「いとう式」高校勉強法の伊藤です。
新高3の春のうちにやっておいて欲しいのは、英語+得意科目を徹底的に伸ばしておくこと。
文系、理系問わず、英語は入試科目として必須です。
ですから、今から英語は模試で高得点がとれるくらいまで伸ばしておきましょう。
もう一つ、得意科目をつくって伸ばしておくことが、国公立大や難関私大など上位大学に合格するのには必要です。
そのためには、まず「敵を知り己を知る」こと。
今のうちに志望校の赤本を必ずチェックしてください。
・受験科目
・出題傾向
国公立大の場合、二次試験は受験科目が「英国小」なのか、「英数国」なのかで、当然、対策は異なります。
滑り止めの私立大でも、受験科目に歴史がいるのかといった、まずは受験科目を知る必要があります。
例えば、「英国」だけで受験できる国公立大文系を目指す場合、「歴史」は二次試験で必要ないが、共通テストでは必要です。
そうなると、今のうちに「英語」と「歴史」を伸ばしておくことは、共通テストで高得点をとるためには必須の対策であることがわかります。
また、滑り止めの私大の多くが英国歴で受験できることも考慮すると、今から「英語」と「歴史」を伸ばしておくことは受験で大いに武器になります。
さらに、今のうちに得意科目を伸ばしておけば、苦手科目の克服に時間を対策を講じる時間的・心理的なゆとりも生まれます。
出題傾向に関しても、例えば、「英語」は文法問題がでるのかといったことを調べておきましょう。
がっちり文法問題が出るなら、ネクステージやスクランブルといった教材をやっておく必要があります。
長文や英作文が出るなら、その対策も必要です。
もっとも、どんな出題傾向であっても長文は必ず出題されます。
だったら、「英語」の長文対策は必須のはずです。
このように、「敵を知り己を知る」ことが受験対策では何よりも大切なのです。
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)

■教室はココ!(483-8226江南市赤童子町大間97-1柴垣事務所2F)

【入塾までの流れ】
1.お電話・LINEにてお申込み
↓
2.個別の説明会 ※通知表やテスト等をお持ち下さい
↓
3.体験授業(1~4回まで無料)
↓
4.正式入塾!
■LINE

■メールフォーム
生徒氏名(ふりがな)、学校名、学年、連絡先、お問い合わせ内容(個別の説明会/ご相談など)を明記して下さい
▼問い合わせをする(ここをクリック)▼
(※スマホから送信する場合は「転送~」をクリック、送信確認画面まで進んで下さい)
■TEL
090-4268-4939(12時~22時、伊藤まで)
ネクサスは、主に一宮高校、西春高校、江南高校、名城大附属高校、名古屋西高校、一宮南高校、小牧南高校、丹羽高校、尾北高校、山田高校、岩倉総合高校の高校生と、そこを目指す小中学生が通っています。江南市では、古知野中学校、布袋中学校、江南西部中学校、宮田中学校、一宮市では千秋中学校、西成中学校、西成東部中学校、岩倉市では岩倉中学校、大口町では大口中学校の中学生が通っています。
■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
新高3の春のうちにやっておいて欲しいのは、英語+得意科目を徹底的に伸ばしておくこと。
文系、理系問わず、英語は入試科目として必須です。
ですから、今から英語は模試で高得点がとれるくらいまで伸ばしておきましょう。
もう一つ、得意科目をつくって伸ばしておくことが、国公立大や難関私大など上位大学に合格するのには必要です。
そのためには、まず「敵を知り己を知る」こと。
今のうちに志望校の赤本を必ずチェックしてください。
・受験科目
・出題傾向
国公立大の場合、二次試験は受験科目が「英国小」なのか、「英数国」なのかで、当然、対策は異なります。
滑り止めの私立大でも、受験科目に歴史がいるのかといった、まずは受験科目を知る必要があります。
例えば、「英国」だけで受験できる国公立大文系を目指す場合、「歴史」は二次試験で必要ないが、共通テストでは必要です。
そうなると、今のうちに「英語」と「歴史」を伸ばしておくことは、共通テストで高得点をとるためには必須の対策であることがわかります。
また、滑り止めの私大の多くが英国歴で受験できることも考慮すると、今から「英語」と「歴史」を伸ばしておくことは受験で大いに武器になります。
さらに、今のうちに得意科目を伸ばしておけば、苦手科目の克服に時間を対策を講じる時間的・心理的なゆとりも生まれます。
出題傾向に関しても、例えば、「英語」は文法問題がでるのかといったことを調べておきましょう。
がっちり文法問題が出るなら、ネクステージやスクランブルといった教材をやっておく必要があります。
長文や英作文が出るなら、その対策も必要です。
もっとも、どんな出題傾向であっても長文は必ず出題されます。
だったら、「英語」の長文対策は必須のはずです。
このように、「敵を知り己を知る」ことが受験対策では何よりも大切なのです。
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)

■教室はココ!(483-8226江南市赤童子町大間97-1柴垣事務所2F)

【入塾までの流れ】
1.お電話・LINEにてお申込み
↓
2.個別の説明会 ※通知表やテスト等をお持ち下さい
↓
3.体験授業(1~4回まで無料)
↓
4.正式入塾!
■LINE

■メールフォーム
生徒氏名(ふりがな)、学校名、学年、連絡先、お問い合わせ内容(個別の説明会/ご相談など)を明記して下さい
▼問い合わせをする(ここをクリック)▼
(※スマホから送信する場合は「転送~」をクリック、送信確認画面まで進んで下さい)
■TEL
090-4268-4939(12時~22時、伊藤まで)
ネクサスは、主に一宮高校、西春高校、江南高校、名城大附属高校、名古屋西高校、一宮南高校、小牧南高校、丹羽高校、尾北高校、山田高校、岩倉総合高校の高校生と、そこを目指す小中学生が通っています。江南市では、古知野中学校、布袋中学校、江南西部中学校、宮田中学校、一宮市では千秋中学校、西成中学校、西成東部中学校、岩倉市では岩倉中学校、大口町では大口中学校の中学生が通っています。
■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます