goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこともダイアリー

猫とヒーリングライフ

真鶴

2008-09-11 08:22:25 | 旅は道連れ

今まで何度も真鶴へ行っているのですが、昨日初めて海の向こうにくっきりと初島を見ることができました。妹やヨーガ教室の人達と一緒に吉浜の家の草むしりをし、その後近くのアルカリ泉質の温泉につかって気持ちよかったです。

草むしりをしている最中に何かに刺されて、私の鼻がみるみるうちに大きくなったのでびっくり仰天しましたが、すぐに石鹸で洗い「枇杷葉の焼酎漬」を塗ったら夕方にはすっかり治りひと安心です。 軍手をしていてもドクダミで手が荒れてしまい、私が「カサカサする」と言っていたら、妹がおかしな昔話をしてくれました。

あたしはさぁ、ドクダミ見る度に、あんた(ねこともの事)が女子高生の時ドクダミでかぐれてすごい顔して帰ってきた時のことを思いだすんだよね。お母さんがどうしたのかって聞いたら、「先生はかわいい子にはやらせないで、私にだけドクダミをずっとむしらせた!」ってものすごい剣幕でずっと怒り続けてたんだよね。

自分ではあまり覚えていないのですが、20年以上たってもそんなに記憶に鮮明に残っているということは、かぶれと怒りで般若の面だったんでしょうね。私が通っていた女子高は、勉強や部活と同じくらいお掃除にも力を入れていました。図書室掃除の時ふざけていたのが見つかり、初老の先生から全員ビンタされたのをよく覚えています。その時は叩かれて痛かったというより、「この先生ヨボヨボのおじいちゃんかと思ったら、案外力があるんだ」と妙なところに感心した記憶があります。


懐かしのハワイ

2008-08-30 07:31:37 | 旅は道連れ
おはようございます!

ブログのネタ探しをしていたら、懐かしい写真が出てきました。
これは、2年前オットがハワイ島のハプナビーチで撮影したものです。
ノエルが家に来るまでは、毎年ハワイに行くほどハワイ好きな二人でしたが、今年3月に奄美大島を訪ねてからは、ハワイ熱がちょっと冷めました。

国内にも未知の素晴らしい場所がたくさんあるんですよね。南里さんが二度も旅した熊野にも是非行きたいです。

では、みなさんも楽しい週末をお過ごしください!

青空恋しや

2008-08-26 07:42:40 | 旅は道連れ

これだけ涼しいと熟睡できていいんですけど、何日も曇り空や雨が続くと澄みきった青い空が無性に見たくなりませんか?

 この写真は先月白馬で撮影したものです。青空に浮かぶいわし雲、とってもきれいだったなぁ。「残暑は嫌だけど、あの青空よもう一度!」なんて、調子いいですよね。

あっ、さっきまで熟睡していたはずのノエルが、薄目を開けて何か言っています。

「あたちなんて、晴れてても、曇ってても、雨が降ってても、いつでもどこでも楽しくお昼寝できるわよ。ねこともは、まだまだ修行がたりないのよ!」 


ワタスゲとタテヤマリンドウ

2008-08-04 09:50:35 | 旅は道連れ
ワタスゲは春に黄色い花が咲き、この白い綿のようなものは花が終った後の実(綿毛)です。果実がこの綿毛の根元に包まれていて、綿毛と共に風で飛ばされるそうです。 ワタスゲを見ていたら、ノエルのムクムクした真っ白な鳩胸を思い出しました。

ワタスゲの間に可憐に咲く薄いブルーの花が、タテヤマリンドウです。

栂池自然園

2008-08-04 09:27:30 | 旅は道連れ
今日も暑いですね。
強アルカリ温泉効果もあり、白馬にいる時はすっかり治った私のあせもも、昨晩からまた復活してきました。カユイ!

この写真は、栂池自然園のワタスゲ湿原です。手前の白い点々がワタスゲで、黄色く見えるのがニッコウキスゲなんですけど、わかります?後で花の写真を載せますね。栂池自然園では、よく整備された木道を歩きながら高山植物のお花畑を堪能することでき、八方尾根より歩くのが楽でした。万年雪が積もった「風穴」では、岩の間から吹き出す風がとても冷たく、温度計を見たらナント3度でしたよ。白馬三山と白馬大雪渓を見ようと、展望湿原までがんばって1時間半歩いたのですが、あいにくの曇り空で腰部分くらいまでしか見ることができなかったのが、残念です。

八方尾根

2008-08-03 14:11:49 | 旅は道連れ
お暑うございます。
こんな時はどうぞ八方尾根の写真を見て、涼んでくださいませ。

標高二千メートルの八方池付近には残雪があり、気温も18度くらいで本当に気持ちよかったです。
初心者向けのトレッキングコースとはいっても、急な登りがあったりして何度か挫折しかけました。
しかし、子供やかなりご年配の方々もがんばっていたので、「がんばれわたし!」と青春しながらなんとか八方池まで登ったわけです。やっぱり最後まであきらめちゃいかんですよね。

白馬の朝

2008-08-03 01:12:23 | 旅は道連れ
ねことも、無事に自宅へ戻ってまいりました。

旅先から携帯でのブログ更新が失敗に終りましたので、オット渾身のベストショットを披露してから寝ようと思います。

これは、8月2日(土)朝5時半に長野県白馬で撮影した北アルプスの写真です。
白馬は本当に涼しく、山の上は極楽でした!
美しい風景や高山植物の写真を後日ご紹介しますので、楽しみにしていてください。

奄美の海

2008-07-25 10:36:08 | 旅は道連れ

暑中お見舞い申し上げます。

今日は朝から暑いですね。こんな時は、奄美の海をながめながらハワイアンを聴いて、リゾート気分を味わうに限りますなぁ。

この写真は、今年3月に奄美大島でオットが撮影したものです。昨年10月に放送された「ジャッジ 島の裁判官奮闘記」を観てから、あの美しい風景をこの眼でみたくなり、奄美大島へ行ってきました。旅先でも今度「ジャッジII」の撮影があるとは聞いていたのですが、ついに11月に放送されるそうで楽しみです。私も南里さんの影響で、この頃はほとんどテレビを観なくなったのですが、「ジャッジ」は現実味のある社会派ドラマながら、毎回ホロッと涙する内容なのでおすすめですよ。


高野山

2008-07-07 09:38:07 | 旅は道連れ

昨日は始発の新幹線に乗って、オットと一緒に大阪へ行ってきました。葬儀の帰りに寄り道なんて不謹慎かとはばかれたのですが、故人も生前高野山に行きたいとおっしゃっていたのを伝え聞いていたので、故人を偲びつつ高野山詣でをしてから戻ってきました。

奥の院を散策している時に、杉の老樹の根元に包まれて苔むしたこの石仏を見つけました。数百年もの時を経て木と一体化し、ともに苔むしてきたのでしょう。人間もこうして自然の一部になれたらいいなぁと思いました。

帰宅が遅くなったため、昨夜は初めて自宅以外の場所でピンクのオーラに参加しました。私からの高野山パワーが、ちょっぴりみんなに伝わったと信じています。