昨日は、南里さんお墨付きの人形町さくらば歯科クリニックで治療をして頂いた後、清寿軒で「大判どらやき」を購入。午後になると売り切れ必須なので、予め電話予約しておきました。清寿軒のどら焼きは、ほんのりとした甘さのあんこが大判・小判ともに「これでもかっ!」ていうくらいぎっしりと詰まっていて、とても食べ応えのあるおいしさです。
その後、猫の森事務所へ行って袋詰め作業をさせて頂きました。CSなんりのオリジナル商品は全て手作りという事は知っていましたが、包装するシールも南里さんがプリントし、それをビニールに貼って袋詰めするまで全て南里さんがやっていらっしゃるとは想像もつきませんでした。猫さんに喜んで欲しいという気持ちがこんなにたくさんこもっているから、既成のおもちゃには反応しないミーちゃんも「ネコ大満足じゃ」だけは大好きなんだと納得しました。うれしいおまけつきで、写真の夏らしいおさかなさんを作業のお礼にと頂戴いたしました!
千駄ヶ谷駅に向かう途中、南里さんに教えて頂いた鳩の森神社で「茅の輪くぐり」をしてから帰りました。そこに書いてあった唱え言葉が美しかったのでご紹介します。
水無月の夏越(なごし)の祓(はら)いする人は千年(ちとせ)の命のぶというなり
これで私も、どんなに暑い夏になろうと元気に過ごせること間違いなしです。