
千世子も燃えている。
人間、一人で生きていけるようで案外一人では生きて行けないものだと思う
それは経済云々ではなく、心の持ちようというか、完璧に一人になってしまったらきっと孤独感には耐えられないでしょう
手前一人で生きてるつもりでも、日常の些細なやりとりや働きによって救われ生きている・・・そういうもの
ジョバンニがいつでも「本音で話せる」カムパネルラの存在に救われてるのと同じように、
阿良也もまたいつでも「本気でぶつかれる」巌さんの存在に救われてたんでしょう
だから、今の阿良也の演技はある意味巌さんに向けての回答のような何か、、、でもあるんだと思う
その上で、阿良也自身も「それ」を糧に成長しようと“本気で”演技している・・・見上げた根性だと感じました
想いが本物であれば本物であるほど、演技に味が出る、登場人物そのものに成り切れる。。
阿良也の普段の努力が実を結んだ渾身の演技のように思いました。

そもそも。
普段はクール(?)で宇宙人的言動が目立つあの阿良也が、
ここまで「純粋な」少年を演じれている事実にまず凄みを感じますよね
役を通して他人になれる、普段は出さない表情や仕草を解放出来る・・・
それは簡単なようで凄く難しいこと
その上で、黙りこくるジョバンニに焦燥の表情を見せる必死さに魅せられる、、、という
誰がどうみても「阿良也ってすごいね。」と思ってしまう作劇を描く事に成功しているように思う。

それは、
奇しくもデスアイランド編で魅せた夜凪ちゃんの千世子を巻き込んでの渾身の演技にも似ていた
ただ、阿良也はそれを俯瞰で出来る分夜凪ちゃんよりは技術的に上・・・なんだと思う
そんな阿良也の化け物っぷりが描かれていた今週だったけど、
しかし、
夜凪ちゃんは夜凪ちゃんで「あの頃」よりもずっと成長している
巌さんの想いを取り込んで、ジョバンニにも阿良也にも届くようなメッセージをきっと伝えられる、、、と信じています
ジョバンニはカムパネルラに、阿良也は巌さんに依存しているのだとしたら、
正直な話「独り立ち」出来てるとは言い難い状態、だとも思います
人間最終的には一人で逝かなきゃならないので、
自分の足でしっかりと立って、生きる・・・
そういう事が重要になって来るかと(個人的には)思ってますが、ここからの景の演技で「何か」が変わります様に、
いちアクタージュファンとして祈りつつ、今年度の感想を締め括らせて頂きます。
来年も毎週感想を書いていく予定なので引き続きよろしくお願いします!
感情の振れ幅が凄すぎて(つД`)
やっぱり化けもんや(褒め言葉
天使ちゃんも刺激受けたみたいやな
こっちも今後更に進化するんかw
さて夜凪ちゃんのターンか
どんな返しが待ってるか楽しみやw
>感情の振れ幅が凄すぎて(つД`)
凄かったですね
でも、ある意味我々もあれくらい極端な感情の振り幅ありそうだなあ。ってちょっと思いました
さっきまで笑ってたのに急に不機嫌になったり・・・
それを芝居で表現出来るっていうのはそりゃ凄い才能だなあ、と。
>天使ちゃんも刺激受けたみたいやな
あれ見ると、
千世子にもまだまだ伸びしろありそうだなあ、って思いましたね。
その辺どう描くのかも楽しみです!!
>どんな返しが待ってるか楽しみやw
ですね
丁寧に描いてる分、
良い意味で焦らされてる感もあるので次回以降がめっちゃ気になります
恐らく、ジョバンニにも阿良也にも、両方に影響を与えそうな予感もしますねえ。