思考の踏み込み

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

処理と創造8

2014-01-30 08:27:44 | 
ともかくも、あの空海という宗教的大天才でさえ、自前で宗教を作ることをせず密教を "輸入" しただけであるという事実をよく考えてみる必要はある。



その意味で日本史上、真にクリエイティブに何かを創り出した最大の人物は利休であろう。

彼には明らかに新しく"価値観" を産み出そうという意識があり、実際にそのために命がけで闘った。

古臭いイメージさえある茶道は本来、極めて新しいモノであり、それは現代においてさえ具眼のもの達にははいささかも色褪せていない。

長次郎黒楽茶碗

"知っている" ということは大事なことである。

こうした "創造" に関しての我々日本人としての性質と歴史を知ったならば、あえて粗雑なものから始めることに挑むということもできるようになるかもしれない。

そして想像力が乏しいという思い込みを外すこと。本来どんな人種であれ、人間の能力に限界などないからだ。

そうなると日本人は歴史上はじめて (そういっても大袈裟でないと思う) 民族としての "創造" という未知の領域を開発していけるようになるだろう。

もちろんそのために必要なのは "処理" の問題をきっちりと整理して行うことだ。

歴史の整理という課題をいつまでも棚上げして政治の駆け引きの道具に使われることを許し続けてはならない。

本物の想像力の生まれる母体には偏りのない歴史認識に基づいた正統で、連続性のある文化的環境が必要といえるからだ。

そうすればこの先、おもしろい国になっていくのではないか ー 。
そんな風に信じてやまない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿