goo blog サービス終了のお知らせ 

たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

山吹や 実の1つだに・・・

2017年06月10日 | 
平成29年6月10日(土)





山吹や 実の1つだに 無きと云ふ 時巡りなお 雨に映えおり



まだまだ野良仕事出来ますよ‼️

2017年06月06日 | 
平成29年 6月6日(火)



ツツジの終わった庭、

整備から戻って来た芝刈り機で庭仕事です (*^_^*)



71歳、まだまだ野良仕事出来ますよ‼️


実に山吹色 ‼️

2017年05月24日 | 
平成29年5月24日(水)



緑が美しい庭。

ピンクのツツジが華やかに咲き誇ってますが

昔、夫に頼んで植えてもらった『ヤマブキ』本当に山吹色ですね〜



一重咲と八重咲の2本で先に咲く一重が可憐で好きです。



毎年増えて秋には相当刈り込むのですがこの時期枝が伸びて山吹色が満開になります

もちろん・・・八重咲きも好きですよ〜\(^o^)/


思い出すまでのしばしの時間が恐ろしい、

2017年05月18日 | 
平成29年5月18日(木)



今シーズン初めての雑草刈り、刈り払い機の登場です。

なっ!なんと‼️刈り払い機の起動動作が思い出せない・・・

物忘れ、痴呆・・・遂に来たか。

思い出すまでのしばしの時間が恐ろしかったです。


草の青臭さが嬉しい、今年も庭仕事出来そうです


アカヤシオが美しい‼️

2017年05月03日 | 
平成29年5月3日(水)



五月晴れ、

隣、Tちゃん宅裏の『アカヤシオ』 と言うツツジです。



花は満開で葉は花が散ってから出てきます。



ここの庭ではエゾムラサキツツジの後に咲く品のある花びらでとても美しいです \(^o^)/

美しい花とオバァ、天気が良いので許してね


庭仕事始め、

2017年04月30日 | 
平成29年4月30日(日)



腰が痛いくてベットから起きられない・・・

昨日、今年初の庭仕事でテッセンの周りの笹刈りをしまして (⌒-⌒; )

テッセンのツルを刈る恐れがあるので刈払機は掛けられないので庭仕事の1番先します。

身体が半年振りの庭仕事に未だ着いて来れないんですよ〜


・・・どうしても刈りたいとこがもう1カ所、何とか済ませたい ‼️

腰にゴムベルトを巻き2時間笹と格闘で\(^o^)/ 終わりました〜〜

温泉でゆっくり腰を湯治、腰も真っ直ぐに伸びましたよ

ふぅ〜〜 (*^o^*)

あらっ、ここにいたの (*^o^*)

2017年04月19日 | 
平成29年4月19日(水) 時々


昨日、低気圧の影響で北海道は大荒れでした。

今日のテレビニュースでは農家の被害が大きく扱われていましたね

当地太平洋沿線の波はうねりが高くゴウゴウ音が響きます


🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹 🔹

あらっ!あんた達、ここにいたの‼️





大荒れ天気で気付かなかったけど今年の春を告げてくれていたのね〜


老い木梅、花の咲くのを祈って、

2017年04月01日 | 
平成29年4月1日(土)


先日の湿り雪の重さで梅の老木の枝が折れてました



庭続きの夫の実家と我が家の真ん中にず〜〜っと、ドッシリと鎮座していた梅の木でした。

夫がもの心ついた時にはもう梅の実がなって義母さんが梅干を作っていたとか・・・(^∇^)

義母さんが亡くなってからは私が収穫して梅干は作れませんでしたが梅酒や梅酢にしてましたわ


義姉Tちゃんは切ってしまうと言ってますが、待って待って。

この老い木梅 春には花の咲くのを祈って。


お役に立ちたくて、

2017年03月23日 | 
平成29年3月23日(木)



我が家の庭木に巣作りをしているカササギ



巣作りに必要な物を物色しているのでしょうか、結構近くまで降りて来ています。




何が欲しいの? 言ってくれれば少しはお役に立てると思うのですが・・・ (⌒-⌒; )



我が家の庭貸します、

2017年03月15日 | 
平成29年3月15日(水)



カササギが昨年の巣をリホームしてるみたいです。



つがいのカササギがセッセと色んな物を運んだり忙しそう(*^o^*)


ですが、憎っくきカラスがカササギを追いかけ回して邪魔をしてます

巣を乗っ取ろうとしてるの? やめてよ〜

我が家の庭、カササギには巣作りを許可してますの