goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこともダイアリー

猫とヒーリングライフ

おうちピカピカグッズ

2011-05-19 20:05:02 | ねこともカンゲキ!

最近デパートの物産展と同じくらい購買意欲をそそる危険な場所「ハンズ」で、実演販売のワナに見事にかかったワタクシ。

「またまたたくさん買って来たわね~」と、モコちゃんに呆れられてしまいましたが、ENJO-エンヨ-のクロスを4種類もまとめ買いしてしまった!だって「スマイル佐藤さん」の実演販売、集まった掃除好きの主婦達のツボを押さえるのが、本当にお上手なんですよ(笑)。

最後まで残った私に対して、ご親切に掃除の裏技や、他社商品ですが犬2匹と暮らしているご自身愛用の『ぱくぱくローラー』まで教えて下さり、ありがとうございます!掃除を愛する者同士こだわりどころも似ていて、会話が弾んで楽しかったです。

早速これでカーペットと玄関マット、モコクロマットをコロコロしてみたら、びっくりするくらい取れました!1,365円とお手頃価格ですので、みなさまも是非お試し下さいませ。


『愛のプレリュード』

2011-04-01 17:57:38 | ねこともカンゲキ!
「こんな時に何なんだけど、こんな時こそ少しくらい楽しんでもいいんじゃないかしら?」と、知り合いからチケットを譲って頂いたので、『愛のプレリュード』を観てきました。

我が人生初の宝塚公演、感動の嵐でした!
内容も出演者も全く知らずに観に行ったのですが、花組主演男役「真飛聖」さんの退団公演だそうで、彼女(彼?)の迫真の演技に引き込まれ、あっという間にミュージカルが終わってしまった感じです。その後の華やかなレビューも、まるで夢の世界みたい!
ずっと前にBSテレビでチラッと見て、あまり面白いと思わず止めてしまいましたが、やっぱり舞台を観ないと魅力が伝わってこないものですね。
何だか、にわか宝塚ファンになってしまった私でありんす。
だって、男役の人達が本当に竹野内君や金城君以上に素敵な男性に見えるのよ、奥さん!

最後のご挨拶では、今回の公演をチャリティー公演として開催するまでに至ったみなさんの真摯な思いがひしひしと伝わってきて、会場中号泣でした。出演者の方々が舞台衣装のままで出口で募金箱を持って立つというのも、素敵なアイディアです。

ひたむきに一生懸命やる姿が、人を感動させるという事を教えてもらいました。
タカラジェンヌのみなさん、ありがとう!

ご無事で何よりです!

2011-03-30 20:08:47 | ねこともカンゲキ!
昨日思いきって中村船長さんの携帯電話に電話してみたところ、ご本人とお話しする事ができました!
ご家族も全員無事と知り、本当にうれしかったです。

でも、「家も船もぜーんぶなくなってしまいました」と聞き、どう答えたらよいか言葉に詰まってしまいました。
そんな私の気持ちを察してか、昨年私の紹介でサッパ船クルーズをしにいった妹達の無事を訊ねてくれた優しい船長さん。
例え家族は助かったとしても、自分が持っていた物全てを失った時、果たして私はあんなに冷静でいられるだろうか?
他の人の心配をする心の余裕があるだろうか?

最後に「個別郵送ができる様になったら送りたいので、何か必要な物がありますか?」とお聞きした時、「今は救援物資がいろいろ届いているから、食べ物も着る物もあるんですよ。本当に困った時にはこちらから連絡させてもらいますから、大丈夫ですよ」と返答され、自分の安っぽい同情心が恥ずかしくなりました。

落ち込んでいても仕方ないので、助けを求められた時に何でもできる様に、一生懸命働いてお金を貯めようと思います。
今でも信じられませんが、あんなに静かで美しい海辺の町がなくなってしまったんですよね。

飛行機雲

2011-03-19 18:16:38 | ねこともカンゲキ!
明日の満月には少し早いですが、今日ヨーガ教室で満月のチャンティングが行われました。
その時に、昨日ダライ・ラマ法王が1,500名の僧侶達と共に、災害の犠牲となった方々に祈りを捧げるとともに、さらなる災害を防ぐ助けになる様にと10万回の般若心経の読経をなさったと聞きました。
余震が少なくなってきたのは、こうして世界中のたくさんの方々が祈って下さるおかげだと思うと、本当に有難いです。

私も今日は停電しないからと安心せず、自分のできる事を続けたいと思います。

家に着いた時、ふと青空を見上げれば飛行機雲。私達の祈りもこんな風に一直線にとどけばいいなぁ。

我が家の春

2011-03-08 16:51:39 | ねこともカンゲキ!

我が家はただいま花満開で、すっかり春が来た感じがします。

今年は君子蘭を2鉢母から借りてきましたが、葉が霜けてしまった割によく咲いています。

キャロライナジャスミンちゃんの上に浮かんでいるのは、クロ兄ちゃんです!

そして、モコちゃんは青空の下、福顔で眠りっぱなしでした。


またもやサプライズ!

2011-02-23 00:07:49 | ねこともカンゲキ!
開業一周年の昨日、CSねことも史上最多7ニャンズのお宅に打ち合わせにお伺いしてきました。
行く前は「7匹も名前と顔が一致するかなぁ?」と一瞬思いましたが、どの猫さんもみんな個性的なので大丈夫でした。
まだまだ記憶力には自信がある私だったりする。

ナント、私とオット以外にも一周年記念日を覚えていてくれる人がいて感激しました!
カモメさんから、あさりちゃんのブロマイド写真入り猫本が届き、とてもうれしかったです。
言いにくいんですけど、あさりちゃんの黄色いはんてんがいつの間にかクロ兄ちゃんの座布団になってしまいました。ごめんなさい!
自分にはちと小さ過ぎると思ったのか、最近はんてんの上で寝ている兄ちゃんなのでありんす。




「星野富弘・相田みつを 花の詩画と書の世界」

2011-02-07 11:23:22 | ねこともカンゲキ!

先週妹に誘われて、何年かぶりに相田みつを美術館に行ってきました。

そういえば、女子高生の時に妹が貸してくれた『愛、深き淵より』を読んで、初めて星野さんの花の詩画を知ったのよね。それから数年後、大学のチャペルで星野さんの花の詩画展を行うお手伝いをしたり、母達と群馬の星野富弘美術館へ行ったりもしたのに、ここ10年くらいに星野さんの詩画をきちんと観る事がありませんでした。

昔の無骨で力強い画に比べて、繊細なタッチで多彩に彩られた花々を観て、「ここまで上達するのに、今までどれだけの画を描いてきたんだろう」としみじみ考えさせられました。また、花だけでなく愛犬のみしんちゃん等の動物の画もあり、これらの作品には以前の力強い絵筆が感じられて、ちょっぴりホッとしたりなんかして。

今回、相田みつをさんの作品で一番印象に残ったのは、「そのままでいいがな」という書でした。私の故郷の佐野と足利は隣同士で、方言もかなり似通っています。標準語になおすと「そのままでいいよ」という意味ですが、『がな』は主に男性が使う言葉です。今まで自然に使っていた為考えた事もありませんでしたが、「『がな』は男性形で、『がね』が女性形なのかもね」と、書の前で妹と真剣に話し合ってしまいました(笑)。

3月6日(日)まで開催されていますので、ご興味のある方は是非どうぞ!


現代舞踊公演

2011-01-27 21:09:44 | ねこともカンゲキ!
昨夜久しぶりに、妹と一緒にコンテンポラリーダンスの舞台を観てきました。
今回初めて日本人の男性ダンサーの踊りを観たのですが、想像をはるかに超えた素晴らしさに感動を通り越して、びっくりです!
隣に座っていた妹は、何度も「へぇー、はぁー」っと、感嘆の表現というより怪しい唸り声を上げていました。

何も知らなかったらそれ程驚かないと思うのですが、ヨーガのアーサナで似たようなポーズしたばかりだったので、あの状態でゴロゴロ回転できるなんて信じられない!
しかも、全く勢いをつけずにゆっくり静かに回るなんて、「この人、どれだけ腹筋と背筋が強いんだ!?」と尊敬してしまいます。
肩や肘もまるで関節が無いみたいに滑らかだし、肩甲骨もよく動くし、自分と同じ人間とは思えませんでした。

ダンスを観た後は、いつもダンサー気分になってしまう単純なワタクシ。
今朝のヨーガレッスンでは、「私の背骨は板でなく、グニュッと反っているぅ-」と、いつもより体が柔らかくなった感じがしました。

飛べ!イカロスの翼

2011-01-13 18:19:33 | ねこともカンゲキ!
この雲を見た瞬間、「飛べ!イカロスの翼」という言葉が頭に浮かんだワタクシ。
「映画か何かのタイトルだった様な・・・」と思い検索してみたら、そうそう、さだまさしさんの映画だったわね。
主題歌の『道化師のソネット』を久しぶりに聴き、「やっぱり、さださんの歌っていいわぁ~」としみじみ感動。

私の膝に乗っていたモコちゃんも、うっとり聞き惚れていました。
モコちゃんは、違いのわかる猫なんです!
一方、満腹満足のクロ兄ちゃんは「スピースピー」鼻息たてて爆睡中で、芸術とは無縁のオトコみたいです。

『相棒‐劇場版II‐』

2011-01-06 21:28:53 | ねこともカンゲキ!

年末年始のシッティングの仕事もひと段落したので、これからが私の冬休みよ!という事で、妹と甥っ子達と『相棒‐劇場版II‐』(音有注意)を観てきました。『相棒』ファンのオットよ、一緒に行こうって言ってたのにごめん。

私はもちろん、相棒がミッチになって以来「にわか相棒ファン」になった妹もかなり楽しめましたが、甥っ子達の評価はいまひとつで、48点と52点だそうです(笑)!「子供にはちょっと難しかったかもね」とうっかり口を滑らせてしまったら、「難しくなんかないよ!あの中途半端な終わり方がすっきりしないだけ」と反論されました。

それにしても、映画館でもらった右京さんの年賀状どうしよう?お年玉くじがついてないから持っていても仕方ないし、誰か水谷豊ファンいたかしらん??