「にこもりねっと」の「にこママ」日記

にこファミリーが日常の「ちょっと」したことをアップする日記です。

にこパパの独り言 【今までになかった体調変化に注意せよ!!】 シニア前期パパ・ママの挑戦

2024年04月21日 | にこパパの独り言


▼暖かさに体がついてきません。
新入社員の元気な姿をみて「いいいな」感じる年になっています。



◆にこパパ・ママの挑戦◆

・・60代前期シニアむけて・・

MISSION73:今までになかった体調変化に注意せよ!!

▼注意、そうだもう壮年、中年から(年)卒業して初老である。
個人的には還暦という年を境に今まで経験してこなかった体調不良が押し寄せてきた。

若かりし頃は、1日休めば逆に気持ち・体も元気一杯、さらにパワーアップして仕事に遊びに
向かうことができた。



▼最近、急に思うことだが体調の復活まで時間がかかるように感じてきた。
一つは病気なのか初老のための自然の衰えが原因によるもの。

▼もう一つは新環境での目に見えないストレスによる不調ではないだろうか。

こころあたりは、例えば仕事も一歩引く形となり今まで思わなかったことも、他人軸で見てしまったり、
なぜかしら(ワザとらしい感じる)独り言を気にしたり、同じ間違いを繰り返すのか?

ある意味好まないストレスを感知したときや外的刺激で自分のリズムが崩れしまうのが要因かもしれません。
好むストレスは「ワクワク」とか「ドキドキ」なのだか、好まないストレスは「イライラ」その表現が一番

あってるかもしれない。

勝手に思っている感情かもしれません、そうなんだと落ち着いて。

と考えてます。




▼さあ!!自分の体と気持ちに、向き合いながら体調を考えて行動しよう。
これから先、楽しく、ワクワク、生きていきたい、美味しい物も食べたい、旅行もしたい、自分なりの心身の健康を
保ちながら適度にリハビリを行いたい。

今時点で必要ことは、不安を抱きながもその原因を考えて生活することかな??

【体調不良の変化注意せよ】
・「目の痛みの継続」
もとのと兆候があったのですが、最初は痛みを気にしないていどでしたが、
ここ数年は痛みを伴うのが増えていました。

目の痛みは特にひどいときは目の奥がズキン・ズキンとなり圧迫感がある。

・「めまい」
どこかが相当タフに疲れているときに、忘れたときに来る。
来る周期頻度は最近年々早くなっていると感じている。

この二つは仕事等の緊張や肩こりや目の疲れ気持ち落ち込みの時には発生しやすい。




・「かゆみ」
昨年の9月頃から発症、かゆい場所が体の至る場所の定期的に移動してヒートアップ・ヒートダウン
の繰り返し夜も寝れない日がありました。今年の1月に「やっと落ち着いて」一部かゆみが残るものの
落ち着いています。
対策:「保湿剤とかゆみ止めせっせと塗り込みました。」

・「残尿感と尿道の痛み」
今月に入り気にし始めたのがこれ、気になると不安が深くなります。
原因が分からないのにあれこれと考えてしまします。
母が腎臓がんだったのでさらに気になってしまう。
負のスパイラルが渦巻きます。

これはさすがに、体に良くないと判断し病院で診察です。

▼こんなことから
皮膚科、泌尿器科と初めての病院の門をたたくこととなりました。



シニア前期のパパ・ママ「初めての体調不良は注意せよ」です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« にこパパのちょっとそこまで... | トップ | にこパパの独り言 【ちょっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

にこパパの独り言」カテゴリの最新記事