goo blog サービス終了のお知らせ 

サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

祝!1周年&プレイボーイ初上陸!!/アクタージュ 第51話「立ち方」 感想(週刊少年ジャンプ2019年10号)

2019-02-04 | アクタージュ
今週はジャンプで表紙&巻頭カラー、プレイボーイで裏表紙&袋とじだ!!







うーん、こうやって「普通に」表紙になってるのを見ると感慨深いですね
正直、連載当初ここまで人気漫画に成長するとはあまり思ってなかったんですが、
デスアイランド編から加速度的に面白くなっていつの間にか若手有望株に育ってましたね
それもこれもやっぱり主人公の夜凪景ありき・・・なんだと思います
洗練とされたハッとする美少女、
だけどストレンジな部分が散見されて、
その上要所要所で素晴らしい仕事をする。。っていう、
名前も含めて「主人公性」が高い、って云うんですかね
兎に角、「この子のこれから」を見てみたい。って思わされた時点で負けなんでしょう
その点では正にベストなキャラメイキングだったんだなあ、と個人的には思いますね。







ただ、
今週は扉絵のキャッチコピーが素晴らしかったです
「私たちは、まだ化けられる。」
これは、
アクタージュの本質を突いた巧過ぎる煽りに感じられましたね
役者としての変身と、
人間としての変身を掛けたダブルミーニング的な言葉の選択なんでしょうが、
それ以上にアクタージュという物語自体のテーマでありスローガンにも感じられて、
それは別に彼女らだけではなく、読んでいる自分らにも通じるメッセージのようにも思えたんですよね
希望であり、努力であり、勝利への渇望も感じるこのキャッチコピーとこれまでの内容を照らし合わせたら、
ジャンプ漫画のフォーマットから外れてるようでその実ど真ん中なんじゃないか・・・?とも思えて、
その意味でも個人的に「化けられる。」という煽りには読んでて泣きそうになるほどグッと来てしまいました。

そんで、純粋にカラーも良かったです
銀河鉄道編を総括するようなシンプルで美しい表紙に、
みんなで一斉に飛び出しているカラフルで動きを感じる見開きがまた素敵
みんなのその表情自体が今の彼彼女らの現状を表してる気がしてその意味でも良かったです
久々にカラーで見た千世子も可愛かったなあ・・・!!







結局、
景ちゃん(カムパネルラ)は一言も発しなかった
普通なら何か励ましたり説得したりするもんだけど、
行ったのは「立ち上がるまで待つ」というある意味何よりも相手を信頼している行為でした。

それは、勿論景ちゃん自身の気持ち、カムパネルラの気持ち、そして、巌さんの想い・・・も入ってたんでしょうけど、
何よりもそれを「暴走」という形ではなく、きちんと“信じる”という俯瞰の気持ちが入った上で演じている
そんな相様に夜凪ちゃんの「成長」がしっかりと感じられてそれが何よりも嬉しかったですね
助けたり、
励ますのではなく、
「お前なら出来る。」と信じて、
ただその時を待つ・・・それもまた一種の“優しさ”なんでしょうね


芝居は人と人との「触れ合い」があって初めて成立するもの
その尊さと、
例え誰かが消え去ったとしても、
そんな思い出や心情まで表現出来てしまう
だから、死んだとしても決して一人になんてなれない
それが芝居であり、幸福であり、何よりも「正しい」ことなんだと・・・。
最後まで、
巌さんは自分が「良いこと」をしたと信じて、
笑顔で送り出したんだ。。と思うと、そしてそれを体現して「行くよ」と言っている夜凪ちゃんの顔を見ると、
不意に泣きそうにもなってしまった51話目でした これらは自分個人の勝手な解釈ですけど、
そんな風に個々で解釈が分かれそうなのもこの漫画の面白さなんでしょうね

巌さんは、
最後まで幸せだった。
それを表現するのに余計な言葉は必要なかったんでしょう
最後まで、役者を信じて召された巌さんの人生は、きっと・・・・・。







しかし、
最後の夜凪ちゃんの表情見てたら、
本当にこの人これで最後なんじゃないか?って思うぐらい
後悔の一辺もない満足した笑みを浮かべていてそれもまた半端なかったし、
読んでて泣きそうになりました
そして、
それ自体もまたジョバンニ及び阿良也に向けてのメッセージだったりするんでしょうね

「依存」ではなく、
「共存」へ。

ジョバンニは、
阿良也は、
いなくなるのではなく、
むしろこれからもずっといる事に気付けたんだと思う
だから立てたんだと思うし、
もう一度「自分」に戻る事が出来たんだと
それを必要最低限の演出で魅せる素晴らしいお話に仕上がっていて感動してしまいました・・・!
やはり、個人的に今のジャンプで一番大好きな漫画だと胸を張って言えるみたいです
少しでも気になったら、是非読んでくれると嬉しいです。
これからも、推すよ。











さて、
プレイボーイのグラビアは・・・とても良かったです(笑顔)
そもそも、少年誌の漫画がプレイボーイに出張って時点で凄すぎるものがあります
しかも、水着・・・!って事で購入は迷いませんでした
ただ、最後の一冊だったから危なかったけど笑

流石に上はTシャツ羽織ってますけど、
下はそのまんまで中々にセクシーですね
いや、逆にシャツが濡れ透けてんのが余計にエロスあります(最高)
袋とじの中身は、流石に撮影はしないです
是非好きな人は購入をおススメします

結構ね、お色気成分低めの漫画にしては頑張ってると思います
まあ、グラビアでよくあるポーズをイラストで再現してる感じでしょうか
後は貴重な描き下ろし番外編も載ってますし(プレイボーイでアクタージュが読めるとは・・・!!)、
内容も中々まったりとしつつもキレキレで面白かったです 個人的にオチが景ちゃんらしくてイイ笑

それと、
インタビューの内容がまた良いんですよ
さり気にこれからの展開に関しても言及されてますし、
お二人のバックボーンやアンケについても話されていて読み応えありましたね
設定画やネームも載っていてファンなら必見!という内容になってます
思ってた以上に嬉しいコラボだったんでこちらも是非是非。

これからもスタジオ大黒天の「夜凪景女優化計画」に期待です!!






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早くも一周年なんですね~。 (栗うさぎ)
2019-02-08 22:10:40
 『アクタージュ』表紙&巻頭カラーおめでとうございます!!

 この報を知った際は「あ、西京BOYさんきっとお喜びになられるだろうな(^^)」と最初に思いました。
 ずっと表紙掲載を待ち望みながら応援しておられましたものね。

 私もこの作品はしっかり「読ませてくれる」作品と思っています。
 深くもしっかりした構成もさることながら、キャラクター達もどんどん魅力が増していっていますよね。
 これだけの作品なら、実写化も夢ではないかも・・・と考えています。(アニメ化よりも実写化の方が、この作品の良さをより活かせるような気が)

 これからこの作品がより応援されるのを私も陰ながら祈っています。(^^)
返信する
いつも感謝です。 (西京BOY)
2019-02-12 21:48:58
栗うさぎさん、コメントありがとうございます。


>『アクタージュ』表紙&巻頭カラーおめでとうございます!!
>この報を知った際は「あ、西京BOYさんきっとお喜びになられるだろうな(^^)」と最初に思いました。
ありがとうございます!
正直、凄く嬉しかったですね笑
一時期の掲載順から考えると感慨深いものがあります。
そういえば「ゆらぎ荘」の時も祝って下さいましたね。毎回感謝しています。


>深くもしっかりした構成もさることながら、キャラクター達もどんどん魅力が増していっていますよね。
ですね
個人的にはやはり景ちゃん及びアキラくんの成長に期待しています
あとデスアイランド編で出会った人達も頑張って欲しいなあ・・・と。

>(アニメ化よりも実写化の方が、この作品の良さをより活かせるような気が)
確かに、これ以上ないくらい実写に向いてる作品なんですよね
正直出来そうなら観てみたい・・・っていうのが本音ではあります
まあ今のプッシュっぷりだとその内何らかのメディアミックスはするとは思いますけどね。
色々と楽しみです♪


>これからこの作品がより応援されるのを私も陰ながら祈っています。(^^)
ありがとうございます!
そういえばブログにコメント頂くのは2019年初でした
今年も是非よろしくお願いします!
そして栗うさぎさんのブログもジャンプ感想再開されて個人的にいちファンとして嬉しかったです・・・!
共に個人ブログ、健闘していければ、と思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。