ニューハウスブログ

家づくりの参考書として70年余ご愛読いただいている月刊ニューハウスですが、このたび、ブログを開設することになりました。

一体ワークトップでキッチンをダイニングにする!

2008-10-31 14:30:44 | Weblog
トーヨーキッチンさんの商品アイデアは、まるで泉のようにとめどなく湧き出してくるようです―――先週に続き、今日も新商品発表会に招かれました。

会場に入ると、端から端まで継ぎ目のない長いワークトップ(カウンター)が一体となった美しいキッチンが鎮座していました。ステンレスのワークトップは厚さ13mmという超薄型。新しいレイアウトスタイルを実現する「イノ ディー・ランド」というキッチンです。

ワークトップをプランに応じて延長できるので、コンパクトながらキッチンそのものがダイニングとしても使えます。調理のそばで食事をし、家族や友人とコミュニケーションできる日本古来の囲炉裏をイメージしたそうで、同社の提唱する“キッチンに住む。”が、またひとつ具現化したことになります

今までこの長い一体型ワークトップが実現しなかったのは、ステンレスの精度と強度の問題から。今回それを技術的にクリアし、歪みやたわみがほとんどない美しいワークトップが誕生したのです

今回の展示の扉色は「ブラック」基調。ニュートラルな色で映り込みもやさしい。

セットで展示されていた漆黒のハンドメイド家具「ダークサイド」。長野・安曇野のクラフツマン、小野寺俊一氏とのデザインコラボにより誕生。入念に仕上た装飾や扉や引き出し枠にステンレスを用いた斬新さに心惹かれました

これら、写真ではなかなか色等が再現しにくいので、トーヨーキッチン&リビング スタジオ南青山など各地ショールームで現物を見てみてください。(M)





『和福美』最新号がもう無料で立ち読みできます!!

2008-10-30 11:36:07 | Weblog
『和福美』プレゼンツの恒例太っ腹企画、冬号の“デジタル無料見本誌”の公開をスタートしました。先週発売したばかりなのに、もう立ち読み感覚で見られますよ

本誌のほんの一部とはいえ、まるごと全ページ惜しげもなく公開している住宅実例が2つも含まれています

ニューハウスのHPの「ワンクリックで立ち読み」ボタンから入っていただくだけで、
すぐ読めます。前号の秋号からストリーミング方式になったので、ホームページを見るように簡単操作です

これを見て、実物の紙面を残しておきたい、全ページ読んでみたいと思っていただいたら、本屋さんへ急いでください
(M)




写メリング な 日々・・・・。 桔梗ヶ原ワイン物語

2008-10-29 16:57:18 | Weblog
ブドウ産地の長野県塩尻市で10月25.26の両日
塩尻ワイナリーフェスタ2008」が開かれました。
塩尻産ワインの新酒を味わえる秋の一大ワインフェスタ。
昨年の第3回には全国から2000人以上の“ワイン大好き”が集い大盛況。

私も今年の出来栄えを確かめる?為に出掛けてみました・・・・。


JR塩尻駅前のメイン会場「ワインステーション」で、参加費を払うと、
木曽漆器塗りのワイングラスをいただきます。
このワイングラスを手に、
㈱アルプス、㈱林農園(五一ワイン)、サントリー㈱塩尻ワイナリー、信濃ワイン㈱、㈱井筒ワイン、
5ヶ所のワイナリーをシャトルバスで巡って
(ウォーキングでも大丈夫です)ワインを試飲します。




この試飲用グラスはガラスに漆を塗ったもので、
塩尻市の作家がつくったもの。

長野オリンピックのメダルもこの技術で造ったのだそうです。






散歩気分で歩くウォーキングコース

ココにも葡萄が!



秋の桔梗ヶ原




今回特別公開のメルシャン地下ワイン貯蔵庫


20年前までは実際にここでワインが造られていましたが、今は桔梗ケ原の葡萄を勝沼ワイナリーに送っているそうです。

いつもは入れない場所ですから、興味津津

古いもので昭和38年!大樽が置かれていました



各ワイナリーはそれぞれに色々な工夫をして企画を立てています



樽から直接試飲ができたり



会社の方の案内で施設の見学をしたり

今日は特別に作業の工程を停めています


ぶどう畑で直接ぶどうを摘んで食べることもできます



たった今採りましたシャルドネ?


シャルドネに付着した貴腐菌です
このブドウが甘いデザートワインになります

見た目病気にかかってるように思われがちですが、
食べてみると本当「ビックリ!」の甘さに驚きました
(チョッと食べる勇気もいりますが・・・)


イベントが盛りたくさん

夕方5時のスタート地点
もう日が暮れてしまいました・・・・

ワイン好き、イベント好きな方は来年こそ出掛けてください(hi)

京都の小松正史さんにお会いしました

2008-10-28 15:56:39 | Weblog
以前、ご紹介したことのある京都タワーの環境音楽を手掛けられた小松正史さん(京都精華大学准教授で、ピアニストでもある)に先週の日曜日お会いすることができました。

場所は川崎駅からデッキでつながっている「ミューザ川崎シンフォニーホール」というところ。小松さんから日本景観学会主催の「音景観から、ふるさとづくり」で午後に行われる講演と演奏をするというメールをいただいていました。

午後からの講演と演奏は聴けませんが、昼頃に少し時間がありましたので会えるかもしれないと思い切って川崎へ出掛けました。大きなショッピングモールができて川崎駅は変わりましたね。シンフォニーフォールはとても立派な建物で、中も大きな吹き抜けがあります。

お昼過ぎに着いたのですが、数人の方が午後の用意をされていました。会場の椅子に座って休んでいるとピアノの練習をはじめる男性がいらっしゃいました。聞き覚えのある曲が流れてきました。間違いなく小松さんです。

練習後小松さんにご挨拶しました。メールでは何度かやりとりをしましたが、お会いするのは初めて。行ってよかった(生の演奏も聴けました)。新しいCD「うち水」を分けていただきました。

今度はゆっくり時間をつくって、京都でのライブに行きたいと思っています。「うち水」これから聞きます。とても楽しみです(O)

今年もインフルエンザの予防接種を受けました

2008-10-24 11:42:02 | Weblog
今年も予防接種の時期です。昨日は朝から御茶ノ水にある出版健保に出掛けました。健保は現在改装中で何の建物か良く分かりません。

昨年のブログにも書きましたが、これを受けておくと風邪をひいてもひどくなりません。もちろん個人差があるでしょうから皆がそうとは言えませんが。

注射をする前は年に何度か風邪で休んでいましたが、注射をしてから風邪で会社を休んでいません。ひいたと思ってもちょっと体が重くて咳が少し出る程度。

注射を進めてくれた人に感謝しております。今日は朝から熱っぽいくて腕も重い感じがしますが2、3日でおさまるそうです。(O)

多摩川はバーベキューで大盛上がり

2008-10-23 11:36:29 | Weblog
今日は朝方雨のようでしたがこのところ晴れが続き、外に出るのが楽しくなります。暑くても日陰に入ると涼しくていい季節です。

先週の土曜日は用事があってり小田急線の「和泉多摩川」へ出掛けました。ちょっと早く着いたので、多摩川に出てみるとバーベキューを楽しむ人たちが大勢いました。

みんな電車が走る橋の下にかたまっているのは陽射しを避けてのこと。電車に乗って見えるのはちょっと離れたところだけなのでこんなに人が多いとは。びっくりしました。

やっぱり外でごはん食べるのは気持ちよくておいしいし、皆で食べると楽しいですね。ビールを飲んでいる人も多くいですが、近くに公衆トイレがありますので安心です。(O)

大胆な色使い、地中海ブルーキッチン!!

2008-10-22 17:33:15 | Weblog
この日、六本木の地下にあるトーヨーキッチンのショールームは、地中海を象徴するかのような深いブルー一色に染めぬかれていた・・・

なんのこっちゃ?と思われるでしょうが、今日行われたトーヨーキッチン&リビングさんの新作発表会での感想です。

量産できないハイエンドなハンドメイドキッチン「INO」シリーズの「イノ・バビロン」という新作キッチンのなかから展示されていたのが扉色(全8色)がブルーの「アズール」。
加えて、その横のダイニングテーブルもブルー。マルチレグキャビネットもブルー。ソファも、アームチェアもブルー。全部がブルー、ブルー、ブルー・・・でした


インパクト大なブルー色キッチン、INO バビロン・アズール。実際の色味はショールームで確認してほしい

その「ブルー」、深みが美しく、目に焼きついてしまいそうなくらい印象的。それもそのはず、今回の家具はスペインを代表するデザイナー、ハイメ・アジョン氏のデザインによる「ショータイム」コレクション。キッチン「イノ・バビロン」は、その大胆な造形と色使い(それで地中海色ね)をリンクさせたものと言います


「ショータイム」のテーブル


同アームチェア+カバー。フードのようなカバーが不思議なかんじ

「マルチレグキャビネット」には様々にチェンジできるアジョン氏らしい多様な形の脚が付いていて、“未確認多足生物”というニックネームも


同マルチレグキャビネット。上に載っているのは宇宙人をイメージさせるベース(花瓶)


これが“未確認多足生物”だ!

独特の世界観が出現しているトーヨーキッチン&リビング六本木ショールーム「meuble」で体感されることをおススメします(M)



『和福美』冬号、本日発売です!

2008-10-21 11:06:32 | Weblog
お待ちかね「和福美」の3号目となる2008 冬号が、本日発売になりました

本屋さんで目印になる表紙はコレです

冬の号なので、あたたかい感じとインパクトで勝負?してみました

今号の特集は、表紙の写真がそうですが、「京都に学ぶ、和モダンデザイン」。滞在できる町家やインテリアが刺激的なホテル、アートなうつわや食を現地取材しています。
これを読んで“そうだ、京都へ行こう”となってくれたらうれしいです。

実例は「あたたかな暮らし」。モダンな囲炉裏調の暖炉のある家や温泉旅館のようなお風呂なある家などを見てあたたまってくださいな。

大好評、「和福美な人、インタビュー」は、人気上昇中の若手女優・貫地谷しほりさんの登場です。ほんわかふんわりした、和っぽい彼女の魅力を誌面から感じてください。

これらのおススメは、ニューハウスのHPから「和福美NEWS」のクリックでダイジェストを見られますよ

では、本屋さんでお待ちしていマース
(和福美太郎)

出掛けてみませんか?“ステキな秋”

2008-10-20 18:06:14 | Weblog
“美しいモノ” “美味しいモノ” がたくさんある季節
皆様は何を堪能していますか

おすすめブログリンク集でおなじみ 
~ラボ・らぶ・Live~「忘我亭」さんの秋のメニューをご紹介します




長野県茅野市北山蓼科高原


「忘我亭」さんのメニューは一期一会、
訪ねるたびに新しい出会いです。
今回は秋をメインに、思わぬ食材とのマッチングの妙を楽しむ仕立てです

10月12日の献立

1.厚岸産のツブ貝と青森産のホタテの焼き浸し。ラ・フランスと豆腐ソースとともに

2.栗のスープ。フォアグラのソテーをのせて

3.大長なすの焼ピュレをカッペリーニと一緒に

4.赤座エビのグリル。バジルのソース

5.おしのぎ・キノタマご飯(キノコご飯を卵で蒸して)

6.仔牛のフィレのローストと堀りたてさつまいものデュオ。自家製チャツネの葉巻仕立てを添えて。

7.ヨーグルトとコケモモのソルベ

8.焼リンゴのタルト

文字にするとなんだか味気ないですが、
実は「忘我亭」さんにはメニューはありません。
シェフとステキな奥様が運んでくださるたびに
丁寧に&チョッとユーモア交えて説明してくれるのです。

次は何だろう?の楽しみがデザートまで続いていきます。
(完食しても最後まで行き着く?分量です)



1.厚岸産のツブ貝と青森産のホタテの焼き浸し。ラ・フランスと豆腐ソースとともに

ラ・フランス!と、驚いたのですがつぶ貝との絶妙なコンビにびっくりしながらいただきました。
塗り物の器の黒とソースの白がとても上品



2.栗のスープ。フォアグラのソテーをのせて

秋の味覚第2弾。
栗のスープは、はっきり言って美味しすぎます。
薬味代わりのレタスのシャキシャキ感がたまりません



5.おしのぎ・キノタマご飯(キノコご飯を卵で蒸して)

「忘我亭」メニューらしさが発揮されてるお料理です。懐石料理の“おしのぎ”の応用編ですが、すっかり定着しています。

ご飯好きはココで「ほっと」



6.仔牛のフィレのローストと堀りたてさつまいものデュオ。自家製チャツネの葉巻仕立てを添えて。

横一文字。が、葉巻仕立てです。
シェフのこだわりの心の現われです(と、思っています)
さつまいものほんのりした甘さがフィレ肉の柔らかさを際立たせていました



8.焼リンゴのタルト
今日お誕生日のメンバーがいたので、シェフと奥様からの特別仕立て
タルト生地は絶品です


秋晴れの中
蓼科高原(長野県)まで秋のメニューを訪ねてみては

おすすめです(hi)


10月21日
和福美冬号発売です
書店さんへgo

ちょっと前に「味の素スタジアム」へ行きました

2008-10-17 17:35:36 | Weblog
2週間程前ですが、飛田給にある味の素スタジアムにFC東京VS清水エスパルス戦を見に行きました。

飛田給は仕事の関係で以前よく訪れたところで。甲州街道側の北側は、大勢の人が移動しやすいように道が広ってて驚きました。

飛田給の駅も大きく変わりました。改札を2階にして、試合の帰りに人が集中しても対応できるように改札を入ってからのスペースを十分とってあります。実際、駅までの帰り道は人であふれていましたが、改札を過ぎるとすんなりホームまで行けました。電車もそんな混んでなかったし、精神的にとても楽です。

味スタのあるあたりで東京オリンピックのマラソン折り返し地点の看板か碑を見かけた記憶があります。以前は何もなかったようなところに大きな建物ができるといろいろ変わりますね。

試合はホームのFC東京が負けてしまいましたが、天気も良くて気持ちいい時間が過ごせました(アマラオの映画ができたそうですね)。また試合見に行きたいと思います。(O)