goo blog サービス終了のお知らせ 

えぬじぇいの勝手にニュース&馬好き日誌

個人の趣味で気になるニュースを拾ったり、競馬の予想をしたりしてます。

月曜日の受信電波

2007年10月07日 22時26分21秒 | ぎゃんぶるなわだい
 体育の日の8日は、平和島で行われている全日本選手権(SG競走)の優勝戦が行われます。SG競走年内3勝目なるかっ!? で注目された魚谷選手は3号艇で登場。平和島は1コースが他場に比べて強くないと言われていたような気がしますが、結局1コースがけっこう勝利してますよね? 明日も1号艇が人気するでしょうね。田中選手と魚谷選手もそこそこ人気を集めそうですが…。


平和島 SG第54回全日本選手権 最終日
- 12R 優勝戦 -
◎1号艇【高橋   勲】
○3号艇【魚谷  智之】
△2号艇【田中 信一郎】

水曜日の受信電波

2007年10月02日 23時11分14秒 | ぎゃんぶるなわだい
 9月は赤城雷神杯が台風の影響で1日順延されたたため、他のG1競走のドリーム戦と優勝戦が重なったりしたため、競艇のG1は優勝戦の予想も結局ほとんどアップしませんでした。結果としてはハズレだったのですが…。
 さて、10月3日からは全日本選手権というSG競走がはじまります。さっき予想をアップしましたが、地方競馬でも交流重賞が再開され、JRAも今週は3日開催と10月8日の月曜日の祝日は公営ギャンブラーにとっては大忙しかもしれない日。先の優勝戦はともかく、まずは初日のドリーム戦から…。
 人気になるのは通常1号艇と決まっており、今回は目下今年の賞金王を独走中の魚谷選手! 人気間違い無し! といいたいが… …まぁ1番人気にはなると思うが、今回はモーターが悪そうだし、平和島競艇はIN戦が弱い。弱いといっても1コースの勝率は高いんだけど…。今回予想紙などで評価が高いのは服部選手のようですが、モーターパワーとG1勝利の勢いを買えば瓜生選手にノッてみたい。6号艇なので6コース発進だと辛そうだが、4コースあたりまで進入してダッシュを決めれば怖い存在?


平和島 SG第54回全日本選手権 初 日
- 12R ドリーム戦 -
◎6号艇【瓜生  正義】
○2号艇【服部  幸男】
△4号艇【菊地  孝平】



金曜日の受信電波

2007年09月06日 22時00分31秒 | ぎゃんぶるなわだい
 台風の影響で1日順延となった桐生競艇場で行われるG1競走赤城雷神杯が明日より行われます。 明日の初日は最終競走にドリーム戦が組まれております。
 ナイターはIN戦有利とも言われているし(…真偽のほどは定かではありませんが…)、桐生競艇はもともと1コースが強い競艇場と言われていますし、ここは地元の江口選手に期待したい!


GI開設51周年記念 赤城雷神杯
- 12R ドリーム戦 -
◎1号艇【江口  晃生】
○4号艇【秋山  直之】
△6号艇【平石  和男】



 正直言って、魚谷選手や服部選手を消しってどうかなぁ? って思ったのですが、ドリーム戦って初日のせいか、案外波乱含みの傾向があるので、関東勢で固め撃ち…というか狙い撃ち?

おめでとう! 魚谷智之選手!

2007年09月02日 23時12分54秒 | ぎゃんぶるなわだい
 本日は競馬が3場ともハズレで痛いダメージを受けたものの、ナイターで行われていた蒲郡競艇のSG競走で、魚ちゃんこと魚谷選手が2号艇(2コース)から差しを決めて見事優勝。4号艇の池田選手も5コースながら角発進で3着に食い込んでくれて、人気の1号艇の山本選手が2着で、予想的中。この組み合わせで3連単で2000円越なら比較的高配当なのでしょうが、競馬の大負けが響いてマイナス…。 これで魚谷選手もはくがついたかな。 賞金王座決定戦の出場は確定ですね。 どっちかというとかわいらしい顔立ちで荘厳な雰囲気が伺えないから、そうは呼びづらいけど、植木選手去りし後は、案外艇王の称号は魚谷選手に与えられるかも? …って、そんな簡単には引き継げないか?

日曜日の受信電波

2007年09月02日 01時10分50秒 | ぎゃんぶるなわだい
 蒲郡で行われているモータボート記念も、いよいよ日曜日が最終日。最終競走は優勝戦。
 ドリームレースに出場した選手が1人もいないのはどういうことさっ! と言いたくなりつつも、ここは1コースを死守することを信じて1号艇を本命にしよう…かなぁ… と思ったのですが、SG3勝目に期待して尼っ子(?)魚谷選手に期待します。6号艇の赤岩選手が内に来るかどうかですが、4角か5角… とにかく角発進を期待して池田選手にも注目してみたいです。


モーターボート記念
- 12レース - 優勝戦
◎2号艇【魚谷  智之】
○4号艇【池田  浩二】
△1号艇【山本  浩次】


 
 1号艇が人気を集めると思いますが、1番人気の組み合わせでも意外と高配当かも?

なんじゃぁこりゃぁ~ パートつぅ~

2007年08月29日 21時34分08秒 | ぎゃんぶるなわだい
 今日の蒲郡競艇、最終競走は、またまた1号艇が連に絡めず3連単は万舟券…。 う~ん。競艇は多かれ少なかれINが有利で、蒲郡もIN戦有利なハズなのに…。 王者松井選手… どうせ勝つなら昨夜勝ってくれ…。 ふぅ~む。これで明日も波乱かなぁ? なんて賭けたらガチガチに堅いというオチかな? 3日は勝負駆けだしな… 普通は勝負駆けって4日目なんですが、4日目で勝負に出られるかどうかも3日目までの成績次第だもんね。 



勝手にニュース


『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』発売延期が決定
スクウェア・エニックスは27日、2007年に予定していたニンテンドーDS対応ソフト『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』の発売日を変更すると発表した。新たに設定された発売時期は2008年(予定)。価格は未定。
 モンスターズだのトルネコだのと発売されていたのでよくわからなかったのですが、まだ「9」だったのですか…。1が発売されてからもう20年以上が経過して、まだ9かぁ…。 まぁ考えてみればドラクエが予定通りに発売されたことって無かった気がするので、あぁ、やっぱりね…、ぐらいの感想ぐらいしか無いなぁ…。



総務省や文科省もWikipediaを編集していた
 Wikipediaを編集した組織や企業が分かるツール「WikiScanner」の日本語版がこのほど登場した。これを利用して行政機関からの編集について調べてみると、総務省や文部科学省、宮内庁などから、行政に関わる内容からエンターテインメント関連まで、さまざまな内容について編集があったことが判明。行政に批判的な内容を削除する編集も見つかった。
 まぁ、自分(?)達に都合の悪いことを削除しようとするのは、ある意味では当然の行為なので、それ自体はまぁ賛否両論はあったにせよ、そんなのをことさら取り上げるつもりでもなかったのですが、妙に気になる一文が…
 農林水産省からは、ガンダム関連で大量の書き込みがあった。
 何故、農林水産省? これが文部科学省や経済産業省なら、まだわからなくもないのですが、農林水産省ですよ? どっちかといえば馬インフルエンザの書き込みでもしていてほしいもんです。 しかし国(?)をも動かすととは、ガンダム恐るべしっ!


なんじゃこりゃ~

2007年08月28日 21時11分05秒 | ぎゃんぶるなわだい
 本日の蒲郡競艇総務大臣杯争奪 SG第53回モーターボート記念のドリーム戦ですが、オイラが印を打たなかった3艇で決着するというオチ…。「6→3→5」の決着は10万円迄はいかなかったものの、3連単が99700120番人気! その他3連複が20番人気で2連単が30番人気と最低人気。2連複は14番人気で最低人気では無かったものの、この人気薄の組み合わせは、なかなかどっちかと言えば本命狙いで穴党では無いオイラには買えない組み合わせか…。 



勝手にニュース


次世代DVD、ブルーレイ陣営が優勢?
 購入したい次世代DVDレコーダーはブルーレイ-。民間調査会社のブランド総合研究所(東京)が28日に公表した次世代DVDに関する調査で、ブルーレイ陣営のソニーや松下電器産業などのレコーダーが人気を集めている実態が明らかになった。ライバルであるHD DVD規格の東芝を大きく引き離しており、ブランド総研は「結果から判断する限り、ブルーレイが主要規格になりそうだ」としている。
 PCの外付けもしくは内蔵型の記録装置としても、ブルーレイは数少ないとは言え見かけますが、HD-DVDは滅多に見ないし、売れ行きがいまひとつで酷評ながらも、プレイステーション3ではブルーレイディスクのビデオの再生も可能だし、現時点で言えばブルーレイディスクに魅力を感じるのは仕方ないよな…。 ただレコーダーが10万円台前半になっていない現時点では、まだまだHD-DVDの反撃の余地もありますが…。



MB記念 ドリーム戦の予想

2007年08月27日 22時31分33秒 | ぎゃんぶるなわだい
 MBと言ってもモビルスーツの略じゃないよ! モーターボートのことだよ。 明日から「100%、オールナイター」で御馴染み。年の暮れや年明け早々でもナイター開催を決行している蒲郡競艇場で、SG競走であるモーターボート記念が行われます。初日の最終12競走にはドリーム戦が組まれています。個人的には今年になってSG2勝で現在獲得賞金1位の魚谷選手が何故選ばれてないのだろう? という気がしますが、兵庫と大阪で支部は違いますが、関西の先輩で王者と言われた松井選手が1号艇なので決めてくれるでしょう。そうそう後輩(?)の魚谷選手にばっかりいいとこどりはさせていられないでしょう。 そして7月末に魚谷選手がSG競走を優勝するまで今年の獲得賞金1位だった濱野谷選手が3号艇でも気迫で2着は確保してくれ…えおうかなぁ? と思ったら、この2人モーターの連対率がよろしくない。逆に連対率の高いモーターを当てたのは2号艇の瓜生選手。必ずしも「連対率=モーターパワー」ではありませんが、やはりモーターパワーも良くないとれないでしょうから、瓜生選手も怖いな。艇王引退後は福岡支部のエースとして期待も相当背負っているだろうしな。 そして4号艇地元の原田選手もいいモーターなんですよね。 競艇の格言に「初日は地元選手を買え!」っていうのもあるしなぁ…。 でも、いろいろ見ていると5号艇の辻選手も6号艇の田村選手も蒲郡ナイターは得意だそうで… そんなん言っていたらみんな勝ちそう…。 やはりIN中心視かな?


SG第53回モーターボート記念 初 日
- 12R ドリーム戦 -
◎2号艇【瓜生  正義】
○1号艇【松井   繁】
△4号艇【原田  幸哉】



 こういう買い方すると濱野谷選手が素直(?)に2着とかなりそうですが、敢えて勝負舟券ですね。『1→2』や『1→3』じゃ安すぎるでしょうが、『2→1』ならそこそこつくかなぁ…と…  …それでも安そうですが…


日曜日の受信電波

2007年07月29日 10時42分52秒 | ぎゃんぶるなわだい
 ナイター競艇、桐生で行われているオーシャンカップも今日が最終日で優勝戦。松井選手も山崎選手も居ないので、ちょっぴり淋しい気もしますが、1号艇の好調魚谷選手の鉄板レースと見た! 相手選びが難しいな…


SG第12回オーシャンカップ 最終日
- 12R - 優勝戦
◎1号艇【魚谷  智之】
○6号艇【江口  晃生】
△3号艇【井口  佳典】

火曜日の受信電波

2007年07月23日 21時29分25秒 | ぎゃんぶるなわだい
 火曜日から6日間にわたってオーシャンズカップというSG競走が桐生競艇場で行われます。電話投票コードで#01のコードを割り当てられているこの競艇場は、1番北東側にある競艇場なのでしょう。ま、どうでもいいのですけどね…。桐生ってことはナイターでしょうね? まぁ、ナイター開催云々はともかく桐生競艇といえば1枠強しっ!のイメージがありまくりなんですが、どうなんでしょうね?
 24日、初日の12レースにはドリーム戦が組まれておりますが、御馴染みのメンバー感で、当然1号艇の濱野谷選手が1番人気で、人気対抗格が2号艇の松井選手なのでしょう。 笹川賞のときはファン投票1位だったので1枠でしたが、なんかオイラのイメージでは松井選手ってSG競走のドリーム戦のときって、何故だかしらないが2号艇が多いイメージがありまくりなのですが、実際はどうなのでしょうね??


SG第12回オーシャンカップ
12R - ドリーム戦 -
◎1号艇【濱野谷 憲吾】
○2号艇【松井   繁】
△6号艇【山崎  智也】


火曜日の受信電波

2007年07月09日 22時53分50秒 | ぎゃんぶるなわだい
 浜名湖と住之江で行われていたG1レースも明日が優勝戦。


GI浜名湖賞
- 12R 優勝戦 -
◎1号艇【金子  良昭】
○2号艇【坪井  康晴】
△4号艇【佐々木 康幸】

GIダイヤモンドカップ競走
- 12R 優勝戦 -
◎1号艇【田中 信一郎】
○3号艇【魚谷  智之】
△2号艇【白井  英治】



日曜日の受信電波

2007年06月30日 23時00分48秒 | ぎゃんぶるなわだい
 SG競走のグラチャンも明日がファイナル。オイラは明日の日曜日は、久しぶりにお休みの日曜日なのですが、ボートピアには行けないな。混みまくりだろうから…。
 さて、最近競艇…というか、ギャンブル熱が冷め気味なのですが、せっかくのSGの優勝戦ですし、予想はしておきますね。
 1号艇と3号艇が大阪の選手…。う~ん、この2人を軸にするか?


SG第17回グランドチャンピオン決定戦 最終日
- 12R 優勝戦 -
◎1号艇【湯川  浩司】
○3号艇【松井   繁】
△2号艇【山崎  智也】


火曜日の受信電波

2007年06月25日 22時36分45秒 | ぎゃんぶるなわだい
 JRAの上半期の総決算ともいえるG1宝塚記念が昨日終わり、中央競馬は夏競馬モードという雰囲気になりました。 しかし地方競馬、そして競艇は夏の暑さに負けない熱いレースが繰り広げられます。 競艇では戸田競艇場でSG競走のグランドチャンピオン決定戦、略称グラチャンが明日の26日から始まります。 実績上位の猛者達の熱戦で、初日にはドリームレースが最終第12競走に組まれております。 今回のドリームレース出場選手の中ではエースモーターと呼べる抜群のモーターを引いた選手がいないようなので、実力伯仲のレースになるんじゃないですかねぇ? 大阪住みのオイラは、実際住之江競艇場と尼崎競艇場しか行ったことがないので、ちょっと戸田競艇場のことを、競艇のオフィシャルウェブで調べたら、全国の24ある競艇場の中で1マークとスタンドの間が37メートルという、最も狭い競艇場なんだそうな。住之江でも狭っ苦しくみえるのに、あれより狭いのか? で、もうひとつの特徴としては1コース(≒逃げ)が弱く、捲り(まくり)が決まりやすいんだそうな。 とは言っても逃げがまったくダメってわけではないようですが、パワー不足やちょっとスタート遅れ気味でも盛り返して…という他場のようにはいかないようですね。
 で、ドリーム戦。1号艇≒本命という図式が成り立ちにくい競艇場ということは、2号艇の松井選手か4角進入と予想して濱野谷選手が人気しそうかな? ただ初日だし6選手の中では若干いいモーターを引いた感のある5、6号艇の選手のうち、オイラは贔屓しているのかもしれませんが、山崎選手に期待したい。あとは松井選手かな?


SG第17回グランドチャンピオン決定戦
- 12R ドリーム戦 -
◎5号艇【山崎  智也】
○2号艇【松井   繁】
△4号艇【濱野谷 憲吾】



 実際どうなんでしょう? 1号艇がやっぱり人気を背負うんじゃないでしょうか?

木曜日の受信電波

2007年06月21日 00時00分18秒 | ぎゃんぶるなわだい
 なんでG1レースを2箇所で同時開催するかなぁ? という津と丸亀競艇も、いよいよ最終日。結局2つも追うのは無理だと思い、松井選手や日高選手のいる丸亀に絞ったんですが、結果はいまいち。津はどうだったのかわからないけど、こうなると、ひょっとして津のつつじなんたらをやっていれば稼げたのでは? と思うこともありますが、逆に丸亀以上に大損していたかもわかりませんね。 とりあえず予想していきましょう。
 まずは津、レース自体もほとんど見ず、舟券も購入していなかったので、しのごの考えても仕方ないので、定番通り(?)1号艇の本命でいいや。今垣選手は近走は不振なイメージがありましたが、準優勝戦も見事勝っていたし、対抗視しましょう。
 次いで丸亀、競艇はどうしても1コースを取るだろうという予測も働いて、1号艇に人気が集まりやすく、予想でも本命か対抗の印を打ってしまいますが、今回は2号艇と3号艇に期待してみましょう。そんな穴ってほどではないでしょうが、1号艇を絡めなければ、そこそこ高配当になるんじゃないかなぁ?


津  GI開設55周年記念 つつじ賞王座決定戦 最終日
- 12R 優勝戦 -
◎1号艇【井口  佳典】
○2号艇【今垣 光太郎】
△6号艇【深井  利寿】

丸 亀 GI開設55周年記念 京極賞 最終日
- 12R 優勝戦 -
◎3号艇【山崎  智也】
○2号艇【松井   繁】
△5号艇【宮武  英司】



 あと、G3ですが、住之江の新鋭リーグも優勝戦なので、ちょこっと予想しましょう。優勝候補と言われた吉永選手が4日目意外、オール1着で1号艇。優勝戦も準優勝戦からピンピンの連勝で飾れるか? 1号艇が1着なら低配当必至! 1号艇が3着以下なら高配当必至! まさに堅いか荒れるか極端な競艇らしいオッズになりそう。初日からの活躍を見ていると、1号艇流しが妥当でしょう。オイラはそうします。ただ100円ずつでも、1号艇を敢えて消しにした2連単20点BOX、3連単60点BOXなんて買えば、当たれば万舟券な可能性も高いので1号艇はずしも案外狙ってみる価値あり? 競艇の優勝戦って、本命対抗が張り合って、内を掬われて波乱って意外に多いし、ただ先に書きましたが、オイラは1号艇本命。


住之江 G3 2007新鋭リーグ第10戦 最終日
- 12R 優勝戦 -
◎1号艇【吉永  則雄】
○2号艇【渡邊 雄一郎】
△3号艇【山口   剛】

日曜日の受信電波

2007年06月17日 00時15分15秒 | ぎゃんぶるなわだい
 明日は津及び丸亀のG1競走で2日目のドリーム戦。津と丸亀競艇場は、まったくと言っていいほど知らないのですが、どこの競艇場であれ、多かれ少なかれINが有利でしょうから、1号艇の本命視。


GI開設55周年記念 つつじ賞王座決定戦 2日目
- 12R ドリーム戦 -
◎1号艇【池田  浩二】
○3号艇【井口  佳典】
△6号艇【徳増  秀樹】

GI開設55周年記念 京極賞 2日目
- 12R ドリーム戦 -
◎1号艇【西島  義則】
○2号艇【日高  逸子】
△4号艇【上瀧  和則】