goo blog サービス終了のお知らせ 

たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

秋晴れなのに・・・

2011年10月06日 | Weblog
10月6日(木)



秋晴れですが寒い一日でした。



2日前からヘリコプターが上空から漁船から転落した遭難者の捜索に廻ってます。

2日前に漁船だけが漂流していたのが発見された様なのです

以前、漁協に勤めていた夫もすぐ隣の地域の知っている漁師さんの事なので今回の事故には心を痛めています



とにかく早く見つけてあげて欲しいです、お願い致します






明日は9時半から高齢者大学のクラブ発表会、午後一番には我が器楽クラブの演奏。

キーボードの××ちゃんが遅れないで来てくれます様に・・・

私、頑張りますよ!いい音出しますから。



夜、中学校の同期会があり幹事の私は14時半には登別温泉『ホテル湯元』まで。


忙しい一日になりそうだけどそれにも増してとても楽しみな一日になりそうです。

『高齢者大学』で学ぶ事、

2011年10月05日 | Weblog
10月5日(水)



『高齢者大学』の年中行事最大のイベント。

10月7日の『クラブ発表会』今朝8時半からリハーサルです。



楽器の立ち位置でテーブルや椅子、マイクの音合わせや位置があるので部員は8時くらいには集合しています。

私達、義姉のTちゃんと私は余裕を持って7時半には家を出ています。




『高齢者大学』ですから80歳以上の部員もいる訳でその方々もキチンと早めに来てくれます。

合奏ですからどれか一つでも楽器が欠けると始まらないと言うか曲になりませんから・・・



8時半になってもメローディー部分を担当してるキーボードの××ちゃんが来ません。

キーボードは他に何人かいるのですが××ちゃんは名手なので××ちゃんだけのパートが多くあるのです。

そのパートを抜いての演奏はもう何が何だチンプンカンプンという始末でリハーサルにもなりません。



携帯で連絡しても無しのつぶてで、さすがの先生もイラッとしているのが感じとれ部員も緊張気味



先生が呟いています『彼女は合奏に向かないな・・・』

           『これからは彼女がいなくても演奏出来る様に楽譜を作るか・・・』

キーボードを操ったら右に出る者がいない程素晴らしい才能を持ち、独奏だったら素晴らしい演奏をするのでしょうけれど・・・

本人は自分はいつでもどんな時でも合わせられると思っているのかも知れませんね、



9時すぎ慌ただしく駆け込んで来て言い訳をぶつぶつ言いながら心ある部員に手伝って貰いながら楽器をセット。

私はと言えば連続3年同じパターンなのですから呆れて心ない部員になってシラッと見ておりましたの。

挙句の果てに楽譜も違うものを持って来る始末ですがそこが凄いとこで楽譜無しでも演奏出来ると言う



この様な才能を持ちながら実に惜しい人だ

『高齢者大学』と言う貴重な場所で人生の諸先輩からもっと肝心な事を学んで欲しいなと思う私めでありました。






ネコも天気も気分屋、

2011年10月03日 | Weblog
10月3日(月)



さむっ!相当に気温が下がってます。当然、朝は暖房を入れました。



白老町から見える樽前山も真っ白だとか・・・

峠の雪模様も随時テレビニュースで報じていました。



もう冬なの?つい先日まで秋が来たなと思っていたのになんなの!この急激な断りなしの季節交代劇って。

体温調整が出来ない夫は今朝の急な寒さですっかり固まってしまってます。



天気予報ではこの寒さは一過性らしいのですが、この頃の自然状況は分かりませんね。






会社のみみちゃん、昨日の事など全く覚えてない様な明るい軽やかな足取りで私にスリスリ・・・

自分勝手で気分屋・・・そこんとこが愛すべきネコの最高に可愛いとこなんです~















行方知れず・・・

2011年10月02日 | Weblog
10月2日(日)



会社の事務員二人で秘かに飼っているネコの『みみちゃん』、4月には避妊手術も済ませてます。

Y子さんが休みの土日は私がエサをやって可愛がっているのです。



昨日10時ごろエサをやりに行ったのに姿を見せてくれない・・・

いつもは身体を摺り寄せて待っているのに、こんな事は滅多にないのですが。




????今日も姿がない・・・

ご近所への恥ずかしさも忘れて大きな声で『みみちゃ~ん』呼んでみたのですが、みみちゃんの存在が不明です。


『みみちゃ~ん』『みみちゃ~ん』場所を変えて何度も呼んで見ました。



ミニャ~・・・微かな声だが、確かに聞こえます。

そのか細い声を頼りにあちこち探してやっと排水溝の狭いトンネルの中から鳴いているのを発見しました



しかも排水溝のコンクリートの蓋の小さな穴から姿がチラチラ見え隠れして声をかけるとミニャ~と悲しそうな声で助けてと訴えています・・・


雨が降っているでもなく水も流れていないので一先ずはホッとしていますが必死になって『みみちゃ~ん』と呼びかけますが、

狭い排水溝から出られそうもなくみみちゃんも必死に助けを求めています


風が強い上冷たいので外にずーといると風邪をひきそうですがみみちゃんを救出しなければ・・・



会社は休みで誰もいません 思案の挙句お向いの山下さん(ネコ2匹飼ってます)のご主人にお願いして排水溝のコンクリートの蓋の1枚を起して貰いみみちゃんに声をかけたのですが一向に出て来ません


私も寒さのあまり家に帰り防寒をしっかりとして再び会社に行ってみました。

『みみちゃ~ん』 『みみちゃ~ん』と呼び続けているとフラフラとみみちゃんが何処からともなく近づいて来てスリスリし始めたのです。


もう!感激です、みみちゃん、出られたんだね


丸2日エサも食べないで可哀そうに、持参した鮭の煮たのを過保護にもほぐしてやりましたから。

美味しそうに貪っているみみちゃんを見ていると安堵感が急に疲れに変わったのかぐったりです



あああ、いつもネコに振り回されている私、好きだからしょうがないのでしょうね
コメント (2)

10月1日、

2011年10月01日 | Weblog
10月1日(土)


我が家の庭で今年の初ボリボリ見つけました




傘の幅3センチ、採るのには1日くらい早いかも知れないのですが我慢出来ず採ってしまいました!

でも、明日になったら採れるサイズの物がかなり出てます。



先日の『和文電信の集い幹事会の帰り道の『きのこ大国』で有名な大滝村、

三階の滝付近で見つけたカラフルな立派なきのこに刺激されまして今朝から庭の隅々まで探しまくりです。

明日はきのこ汁を作ろうかな








10月1日、例年なら明日からスケソ漁の丘周りが始まる時期なのですが、

国から決められた漁獲量の関係で今シーズンはひと月遅らせての11月から始まります

10月のスケソはいつも大漁するのですがタラコの原料の魚卵がまだまだ未熟なのです。


漁師さんも水産加工業者も魚卵が大きくなる11月まで我慢を決めています。


私ったら1日のきのこも我慢できないで採ってしまって・・・







ゴーヤを頂きましたので好物の『ゴーヤチャンプル』を作ってみました。






我ながら相当に美味しい『ゴーヤチャンプル』でした。
コメント (2)