思考の踏み込み

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

カスクドール記6

2015-02-05 10:33:37 | グルメ
私がボウモアの感動に包まれる中、連れてきた二人の友人はオールドモルトの手引きをマスターに受けていた。

スコッチウィスキーの真価を教えつつ、あくまでも初めはお手頃なラインにとどめて遙かな高みを遠景でみせる程度にする。

マスターのお酒の選択の巧みさを、ボウモアの香りにしびれながら、楽しんで見ていた。



見ていた…のだが、何しろ高いお酒に行っているので私はハーフで注文しているから、飲むペースが違ってくる。

すでに私はこの日の予算の初期設定に達していたが、まだ飲みたくなる。

だがあれほどのボウモアの後では方向性を変えるしかない。

それにはやはりマスターのマティーニだろう。
これで綺麗に終われる。



…と思っていたのだが、何故かこの日はブレーキが効かない。

グレンモーレンジ10年。

またモルトに戻ってしまった。
モランジに行ったワケはカウンターにあったこのボトル。



私は陶器瓶にどうも弱い。
これ行くなら10年もいいよ、というマスターの話からじゃあ両方。
という流れでの初めのモランジの10年となったというわけである。

もちろん二人の友人にも味わって貰いたいという気持ちもあった。

モランジの華やかさを異なるボトリングで飲み比べる。
また楽しからずや。

友人二人も楽しんで貰えたようだ。

最後はマスターのお任せでショートカクテル。



度数の高いコアントローを使って、ホワイトレディの変化版といったところか。
グレープフルーツが効いていて爽やかだが、エッジがしっかりしていて私の味覚のラインにどハマりする一杯だった。

連続カスクドール記はこの辺で終わります。また次回。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿