goo blog サービス終了のお知らせ 

ニューハウスブログ

家づくりの参考書として70年余ご愛読いただいている月刊ニューハウスですが、このたび、ブログを開設することになりました。

馬場のスポーツ店

2011-12-12 11:19:47 | Weblog

いいお天気ですね。
街はクリスマスのかざりでにぎやかです。

昨日はオープンハウス2軒とギャラリーへお邪魔しました。
ちょっと時間があったので途中で寄り道することに。

高田馬場の先日行けなかった登山専門店カモシカスポーツ本店へ。
いいモノがたくさん置いてあります。
どれもいいのですが、なかなか手が出ません。

駅を挟んで本店の反対側でアウトレットの会場(30日まで開催されています)が
あるようなのでそちらにも行ってみました。
こちらも山男、山女でにぎわっていましたよ。

ザック、ウエア、小物がとても安い。
でも衝動買いはどんなに安くてもやらないようにしないと…。
2、3日経って欲しかったらもう一度行く予定です。
(売れてしまっていたらしょうがありませんね)

30年程前このアウトレット会場近くにカモシカのお店がありました。
その頃からセールになると大勢の人が掘り出し物を探しにやってきました。
私もいろいろ購入しました。

そーだ! 思い出しました。
その時買ったウールの靴下でまだ使ってないのがあったのを!
寒くなったので山用の収納から引っ張り出してみようと思います。(O)

今日はジョンの命日

2011-12-08 14:14:29 | Weblog
最初にビートルズを意識して聞いたのは70年代でした。
東芝が新発売するボストンというステレオのキャンペーンで
「ビートルズのすべて」という音楽会が地元で開催されたとき。
(当時のステレオは家具のような大きなモノでした。古いなぁ~)

ビートルズはそのちょっと前に解散していましたね。
当時は中学生。
その会のあとアルバイトバイトをして
自分で安いレコードプレーヤーを買ってLPを聞き始めました。

ビートルズからはじまり、いろんな音楽を聴きましたね。
(昨日の書いたクラプトンを武道館で初めて聴いたのは
コカインを出した頃だったので70年代後半でしたね)

ジョン・レノンは「ジョンの魂」、「イマジン」、「ロックンロール」…。
(ジョンの曲は何度聴いてもあきませんね)

リマスター,ジョージやポールの映画など
今でもビートルズやメンバーは話題が多いですね。
けっこうラジオからもビートルズやジョンの曲が流れてきます。

今日はジョンが亡くなった日。
例年のように武道館でライブが開催されるそうです。
ジョンの魂は永遠です。(O)

クラプトンとウィンウッド

2011-12-07 09:24:46 | Weblog
昨日は雨の中、大勢のおじさんたちと九段下から武道館へ。
クラプトンとウィンウッドのコンサートに行ってきました。
行く前にNさんからお借りした
2008年のマディソンスクエアガーデンでのDVDで予習。

ブラインドフェイス以来のジョイントのDVD。
少しギクシャクしていてもうひとつでした。
それから数年経って今回のコンサート。

すばらしいものでした!
最初の演奏から息もピッタリ。
気心の知れたメンバーと楽しく演奏しているという感じがとても新鮮。

全体的にとてもまとまっていましたよ。
アコースティックがとてもよかった。
いい夜でした。(O)


「木の家に住みたくなったら」

2011-12-06 16:55:49 | Weblog

「木の家に住みたくなったら」
木の家に住みたくなったら委員会 著
A5判・224ページ・本体1600円
エクスナレッジ 発行 

戸建てに住みたいと思っているミシマさんという主婦が
近くにある築52年の木の家を訪れ、居心地のよさに感心します。
そして、そこに住むルドルフさんが木の家について
ミシマさんに説明していくというストーリー仕立てになっています。

たくさんのイラストで解説され、一般の人向けに読みやすいものに。
木の家のいいところ、理解しなければいけない木の性質、
家づくりのパートナー選び、現在出回っている木のことなどが
丁寧に説明されていますよ。

中身は2色でとても見やすく、色の使い方がタイトルとぴったり。
木の家に住みたいとお考えの方、ご一読されてはいかがでしょうか。(O)

多摩市立陸上競技場へ

2011-12-05 12:53:42 | Weblog

いいお天気です。
昨日も日なたにいると暑いくらいでした。
日曜日は多摩市立陸上競技場へ。

多摩は丘陵地なんですねぇ。
はるひ野駅から歩いて競技場まで行ったのですが、けっこう高低差がありました。
行きは駅の南側から、帰りは北側の道。
(南側は途中山道になりますが、こちらの方が楽だと思います)

先日、神戸と対戦したアーセナルレディースが
日曜ははベレーザと親善試合。
東北の女子クラブチームや学校のチームが招待され
メインスタンドで観戦していました。

私はゴール裏の日当たりのいいところで観戦。
目の前に応援団がいてとてもにぎやかで楽しかったです。
試合は3対1でアーセナルが勝ちました。

3戦目で調子もよかったみたいです。
連係はいいしきっちりした守備でした。
ベレーザもパスはつながりますが、フィニッシュがなかなか決まらない。
でも、見ごたえのあるいい試合でした。

先日の国立に続き、女子サッカーは2度目の観戦ですが、
サッカーはやっぱり面白いですね。
なでしこの佐々木監督も来られていましたよ。(O)

中央道で山梨へ

2011-12-02 15:07:22 | Weblog

先週の日曜日は山梨へ行きました。
中央高速に東京方面から乗るのも久しぶりでした。
途中の談合坂SAがきれいになっていてビックリ!

山梨に行ったのは子供の友達からキウイ狩競争に誘われたため。
たくさん生っていましたよ。
生っているのが微妙な高さなので
腰や肩に問題がある私は参加を見合わせしっかり見学。

葉は枯れていましたが、キウイはけっこうかたいものでした。
食べられるようになるには採ってから数週間かかるそうです。
下に落っこちてもぜーんぜん平気。


参加したみなさんは楽しそうでしたよ。
帰省以外に家族で遠出したのは数年ぶりでした。
遠くに行くとやっぱり空気が違いますねぇ。(O)

寒くなってきました

2011-12-01 09:58:40 | Weblog

今日は寒いですね。
12月ですからそろそろ本格的に寒くなってきます。
朝起きるのがつらくなります。

昨日は国立に神戸とアーセナルの試合を見に行ってきました。
どちらのチームも動きはよかったです。
日本の女子はほんとに小さいですね。

細かくつなぐ神戸、大きく展開するアーセナル。
どちらも特長が出ていい試合でした。
アーセナルの11番は上手です。

観客は11000人。
20000人くらい入るともう少し盛り上がると思うのですが…。
昨夜はそんなに寒くありませんでした。
楽しかったです。(O)