夏休み終了・・とはいえ,9月1日から始業のはずが,1日が土曜日,2日が日曜日なので,実質学校が始まるのは,9月3日。まあ,まだあと2日もあると安堵して,今から宿題を頑張っている子もいるのだろうか。
昔,娘がまだ小学校のとき,明日から学校が始まるという8月31日。例のごとく,ぎりぎりにならないとお尻に火のつかない娘は,焦りまくって宿題をしていたが,もうとっくに宿題の終わった近所の出来の良いお友達が,夏休み最後だからプールに行こうと誘いに来てくれたことがあった。泣きながら宿題をしていた娘・・・ええ,そうですよ。小学校の夏休みの宿題なんて,大体親の力がほとんどだと思いますよ。ぎりぎりにならないとお尻に火のつかないのは,それは母も同じこと・・・娘を泣かせながら宿題をさせながら・・・自分も哀しくなった遠い日・・
大学にも,夏休みの宿題なんてあるのかな。ちゃんとやってるかと,遠くの娘を思う母・・・。
高校生になった息子も,まあ姉とつかず離れず・・・というか,親が同じだから,そんなに変わるわけもなく,さすがに高校生にはもう言わないので,何とかしているだろうと思う母。ええ,親が言ってもねぇ・・
今年の夏休みは,ビッグイベントがあるわけでもなく,思い出してみて,この日は旦那とランチに行ったなとか,お盆で実家へ帰ったな・・という以外に,何をしていたか,思い出せない日が・・・
いよいよ私も,寄る年波には勝てなくて・・・なんて思っていたけど,考えてみたら,何も思い出せない日っていうのは,何もしないでただ本を読んでいた日々でした
そんなわけで,思い出すだけで,この8月のほぼ一月の間に読んだ本は・・・。
楽園(上・下) 宮部みゆき
俯いていたつもりはない 永井 するみ
ぼくと、ぼくらの夏 新装版 樋口有介
玄治店のおんな 宇江佐真理
卵のふわふわ 宇江佐真理
君を乗せる舟 髪結い伊三次捕物余話 宇江佐真理
雨を見たか 髪結い伊三次捕物余話 宇江佐真理
江戸のお白州 山本博文
愛情日誌 夏石鈴子
家内安全 Hatoyo books 夏石鈴子
夜と霧 新版 ヴィクトール・E.フランクル著 /池田 香代子訳
雷の季節の終わりに 恒川 光太郎
きのこの迷宮 小林路子
失われた町 三崎 亜記
舌の記憶 筒井 ともみ
美晴さんランナウェイ 山本 幸久
凸凹デイズ 山本 幸久
笑う招き猫 山本 幸久
まひるの月を追いかけて 恩田 陸
月の扉 石持 浅海
おどりば金魚 野中 ともそ
ふたたびの虹 柴田 よしき
憑神 浅田 次郎
再婚生活 山本 文緒
夕凪の街 桜の国 こうの 史代
グーグーだって猫である 1,3 大島 弓子
まだ読みかけもあるし,読んでますと言いつつ,ほかに浮気をして,そのまま捨て置かれた本もあるし,実は読んだけど思い出せない本もあったりして・・・
感想は,まあいろいろ。ある英米文学の翻訳家の方が,某ベストセラーファンタジーを読んだ感想を,夢中で読んだけど,読んだ後で「膨大な時間の無駄遣いをした」と思ったと書いているのを読んだことがあったが,確かに,面白く読んだけど,それだけだったという本もあったことはあったけど
,でも,もう一度読まねばと思った本もあった。そうそう,地味だけど,「きのこの迷宮」は,菌類の不思議な世界をかいま見せてくれる。この小林さんという著者は,きのこの絵を描かれる方で,きのこの世界に魅せられて仙人と呼ばれているということだけど,この方の描かれるきのこの絵を見たいなとつくづく思った私。どんな世界も,それを極めた方というのは,すばらしいと思った。
なんだか,支離滅裂で,乱読。目に付いた本を手当たり次第という感じか。必要最低限以外,何もしなかった夏だったとは言えるかも知れない。
さて,暑い夏が終わって秋だ。読書の秋には,いったい何を読もうかな。取りあえず,積ん読状態の本もまだある・・・
>家事はいいのか
昔,娘がまだ小学校のとき,明日から学校が始まるという8月31日。例のごとく,ぎりぎりにならないとお尻に火のつかない娘は,焦りまくって宿題をしていたが,もうとっくに宿題の終わった近所の出来の良いお友達が,夏休み最後だからプールに行こうと誘いに来てくれたことがあった。泣きながら宿題をしていた娘・・・ええ,そうですよ。小学校の夏休みの宿題なんて,大体親の力がほとんどだと思いますよ。ぎりぎりにならないとお尻に火のつかないのは,それは母も同じこと・・・娘を泣かせながら宿題をさせながら・・・自分も哀しくなった遠い日・・

高校生になった息子も,まあ姉とつかず離れず・・・というか,親が同じだから,そんなに変わるわけもなく,さすがに高校生にはもう言わないので,何とかしているだろうと思う母。ええ,親が言ってもねぇ・・

今年の夏休みは,ビッグイベントがあるわけでもなく,思い出してみて,この日は旦那とランチに行ったなとか,お盆で実家へ帰ったな・・という以外に,何をしていたか,思い出せない日が・・・


楽園(上・下) 宮部みゆき
俯いていたつもりはない 永井 するみ
ぼくと、ぼくらの夏 新装版 樋口有介
玄治店のおんな 宇江佐真理
卵のふわふわ 宇江佐真理
君を乗せる舟 髪結い伊三次捕物余話 宇江佐真理
雨を見たか 髪結い伊三次捕物余話 宇江佐真理
江戸のお白州 山本博文
愛情日誌 夏石鈴子
家内安全 Hatoyo books 夏石鈴子
夜と霧 新版 ヴィクトール・E.フランクル著 /池田 香代子訳
雷の季節の終わりに 恒川 光太郎
きのこの迷宮 小林路子
失われた町 三崎 亜記
舌の記憶 筒井 ともみ
美晴さんランナウェイ 山本 幸久
凸凹デイズ 山本 幸久
笑う招き猫 山本 幸久
まひるの月を追いかけて 恩田 陸
月の扉 石持 浅海
おどりば金魚 野中 ともそ
ふたたびの虹 柴田 よしき
憑神 浅田 次郎
再婚生活 山本 文緒
夕凪の街 桜の国 こうの 史代
グーグーだって猫である 1,3 大島 弓子
まだ読みかけもあるし,読んでますと言いつつ,ほかに浮気をして,そのまま捨て置かれた本もあるし,実は読んだけど思い出せない本もあったりして・・・

感想は,まあいろいろ。ある英米文学の翻訳家の方が,某ベストセラーファンタジーを読んだ感想を,夢中で読んだけど,読んだ後で「膨大な時間の無駄遣いをした」と思ったと書いているのを読んだことがあったが,確かに,面白く読んだけど,それだけだったという本もあったことはあったけど

なんだか,支離滅裂で,乱読。目に付いた本を手当たり次第という感じか。必要最低限以外,何もしなかった夏だったとは言えるかも知れない。
さて,暑い夏が終わって秋だ。読書の秋には,いったい何を読もうかな。取りあえず,積ん読状態の本もまだある・・・

