goo blog サービス終了のお知らせ 

商標の広場

弁理士の福島が商標のお話をします。

TPP関連法案等を閣議決定!

2016-03-09 09:33:38 | 日記
報道によると、政府は8日の閣議で、日本が輸入する農林水産品などの95%の関税を撤廃することなどを明記したTPP=環太平洋パートナーシップ協定の国会承認を求める議案と、協定発効後の農家への支援策などを盛り込んだ関連法案を決定した。TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡って、日本やアメリカなど参加12か国は先月、協定文書に署名し、協定の発効に向けて国内手続きを進めることになっている。
 
TPP協定には、日本が輸入する農林水産品や工業製品など9321品目のうち、95%に当たる8862品目で関税を撤廃することなどが明記されていて、政府は8日の閣議で、協定の国会承認を求める議案と、関連する11本の法律の改正事項を1本の法案に取りまとめた関連法案を決定した。
 
このうち関連法案には、協定発効後、牛肉と豚肉の生産者が赤字経営になった場合に、赤字額を国と農家で作る積立金を使って補填(ほてん)する制度を法制化し、補填割合も引き上げる内容などが盛り込まれています。
また、音楽や書籍などの著作権の保護期間を著作者の死後50年から70年に延長することや、営利目的で著作権を侵害した場合には作者などの告訴がなくても起訴できる非親告罪の対象にすることなどが明記されている。政府は議案と関連法案を今の国会に提出し、速やかな承認と成立を目指すことにしている。

日本ラグビー協会のロゴ

2016-03-09 09:20:30 | 日記

大分市の話です。2019年ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会の会場の一つとなる大分市が、PRキャラクターのデザインに日本代表の桜のロゴマークを日本ラグビーフットボール協会(東京)の許可なく使用し取り下げていたことが8日分かった。マークは協会が商標権を持ち、利用には事前の許諾が必要だった。

大分市は1月下旬、高崎山自然動物園(同市)のPRキャラクター「たかもん」が、桜のマークをあしらった紅白のジャージーを着ているデザインを高崎山ホームページ(HP)で公開した。協会関係者が気付き市に「商標権の侵害になる」と連絡したため、2月18日HPから削除した。市は「許諾が必要だと認識していなかった」としており、マークなしのデザインに切り替える方針だ。商標権者の許可を必要とする一例です。