今日もすごかったー!!

及川光博ワンマンショーツアー2015
『光博(こうはく)歌合戦』
@アルファあなぶきホール 大ホール
ミッチー19年目最後の完全燃焼☆
あとは帰ってから・・
↓
今回、ワタシテキ最大の目玉は…ねこみみカチューシャ☆
最前列でキラキラのねこみみカチューシャをしていたふたりのベイベーに気づいたミッチー、それちょっと貸してって。
シルバーのそれをうけとって、ミッチーに似合わないものはない…みたいなことをつぶやきながら…装着!
なんか、カショーンって効果音が聞こえた気がした(笑)
すっと立ち、キメ顔。
さっすが違和感なし。
そしてすかさず右手を腰に左手は顔のあたり、左足を斜め前にだしてポーズ!!
「ミッチーだよ♪」
キャーキャーわきあがる歓声。
なんてかわいいんだミッチー。
さすがキセキの45さい(笑)
オープニングの小芝居、センターの階段に座り込んでうどんをつるつるっとしてるふっしーに楽しそうにツッコミいれるミッチーでスタート。
毎回メニューを変えてるから演奏できる曲が尽きてきたねーなんて言いながら、新しいのやってみる?
から、lazy…イントロかっこいいやつだ。
歌い出したら途中で、歌詞わすれちゃった…でストップ。
これからでてくるかもねーと。
そしてチェーホフがもってきた上着は…裏地がピンクの白いガウン。
イチャイチャしたい。ツアーのときのだって。
着てからまなみんに、これどう?ってふったら、ミッチーさんにしか着こなせない、なんて言われてご満悦なミッチー。
高松も11年以来だねーというミッチーに、「怪人できた」って声が。
きょとん、からの、え…やらかした…?の表情がよかったなー。
その時は違う会場だったそうで、このホールでは4年ぶりだね、と落ち着いた。
高松といえば…と思い出を語り始めるミッチー。
デビュー前か、間もないころにアマチュアバンドコンテストの審査員&ゲストとして呼ばれてきたんだって。
颯爽と登場して、バラの花を一輪客席へ投げると、誰も受取らないっていう…ね。
きれいにスルーされるのを目撃(笑)
高松っていうとこれを思い出してキューってなるんだって。
メンバー紹介でそれぞれちょこっとトークタイムになるんだけど、話題は昨日のバス移動のことに。
ミッチーが一番後ろの真ん中に陣取って横にあらケン。
ふたりの会話がおもしろかったってふっしーが暴露(笑)
足の親指の付け根が痛いというミッチーに、あらケンが、それつーふーっすよ。って。
ガンとして認めないミッチーと、言い張るあらケン。
えーそれ言っちゃう!?なんて言いながらも楽しそうなミッチー。
結局、ターンのときに力がかかるところだから…一晩寝たらなおったから…違うんだってあらためて主張。
日曜日の今日、お昼にテレビをつけたら親友の谷原章介が「アタックチャンス!」
(そうそう、うらうらから変わっちゃったんだよね…)
章ちゃんがどうしても収録行けない、なんてことになったら代打で出たい!!
だって(笑)。
芸能人大会みたいなのがあったら出たいな~クイズ番組楽しいんだよ♪
とも。
(旅だし。ツアーの大阪公演前に第一問の出題者として「アタックチャンス!」ポーズも決めてたね☆)
愛哲
この20年で成長したと思うところは?逆にここは変えない、と思うところは?
→冷静さが増した。
デビュー当時なんかはベイベーたちとよくケンカを…
歌う前の集中高めてるときにくしゅんとかされたら「こらそこっ!」
なんてしてたんだって。
変えないところは、1対900ではなく、1対1×900であること。
「みんな」じゃなくて、ひとりひとりと向き合っていこうとしてるところ。
ちょっとは心広くなったかなー
って。
ベストアルバムについて、新録音して、よしっ!となったのは「フィアンセになりたい」
逆に、どれだけ歌っても正解がわからない…正解なんてないんじゃないのって思うのが「ココロノヤミ」
そういえば、「シャンデリア・ラブ 」が「前略、月の上から。」にかわってた。
せっかくフリおぼえたのになーなんて思いつつ、月の~は大好きだから聴けてうれしい。
他にも、あーこの曲!やった☆ってなったり、終わってから、そういえばあの曲今日はなかったな…ってなったり。
ずーっとわくわくしてるな。
あ、今日のアンコール。
ミッチーコールが「ミッチーチャチャチャ」じゃなくて、「シャンシャンシャシャシャン~ミッチー!」だったんだよね。
長めだしテンポも早いのに、電飾がばっちりリズムにのってた。
さっすがプロ!!
そして最後はチェーホフがベストアルバムジャケット…と、写真集を開いて見せてくれた♪

及川光博ワンマンショーツアー2015
『光博(こうはく)歌合戦』
@アルファあなぶきホール 大ホール
ミッチー19年目最後の完全燃焼☆
あとは帰ってから・・
↓
今回、ワタシテキ最大の目玉は…ねこみみカチューシャ☆
最前列でキラキラのねこみみカチューシャをしていたふたりのベイベーに気づいたミッチー、それちょっと貸してって。
シルバーのそれをうけとって、ミッチーに似合わないものはない…みたいなことをつぶやきながら…装着!
なんか、カショーンって効果音が聞こえた気がした(笑)
すっと立ち、キメ顔。
さっすが違和感なし。
そしてすかさず右手を腰に左手は顔のあたり、左足を斜め前にだしてポーズ!!
「ミッチーだよ♪」
キャーキャーわきあがる歓声。
なんてかわいいんだミッチー。
さすがキセキの45さい(笑)
オープニングの小芝居、センターの階段に座り込んでうどんをつるつるっとしてるふっしーに楽しそうにツッコミいれるミッチーでスタート。
毎回メニューを変えてるから演奏できる曲が尽きてきたねーなんて言いながら、新しいのやってみる?
から、lazy…イントロかっこいいやつだ。
歌い出したら途中で、歌詞わすれちゃった…でストップ。
これからでてくるかもねーと。
そしてチェーホフがもってきた上着は…裏地がピンクの白いガウン。
イチャイチャしたい。ツアーのときのだって。
着てからまなみんに、これどう?ってふったら、ミッチーさんにしか着こなせない、なんて言われてご満悦なミッチー。
高松も11年以来だねーというミッチーに、「怪人できた」って声が。
きょとん、からの、え…やらかした…?の表情がよかったなー。
その時は違う会場だったそうで、このホールでは4年ぶりだね、と落ち着いた。
高松といえば…と思い出を語り始めるミッチー。
デビュー前か、間もないころにアマチュアバンドコンテストの審査員&ゲストとして呼ばれてきたんだって。
颯爽と登場して、バラの花を一輪客席へ投げると、誰も受取らないっていう…ね。
きれいにスルーされるのを目撃(笑)
高松っていうとこれを思い出してキューってなるんだって。
メンバー紹介でそれぞれちょこっとトークタイムになるんだけど、話題は昨日のバス移動のことに。
ミッチーが一番後ろの真ん中に陣取って横にあらケン。
ふたりの会話がおもしろかったってふっしーが暴露(笑)
足の親指の付け根が痛いというミッチーに、あらケンが、それつーふーっすよ。って。
ガンとして認めないミッチーと、言い張るあらケン。
えーそれ言っちゃう!?なんて言いながらも楽しそうなミッチー。
結局、ターンのときに力がかかるところだから…一晩寝たらなおったから…違うんだってあらためて主張。
日曜日の今日、お昼にテレビをつけたら親友の谷原章介が「アタックチャンス!」
(そうそう、うらうらから変わっちゃったんだよね…)
章ちゃんがどうしても収録行けない、なんてことになったら代打で出たい!!
だって(笑)。
芸能人大会みたいなのがあったら出たいな~クイズ番組楽しいんだよ♪
とも。
(旅だし。ツアーの大阪公演前に第一問の出題者として「アタックチャンス!」ポーズも決めてたね☆)
愛哲
この20年で成長したと思うところは?逆にここは変えない、と思うところは?
→冷静さが増した。
デビュー当時なんかはベイベーたちとよくケンカを…
歌う前の集中高めてるときにくしゅんとかされたら「こらそこっ!」
なんてしてたんだって。
変えないところは、1対900ではなく、1対1×900であること。
「みんな」じゃなくて、ひとりひとりと向き合っていこうとしてるところ。
ちょっとは心広くなったかなー
って。
ベストアルバムについて、新録音して、よしっ!となったのは「フィアンセになりたい」
逆に、どれだけ歌っても正解がわからない…正解なんてないんじゃないのって思うのが「ココロノヤミ」
そういえば、「シャンデリア・ラブ 」が「前略、月の上から。」にかわってた。
せっかくフリおぼえたのになーなんて思いつつ、月の~は大好きだから聴けてうれしい。
他にも、あーこの曲!やった☆ってなったり、終わってから、そういえばあの曲今日はなかったな…ってなったり。
ずーっとわくわくしてるな。
あ、今日のアンコール。
ミッチーコールが「ミッチーチャチャチャ」じゃなくて、「シャンシャンシャシャシャン~ミッチー!」だったんだよね。
長めだしテンポも早いのに、電飾がばっちりリズムにのってた。
さっすがプロ!!
そして最後はチェーホフがベストアルバムジャケット…と、写真集を開いて見せてくれた♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます