goo blog サービス終了のお知らせ 

たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

向こう見ずな年寄りね、

2019年09月10日 | 
令和元年9月10日(火)


やっぱり暑い朝だわ。

決意して昨日残した庭を刈払い機で草刈り始め❗️

💦汗がダラダラ、水分補強を、少し風が出てきたので助かる 😅

2時間、熱射病にもならないで終了 。



これで庭は10日間は大丈夫だ。


まだまだ、出来るぞ 〜



お盆までの暑さで、

2019年07月29日 | 
令和元年7月29日(月) のち


7時、まだ暑くならないうちに雑草を刈り払い機でやっつけました 👌

あらら、4分の1残して燃料切れに・・・

暑くなってきたので今日はこれにて終了、残りは明日にします。



しばらく雨は少ないようだけど気温は上がるのね 🙄

明日の目標 ‼️ 刈り残した雑草刈りと円錐形オンコ剪定を何本か。

暑いのもお盆まで、当地お盆過ぎたらですからね 🍁

後何日間の暑さ、庭仕事に頑張ります


剪定初日、頑張り過ぎ・・・

2019年07月16日 | 
令和元年7月16日(火)


今シーズンのオンコ生け垣剪定開始です。

辛うじて3段脚立、片手を最大に伸ばして頑張っています




義姉Tちゃんはヤマイズミ醤油のケースを台にして 🙄



背丈・手の長さで剪定もかなり違いますね〜 🤣


剪定初日は曇りで暑くもなく最適の気候で予想以上に捗りましたが、

ふぅ・・・🥵 疲れました〜〜


歳、考えないとね 😄



気合いだ‼️ 気合いだ‼️ 気合いだ‼️

2019年07月15日 | 
令和元年7月15日(月)


人生初の家庭菜園、ミニトマト青い実がドッサリ黄色の花も満開。

少し暖かくなって色づき始めて来ましたわ🤗


夫が頚椎損傷で倒れてから12年、

今や私の庭となって毎年この時期は電動バリカンで、オンコの剪定、明日開始予定です。

🏓で鍛えているので体力的に今年も行けそうな気がします

気合いだ‼️ 気合いだ‼️ 気合いだ‼️




木陰が美しい、

2019年06月02日 | 


令和元年6月2日(日)


今日はユックリと決め込んでいたのですが天気が良いのでムズムズ・・・


庭仕事始めるには遅い午後4時から芝刈機・刈り払機かけました。

この時期雑草が超成長で1日とも言えません 👋


綺麗さっぱり刈ってしまいましたわ 🤗


夕方に木陰が伸びて気持ち良いです 😊


鮮やか満載‼️

2019年05月28日 | 
令和元年5月28日(火)



陽が差さないと寒いですね〜😰


昨日までの温かさでツツジが満開❗️一段と鮮やかな庭になってます。




今日も元気で頑張ります


夫に告白しました、

2019年05月25日 | 
令和元年5月25日(土)



ツツジ満開です、西側夕方の庭。




この庭に夫が元気だった時は木工小屋と焼肉ハウスがあったのですが・・・

昨年、解体し処分したのを今まで言えませんでした 😳

昨日、夫に告白しました 。

夫の沈黙が辛かったです。


自分の過去が消されて行く・・・

そんなやり切れなさは他人(ひと)には到底分からない事だと思います 😓

申し訳け無い思いですがこれが終活と言う事なのですヮ・・・🙇🏻‍♀️


美し❣️クロフネツツジ、

2019年05月21日 | 
令和元年5月21日(火)



☔️. 雨なんですが、お隣Tちゃんちで満開です 😍

クロフネツツジ 大輪の花を咲かせ、「ツツジの女王」とも呼ばれてるのです。



雨の中、緑の庭のあちこちで山ツツジが朱色に燃えています。

良い季節になって来ましたね 🤗



夕方の空、



明日は☀️良い天気になりますよ ❣️


ご機嫌な自走式エンジン芝刈り機、

2018年09月18日 | 
平成30年9月18日(火)



今シーズン最後の庭手入れになるかな〜、

先月ご機嫌斜めで業者行きとなった自走式エンジン芝刈機、

本日はご機嫌良く一発でエンジンかかりまして、

おっ‼️ やる時ゃ出来る子なんだね〜 👏

自走式エンジン芝刈機40分・仮払い機で2時間で午前中💦汗流しました。





明日も秋晴れかな 🌾


チョークって?機械オンチの私。

2018年08月24日 | 
平成30年8月24日(金) のち


昨日の事です。

夫から受け継いだた自走式エンジン芝刈り機

かなり頑張ったのですが芝刈り機のエンジンがどうしても掛かりません。

普段からエンジン掛けるのに苦労はしてるのですが、何としてもかからない

いつ雨が落ちてくるか分からない空模様 🙄

とにかく整備工場に来てもらい工場行き。

30分も経たないで請求書・納品書付きで戻って来ましたわ 😄




エンジンを掛ける時のチョークを掛かった後もずーっと同じ位置にしていたのが原因らしいのです。

オイルが濃くなってしまうらしいのです・・・

機械オンチで何が何だか私には理解出来ないのですが、



本日、午後から雨ですが☂️ どうぞ・どうぞ降ってください!