goo blog サービス終了のお知らせ 

たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

小さな気まぐれ旅 楽しかった〜❣️

2019年05月07日 | お出かけ
令和元年5月7日(火)



6時10分、義姉Tちゃんと札幌へ

義兄主催の小さな気まぐれ旅初参加です。



今回のテーマは『北国の春 桜と梅と』

白石区、豊平川添いの桜は散り始めて桜吹雪体験致しましたわ 😍

大谷地、ノーモアヒビャクシャ会館





図らずも参加者が叫びます 戦争は絶対ダメ‼️

戦争を知らない参加者数名も目を覆いたくなります、戦争は絶対ダメです‼️

厚別区、雪印バター誕生の記念館



たった1年余りの生産だったらしいのですが・・・ロケーションと建物の素晴らしさは感動ものです🤔



🥗🍤🍛🧀🍗🧁 バイキングの昼食で満腹、まんぷく 😅

本日のメイン 平岡梅林公園で腹ごなし。




この小旅行参加のおかげで満開の梅の中、兄弟3人と会えました。

あしりべつ郷土史館で清田の昔を見てきました。


令和の10連休も全然関係なく過ごした私には本日の気まぐれ小旅行が最良の令和の1日となりましたわ 🤗

お義兄様の主催の小旅行、次回も参加させて頂きます。

お疲れ様でした🙇🏻‍♀️

ありがとうございました🙇🏻‍♀️








高齢者、ぶらぶら日帰りドライブで、

2018年07月31日 | お出かけ
平成30年7月31日(火)


👩‍👧‍👧. 高齢者3人組、計画なしの🚗. ぶらぶら日帰りドライブ

先ずは私の希望で卓球クラブ用のTシャツ4枚買いました. 👊



フンフン〜〜💕 お気に入りゲットしましたわ〜。



また来ましたわ、洞爺湖へ。

いつ来ても洞爺湖は期待を裏切らない美しさ・気品がありますね。




義姉Tちゃんの希望で伊達のそば順でお昼にしました。



私、大のソバ好きですがTちゃんとMちゃんは天丼で・・・🙄💻
2人の勢いに怖気ついて私も天丼を注文。



おっ‼️天丼、美味しいわ〜 👏

大海老🦐2本、ピーマン、カボチャの天ぷらの天丼、お腹いっぱいです。


冷房の効いた車を出るとムッとする暑さも北海道では久々で良いんでないかい。

🔥. ネット検索、気温も上がって当地では猛暑28度ですって‼️


道の駅でトマト🍅カボチャ🎃人参🥕など新鮮野菜をゲットです。

運転のMちゃん、ありがとうございました

次回は私が運転しますね・・・😅


ホテルの休館日って、

2018年04月03日 | お出かけ
平成30年4月3日(火)



国立アイヌ人族博物館民族共生象徴空間の2020年開設に向け、

白老から世界へアイヌ文化を発信と、海の別邸ふる川
アイヌ文様刺しゅう「巨大パッチワーク展」が始まりました。




ネットで見、近いところなのでいつもの3人繰り合わせて行きましたの。

えええ〜❗️ 休館日❗️ホテルにもあるの⁉️

有るわね〜・・・この不景気ですものね (~_~





せっかく繰り合わせたので登別市のイオンまで足を伸ばして。

私、高齢者大学の新学期からの卓球クラブようにスニーカー買いました。

久し振りのお買い物で疲れた高齢者3人、ミスドで一休みです。



それにしても、4月に入ってから寒いこと❗️

熱いコーヒーで少しホッとしましたわ


田舎者丸出しです、

2017年11月14日 | お出かけ
平成29年11月14日(火)


野暮用で札幌の姉の所に来ました。

かなり久し振りの札幌、田舎者は真っ直ぐには目的地に行くまで2名に道順を聞きながらです。

札幌の人は優しく教えてくれますね、特に田舎の年寄りには特別優しいです

姉と姪っ子、私の希望でステーキハウスでお昼です。



豊平区のLiberty Bellのステーキライス、美味しゅうございましたわ〜

この手のお食事処には1人では入る勇気がないのでとても嬉しかったです。

しかも、12歳上の姉からご馳走になってしまいました


成り行きで今夜は姉宅にお泊りの運びとなってしまい明日早くに帰宅する予定です。


陶芸 コーヒー焼き

2007年11月23日 | お出かけ
11月23日(金)


今日で3日目の時化でお休みが続いています。
いくらなんでも明日は出られそうな天気ですよね。

義姉のお誘いで地元の窯元の展示会兼即売会に行って来ました。


コーヒー焼き

琥珀色のきらめきの中に温かさと冷たさが重なり合った高貴な雰囲気をお楽しみ下さい



コーヒー豆の粉の中で12時間くらい焼き上げると、
火の加減で1個1個が微妙な色調に出来上がりその中に10個に1個の割合で、
金・銀・銅が混ざったような貴品のある不思議な色合いの物が焼き上がるのだそうです。

見事な色合いで素晴らしいのですが、やはりお値段も素晴らしいです。
我家にも頂いたコーヒーカップが2セットあるのですが使っていません。
唇に触る感触がザラットして私は余り好きではないのです。
ですからもっぱら観賞用となっています。

あと、いいなあと思って写真に収めたものです。



目の保養になりました。









コメント (2)

義姉とお出かけ

2007年09月21日 | お出かけ
9月21日(金)


早朝、義姉と二人で札幌に出ました
行き先は私の姉の所です。

しかし、今日の札幌は暑い
まるで真夏のような暑さ

田舎のおばさん二人、少しばかり秋のオシャレをしてのお出かけなのに・・・
涼しい顔も出来なく額に汗しての二人でした。

義姉と一緒に出かけるのは本当に久し振りです。
長い間お義父さんの介護で家を空ける事が出来なかった義姉でした。
6月にお義父さんを見送った時には私が夫の入院で身動き取れない状態になっていたのでした

そんな義姉と私が万障繰り合わせての姉宅へ訪問です。
これと言って訪問の目的はないのですが・・・

久々で話の尽く事はありませんが三人の趣味の音楽で盛り上がり、
持参した楽器でそれぞれが今練習している曲を披露?

姉はヴァイオリン、義姉はオカリナ、私はフルート。
勿論私は、高齢者大学器楽クラブで練習している曲を吹きましたよ。

人前で演奏すると緊張してなかなか普段の調子が出ないもので、
三人が三人とも「いつもはもっと上手いのよ」とずうずうしく弁解する。

そんな事ないよ~上手だね~・・・
って、これはもうお約束ですね・・・


姉から洋服やスカーフを貰って気を良くして帰って来ました。
暑さと時間に追われてバスの中では二人仲良く居眠りです。
ああ~楽しかった~

4時、さあ、夫のもとへ駆けつけるぞ~!















コメント (4)

友達とドライブ

2006年09月04日 | お出かけ
9月4日(月)


友達と3人でドライブ。
京極、ニセコを目的地にしてあちこち寄り道をしながらの気楽な旅。

朝方、オロフレ峠は濃い霧に覆われトンネルの中は一寸先は闇状態で恐ろしかった。
助手席の私もまるで運転しているかのような錯覚に陥いって緊張の連続だった。

壮瞥に入るともう太陽が一杯の良い天気で夏日和のよう。
第一目的地の京極で有名な湧水を飲み3人で見晴台まで挑戦。



243段の階段は毎日をウォーキングしている私でも辛いものがあった。
登りきったものの暫くは足がガクガクしてはっきりと歳を感じさせられる。


第二の目的地ニセコでは道の駅でさまざまな野菜の買物。



カボチャ、トウキビ、トマト、ピーマン、パプリカ、ゴーヤ、キャベツ、タマネギ。
明日から2週間は野菜を補給しなくても良い程である。
(左端の青じそは帰りに友達の庭から頂いたもの)

家に着いたのは5時で余力を残しての時間。
楽しい、楽しい秋の1日でした。

ちなみに行った先の天候はだったのだが
地元は朝からずーっとだったと夫が言ってました。






コメント (7)