goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこともダイアリー

猫とヒーリングライフ

満月

2009-01-12 07:30:12 | ねこともカンゲキ!
昨夜の満月ご覧になりましたか?
とても大きくて、幻想的で美しかったですね。

写真は11日夕方5時5分頃にオットが撮影した満月です。昨日は張り切って望遠レンズを使い連写してくれたので、中のうさぎさんもクッキリ写っています!

ヨーガ教室では先週木曜日の夜に、ちょっと早めの満月のチャンティングを行いました。股関節の硬い私ですが、今回初めて正しい姿勢でMAHA MRITYUNJAYA MANTRAを108回唱えることが出来ました。マントラを唱えながらサッと腕に鳥肌がたった瞬間に108回目の合図が聞こえてきて感動しました!

ダブルデート!?

2009-01-08 08:23:28 | ねこともカンゲキ!

「ダブルデート」なんて言葉、今時言わないのかしら?

昨日私と妹、甥っ子の直ちゃんと和くんの四人、ダブルデート気分で「K-20怪人二十面相・伝」(音付注意)を観て来ました!江戸川乱歩先生の明智小五郎小説を愛読していた私にとっては?の結末でしたが、架空のお話ということでしたので細かいことは気にしない。ハラハラ、ドキドキで、とにかく面白かったです!やっぱり金城くんはカッコいい!!仲村トオルも最近いい味だしてる。

映画の後、和くんのiPodを買ってからパスタを食べに行きましたが、育ち盛りの男の子二人は本当によく食べます。思春期のお話なんかも聞けたりして、「昨日までオムツしていた子たちがあっという間に大きくなって」と、感無量でした。

写真は、予告で観た「誰も守ってくれない」のチラシ。おもしろそうと形容しては不謹慎だと思いますが、とても興味深い社会派の映画でしたので、25日に公開したら是非とも観たいと思っています。


快適ガードプロ

2009-01-04 21:36:54 | ねこともカンゲキ!
今日で年末年始のシッティングが全て終了しました。
おかげ様で猫さん達も私も健康で安全に留守番をすることができ、感謝です!

昨年末久しぶりに扁桃腺が腫れ、ヨーガレッスンを受けて一度完治したと思ったのですが、乾燥すると喉がヒリヒリするので移動中マスクをかけることにしました。

このマスク「ここまで進化したか!」と感動するくらい付け心地がよかったです。メガネをかけても曇らないと思ったら、上の方に小さい穴が開いている。難を言えば、サイズが大きすぎて顔全体がマスクで、目だけが覗く怪しい人に見えること。念のため、お客様のマンションの防犯カメラに映る前に、建物の外でとりました(笑)!「ちょっと小さめ」を買えばよかった・・・

今回、駅の公衆トイレにも随分お世話になりました。ありがとうございました!
駅によっていろいろな張り紙がしてあり、とても興味深かったです。中でも、立った高さ・座った高さの前方の壁、ドアの内側等いたる所に「ありがとうございます」の言葉が貼られているトイレはやはりきれいで、言霊の力を思い知りました。

私も、今年は(こそ?)言葉遣いに気をつけて生活します!

お飾り

2008-12-30 10:19:10 | ねこともカンゲキ!

今朝玄関のドアを拭き、正月のお飾りと鏡餅を飾りました。

毎年妹が知り合いの花屋さんから、センスのいいしめ飾りを買ってきてプレゼントしてくれます。ありがとう!

今年は猫人形作家の加藤澄子さん(通称すみやさん)作の「正月飾り猫」も玄関に飾りましたので、お正月にご紹介したいと思います。三毛好きの私は、すみやさんのお家の三毛猫ミヤちゃんをモデルにした猫人形の大ファンで、いくつか購入させて頂きました。人形を見ていると、ひとつひとつの人形を手間隙かけて、真心込めて作っているすみやさんの姿が浮かんできます。

今日からいよいよ年末年始のシッティングが始まります。私もすみやさんの様に、真心込めて猫さん達のお世話をさせて頂くぞ!

 


「ア・ラ・カルト 役者と音楽家のいるレストラン」

2008-12-26 10:43:26 | ねこともカンゲキ!
昨夜は3年ぶりに「ア・ラ・カルト」を観ることが出来て、最高のクリスマスでした。

「ア・ラ・カルト」は今年が20周年公演で、会場内に第1回公演からの写真が特別展示されていました。それにしても、同じメンバーの役者さんと音楽家で20年も続けてこられたなんて、すごいことですよね。毎年観ても飽きない以上に、一度観たらもうこれを観ないと年が越せないって気持ちになるくらい素敵な舞台です。

あんまり言うと「私も行ってみようかしら?」と興味をもたれて、来年もっとチケットが取りづらくなるので、多くを語らないようにしよう(笑)。

今日は、ノエルと出会った7年目の「ノエル記念日」です。お祝いにトイレを洗う約束をしているので、お日様が燦々と輝いているうちにやらなくっちゃだわ。

ついにこんなモノが!?

2008-12-21 08:06:14 | ねこともカンゲキ!
おはようございます!
久しぶりに早起きしたので、美しい日の出を見ることができました。

昨日駅構内にあるコーヒーの自動販売機の前で、ビックリしてしばらく見入ってしまった私。以前外国人のスタッフや友人から「日本は至る所に自動販売機があって種類も豊富」と言われても、「そういえばそうかも」くらいにしか思っていませんでした。

でも、この機械は映像付で細かく使い方を説明してくれる上に、砂糖とミルクの微調整はもちろんの事、ナント「ちょっとぬるめ」なんて心にくいサービスまで付いているんですよ!すごい、ここまで自動販売機が進化しているなんて知らなかった・・・

今日の試験を前に完全に現実逃避しているわけじゃありませんから、大丈夫。試験は午後からなので、最後の見直しをする時間もたっぷりあります。それにしても、ヘビやトカゲが口内炎になるって知ってました?これはきっと試験には出ないだろうなぁ・・・


くじ運

2008-12-15 10:51:57 | ねこともカンゲキ!
ガラガラを回したら3等賞の赤玉が出て、このパンジーをもらいました。
私は自慢ではないがくじ運が悪く、今までスカのティッシュしかもらった事がありません。ちなみにもう一回はスカの白玉でした・・・

私がどのパンジーにしようか迷っている時に、いきなり「カランカラン、大当たり!」という声がしてビックリ仰天!
ナント、私の後に回した母が、3等賞の他に特賞の紫玉を出したんです!

特賞の景品は新米3キロでしたが、母は一等賞の苺の方がよかったみたいで「交換してくれないかなぁ」とこぼしていました(笑)。

景品の内容からお分かりの様に、これはJA主催のアグリタウンで沢庵用の大根等を買った時の抽選です。毎年「水が冷たくて手が裂けそう」と思いながら、母の沢庵漬けを手伝っていましたが、今年は暖冬のせいか夕方作業をしても全然寒くありませんでした。

カニサボテン子ちゃん

2008-12-11 08:30:54 | ねこともカンゲキ!
1日の誕生日にミーちゃんが花開かせてくれたカニサボテン子ちゃん。
もうこんなにたくさん咲きました。

これは会社勤めをしていた時に、オフィスの掃除をしてくださったおばさんが
「あまりにも殺風景だから」と、自宅から持って来てくれたものです。
私が退社する時に、もう世話をする人がいないかもと思ってもらってきちゃいました。
思えば、受付と会議室には毎週花屋さんからのきれいな花が飾ってありましたが、スタッフが仕事をするスペースに花はなかった。

自分で丹精込めたお花を持って来てくれたおばさんの優しい気持ちがこもったカニサボテン子ちゃん。
今でもうちで元気にしてますよ!

朝露キラリ

2008-12-09 10:56:44 | ねこともカンゲキ!
今朝サボテンの鉢をお日様に当てようと持ち上げた瞬間、水晶のようにキラリと光る水滴を発見。

ミーちゃん、素敵なプレゼントをありがとう。昨日でミーちゃんが旅立って2週間も経ったというか、まだ2週間しか経っていないんだね。

昨日からふと気がつくと、山崎まさよしさんの「僕はここにいる」の歌を口ずさんでいる私。久しぶりに彼のCDを聴いてみたら、歌詞のひとつひとつの言葉が今の私の気持ちにぴったりで、ますます彼の歌が好きになった。

昨日は英国からバースデーカードとクリスマスカードが届き、ほっとした。
20年近くの間、必ず私の誕生日前に届いていたバースデーカードが今年は来なかったので、彼女の具合もかなり悪化したのかと不安だったけど、聞くのも怖かった。
これから私もクリスマスカードとクリスマスプレゼント探しだ。
今年こそ、私のプレゼントが先に届くようにしよう!

美しい夕焼け

2008-12-07 04:36:46 | ねこともカンゲキ!
おはようございます!
朝4時だとまだ星がきれいに光っています。

昨日の夕焼け、きれいでしたね。
久しぶりにうちからも富士山がきれいに見えました。
オットも感動して日没までの瞬間を連写していたので、一枚ご紹介します。

今日はこれから真鶴に行き、ヨーガ教室のお餅つき大会です。
年末にはまだ早いですが、杵と臼で本格的にお餅をついて今年の穢れを祓います。