旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

吉備路を桃太郎が往く 吉備線を完乗!

2018-05-31 | 呑み鉄放浪記

2018年初夏のアーカイブ。
広島から幹線を避けて相生まで、山陽裏街道をビールと地酒をで呑み潰しました。 

 JR吉備線(桃太郎線)は、総社から岡山まで、古代ロマン漂う吉備路を往く。
旧国鉄時代から走っている気動車には、桃太郎伝説を描いたラッピングがされている。

気動車に乗る前に自転車に乗る。吉備路のシンボル「備中国分寺」を訪ねるのだ。
総社駅前でレンタサイクルを汗をかきかき自転車をこぐこと30分、この風景に出会う。 

水田の中に浮かぶような丘陵からぽつんと立つ五重塔が作り出す景観が美しい。
現存の五重塔は江戸中期に再建されたものだが、風景は聖武天皇の時代を想像させる。 

13:01発の岡山行きで吉備線の旅は始まる。旧い気動車にはやはり朱色が似合う。

 

秀吉の水攻めで有名な備中高松を過ぎると最初の目的地吉備津に到着する。
ここで "桃太郎伝説" ラッピング車両と交換、それにしてもこの鬼、格好良すぎないか? 

 吉備津神社は大吉備津彦大神を主祭神とする山陽道屈指の大社、備中国一宮である。
第7代孝霊天皇の皇子大吉備津彦命を祀る本殿は比翼入母屋造の国宝に指定されている。
神社には桃太郎伝説のモデルとも云われる温羅退治の話しが伝わるのだ。

一つ先の備前一宮駅へ足を伸ばす。女性のひとり旅が多いね。気のせいだろうか。
彼女たちの目的地であろう吉備津彦神社、こちらも御祭神は大吉備津日子命だ。
神社は備前一宮。二国の一宮がその国境近くで背中合わせに同じ神様を祀っている。 

吉備津彦神社は、夏至の太陽が鳥居の真正面から昇り神殿の御鏡に入る。
それ故、太陽を神と仰ぎ豊穣発展と幸運を祈る神社として「朝日の宮」と呼ばれる。 

 

 二社に詣でたら「自然食材おはな」でキリンラガーを一杯、浸みわたる。
評判の高い日替わりランチは既に完売、で "うどん定食" をつるりといただく。美味いね。 

お腹を満たしたら桃太郎線をラストスパート。笹ケ瀬川の鉄橋を渡ると住宅街が広がる。
やがて朱色の気動車は岡山駅10番ホームにガクガクっと終着、傍らには0キロポストだ。

吉備線(桃太郎線) 総社~岡山 20.4km 完乗 

リップスティック / 桜田淳子 1978



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろし曾爺1840)
2022-06-23 08:46:59
◆👴◆お早う御座います!
💻何時もお越し頂きコメントや👍を有難う御座います。
(^_-)-☆お互いに今日も熱中症に気を付けて元気で頑張りましょ~!
@('_')@今日の「吉備路を往くの記事」と「ランキング」に👍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogにお越しをお待ちしていま~す!
🔷それではまた👋・👋!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。