線がいっちゃう、ちょっぴりエッチなオイラでした。せっかく、柳沼淳子様のような素敵な女性とシンクロしていることになっているのに、シンクロ有名人からハズレると寂しいので、急遽、柳沼淳子様のことを書きました。そういえばウオッカがダービー馬になったレースを見ると、妙に柳沼淳子様を思い出してしまうオイラであった。
 …それはそうと、このブログラムの「現在シンクロ中の有名人」は、ここの名前の挙がる有名人は、ブログラムに登録している有名人限定なのでしょうか? それともブログラムの登録の有無は関係無しで、ヤフーかグーグルかビッグローブかビングかインフォシークかライブドアかgooか…。それとも、それらとは違うブログサーチサービスか何かと手を組んで、全ブログの中から抽出されているのか…。まっ、普通に考えればブログラムに登録している有名人限定だとは思うのですが…。それだったら六車奈々様がブログラムなされば、シンクロできると、なんとなーく嬉しいかも…。

アーモンドバタートースト

2010年08月18日 21時39分42秒 | 徒然なこと…
 以前、ヒミツのケンミンショーという番組(字はあて字)で紹介されていたアーモンドバタートーストを食べに、早起きして姫路まで行ったよ。こんな無謀なことをした理由の1つは、スルッと関西の夏の3dayチケットを持っていたからなのですが…。阪神梅田駅から直通特急の山陽姫路行きに乗りましたが、2時間はかからなかったものの、1時間半を超えて到着。
 モーニングサービスで提供していると番組で言っていたので、朝のうちに行かないといけないので、眠い中行ったのですが、食べたら、うん、美味しかった。でも、『士半、感激ぃ~っ!』ってほどでは無かったかな…。ま、そりゃそうか。
 山陽姫路駅降りて、いくつかの喫茶店を覗いてみたものの、結局は駅を降りてすぐの喫茶店に入る。アーモンドバタートーストとHOTコーヒーのセットで350円。わりと混雑していて落ち着かなく食べた。う~ん、こういうモーニングを、六車奈々様か優木まおみ様のような可愛いらしい女性と共にしたら、爽やかな朝食で、1日いいことがありそう…と、勘違いしながら過ごせたのでしょうね。
 その後、関空にも行ったのですが、それは、後日書けたら書きます。
 まずは、1つ夏の良い思い出ができたと、勝手に納得しておきましょう。なんか、「藤島さん、フードマイレージって言葉知ってる?」とか言われそう……??

所詮、寂しい独り者…

2010年08月17日 03時21分04秒 | 徒然なこと…
 オイラは、たまたま観ていたテレビ番組などの影響で、すぐに女性タレント様に目が、になっちゃう、困ったおっちゃんです。何の番組か忘れたけど、初めて観て里田まい様に目がになってしまいましたし、もう何度も書いておりますが、関西で放送している競馬番組の影響で六車奈々様に また以前、競艇(いまはボートレースというそうですが…)のキャンペーンガールをなさっていた優木まおみ様にも目が! 関東の番組を観ることができていたら、おそらくはほしのあき様にもだったことでしょう…。
 ボートレースのCMに出ている南明奈様、通称アッキーナにはそれほど目が状態じゃない気がするのが自身でも意外ですが…。アッキーナも可愛い女性ですけどね。
 そんな感じで里田まい様を除けば、たいていギャンブル関連からはまっていくオイラですが、ギャンブル方面からではなく、最近重盛さと美様に目が状態になりつつあります。おそらく関西のローカル放送だとは思うのですが、痛快!明石家電子台という番組があって、そこの1コーナーにクイズコーナーがあって、その解答者にたまに出演なさっているのですが、「重盛もりもりてんこ盛り…」を始め、ガンバッテ(?)いる姿がどんどん可愛く見えるのでありました。
 これ以上書くと変○の告白みたいに捉えられるとイヤなので、○態などと誤解されないよう、話を打ち切らないとね。
 オイラも若くて可愛い女性は好きだけど、どちらかといえば、ある程度年齢を重ねられてなおかつ可愛い女性に凄く惹かれるんですよね。里田まい様と重盛さと美様に、こんなに惹かれる自分に驚き…。30歳やや手前から30歳代、40歳代で可愛い女性って素敵ですよね。前述した六車奈々様と優木まおみ様は可愛すぎる…。

寝ないといけないのですが…

2010年08月16日 00時51分46秒 | 徒然なこと…
 ツイッターのやり過ぎで、えらく遅くなった。もう寝ないといけないのに…。日曜日の反省というか愚痴、競馬は本命にしようとして迷った挙句消したメリッサが優勝して、半泣きになった小倉競馬。でも札幌競馬では武豊騎手が重賞で勝利をおさめていて、ちょっぴり嬉しかった。ブログなどでは悪く書いてしまうこともありますが、やっぱり中央競馬では輝いていて欲しい騎手ですもんね。競艇は地元(?)住之江競艇場でオール大阪の摂河泉競走がありましたが、9レースは鎌倉涼選手のアタマ固定で、11レースは湯川浩司選手のアタマ固定で玉砕…。あぁー、勝ち競馬や勝ちボートレースを毎週のように報告できる日が来るといいな…。
 無理矢理書いた日記なので、このへんで無理矢理終了します。

ゼロ年代・珠玉のアニメソングスペシャル

2010年08月15日 00時54分55秒 | 徒然なこと…
 NHK-BS2で本日というか昨夜というか、まっ、土曜日の20時から23時までの3時間で『ゼロ年代・珠玉のアニメソングスペシャル』という番組をやっていました。オイラはツイッターのTLで知って、途中から観ました。最初は「萌えるアニソン」で次が「泣けるアニソン」で、最後が「燃えるアニソン」でした。オイラは「泣けるあにそん」の途中からの参加でした。正直オイラの中では'80年代から'90年代前半がど真ん中なので、'00年代の作品は、まったくと言っていいほど分からないにも関わらず、「燃えるアニソン」では微妙にテンションが上がってました。うん、やっぱりオイラ、アラフォーだというのにオタクから抜け出せていないんだね…。別にいいけど…。
 ただ、個人的に一番盛り上がったのは、番組の趣旨に反しているような気もしますが、トップを狙え! だったことはNHKには内緒です。

は~るばる来たで奈良ぁ~♪

2010年08月10日 23時15分12秒 | 徒然なこと…
 スルッと関西の3day'sチケットというのを買っていたので、なんとなく奈良に行った。目当ては平城遷都1300年祭。ただ思い立ったのが遅く、現地に着いたのは15時40分頃。16時までで受付終了の『平城京歴史観』のみ500円を払って入館。遣唐使船復原展示があったので行った。ん?復原?復元じゃないのか??と思っていたが、船舶や航空関連は復元ではなく復原が正解だそうな…。知らんかった…。で、遣唐使船って、当時を考えれば豪華に作っているのかもしれませんが、小さい船でした。よくこんなので日本海の荒波を越える気になったなぁ…。最後に平城京VRシアターというのを観て帰りました。VRってなんだ? と思ったら、ヴァーチャルリアリティーでした。たいしたことないのかな…と思っていたら、なかなかのシアターでした。
 シアター終了で出ると、もう16時をまわっていたので閉館。一応、朱雀門と南門広場には行ったのですが、ツイッターでツイートしたのですが、激しい雨に遭遇…。雨が小降りになって早々に退散。機会があれば、リベンジで今度はせめて14時までには来たい…。
 そういえば、せんとくんにも会えなかったな…。

こけしでカツ丼

2010年08月06日 23時47分30秒 | 徒然なこと…
 タイトルだけ見ると、「なんのこっちゃ?」という感じですが、大阪の地下鉄の恵美須町駅を下車すると、一応有名だと思う日本橋の電気街があるのですが、まぁ、その、なんですかね。以前に比べれば、「電気街」というイメージは弱くなりつつありますね。でも、まぁ、電気街には違いない。商店街みたいになっている筋を少しハズレたところに、『こけし』というカツ丼とカツカレーのお店があります。何の雑誌で読んだのかは忘れましたが、ゲーメストではないでしょうが、何らかのPC関連の雑誌だったと思いますが、秋葉原や日本橋などのお店の特集みたいな記事をしているときに、お腹が空いたらこのお店みたいな感じで何店舗か紹介されていて、その中にこけしも紹介されていました。オイラが就職できて間も無い頃、17年ぐらい前かな…。地下鉄サリン事件の前で、駅を降りて地上に出ると、通天閣の帽子を被り独特のダミ声(?)でマハーポーシャのチラシを配っていた頃ですね。こんな表記して不快になる方がいるかもしれませんね。ごめんなさい。
 最近こそ、メード姿も珍しくなく、飲食店も増えた感じもする日本橋の電気街ですが、まだ20世紀のころ、ニノミヤや中川無線後のナカヌキヤが活躍していたころは、飲食店が妙に少なかったので、飲食店は貴重だった気がします。そんななか書籍で紹介されていれば寄ってみたくなりますよね。昔何度か通っていたのですが、オイラがインターネットを始めたごろからは、『こけし』に寄った記憶が無いので、もう10年以上ぶりにお店に入りました。カツ丼を注文、昔がいくらだったか覚えていないけど770円は決して安くないのである。昔は無かったけど、歩いて10分もかからないところのなか卯に行けば550円だからね、でも、懐かしさも相まってごっつ美味しい。ほぼ食べ終わるころ、カツも食べ終えていたので、残り二口ぐらいのごはんを食べるのに、一枚残しておいた沢庵をたべると、「たくあん、もう一皿どうですか?」と聞かれた。いや、たくあんのお替りができるんなら、先に言って欲しかった。たくあんを断り茶を飲んでお金払って出る。また来ようかと思うが、オイラ、そういえばカツ丼は何度か食べたことがあったけど、200円高いし、カレー専門店もあるから、いまだにこけしでカツカレーを食べたことがないことに気付く。今度はカツカレーを是非食べねば…!