goo blog サービス終了のお知らせ 

なおのひとりごと

日々のあれこれや見たもの読んだものの感想などなど、つぶやいてみる。

『宵山の音』

2014-07-06 22:08:46 | 観たもの[2014]
蒸し暑くてふと気づくと思考停止してる。
このままいろいろ投げ出したい。
そんな思いにかられる日曜日。
楽しい予定のためとはいえ、出かける準備がメンドクサイ…。



『宵山の音』
真紅組プロデュース公演
@近鉄アート館

初ハルカス。
展望フロアじゃなくて、低い方の屋上にあがってみたら…雨降ってきた。
なんだかいろいろ残念。

開場していざ劇場に入ってみたら…おーっと、なかなかの不思議空間!
3方囲み座席、中央の舞台から奥に向かってセットが組んである。
そして、ゆったりとむかえてくれる着物姿のお姉さんたち。

席は正面ブロックの3列目。足元がわりと楽だし、思ったより見やすい座席だった。
このくらいの規模だといっそ最後列でもよさそうだな~って思ったり。

少しおして始まった物語は、笑いあり涙あり、ほろ苦いせつなさありで見ごたえあった。
私の中ではこれぞ真紅組と思える展開なんだよなー。
まだ数作品しかみたことない中での印象だけど。




















終演後はお見送りあり。
この劇場ロビーが広いからそういうのやりやすそう。
で、大澤さんのお姿を発見してうきうきで寄って行って話しはじめた…んだけど…。



自分でもびっくりするくらいへこんだ…。
今書きながら思いだしたらまた…。
なんだこれ、めんどくさいよ、私。
っていうか、うまくいってない時ってささいなことでも大ごとに受け止めちゃうんだな。

でも、うまく浮上できないからおとなしく沈んでいよう。
もがいても消耗するだけだろうし。
あと、来月と再来月の東京行きはとりあえず保留。
いっそまだ手配かける前でよかったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『開演ベルは殺しのあとに~刑事X 華麗なる事件簿』

2014-07-05 23:14:22 | 観たもの[2014]



OSK Dramatic Theater
『開演ベルは殺しのあとに~刑事X 華麗なる事件簿』
OSK日本歌劇団
@大丸心斎橋劇場

ドラマチックシアターという新しい企画(?)の第二弾。
どちらかというとお芝居に重きを置いた展開で、それでいて華麗なダンスシーンもばっちりみせてくれるという充実ぶり。
OSKで刑事モノっていうのがどういうものなのか想像できなくて楽しみだったんだ。
作・演出は北林佐和子さん!



左側がXと呼ばれる刑事、右側が相対するショービジネス界の演出家。

演出家さんはわりと写真のイメージ通りだったけど、Xの方は…。
なんというか、ものすごーく子どもっぽかった。
子どもの姿にされちゃった某高校生探偵が、子どもの自分を強調するためにあえてそんな言動をしてみせるときのような微妙な違和感のある子どもっぽさ。
これやっぱり、あえて、だったんだなーって終盤で思えて、その理由がつらかった。

謎解きが無事にすんで、最後のレビューはかっこよかったね~。



カーテンコールは3回。
最後の桐生さんのご挨拶にはじわっと感激。
ああ、いい気分♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『秘められた恋文』(13:00)

2014-06-28 21:03:11 | 観たもの[2014]
明智さん!久しぶりの明智さん!!
スーツ姿もばっちり決まってステキだわ~。
ポケットからちらりのぞく赤いチーフがまたいい。
微妙にカミカミなところも(笑)



『秘められた恋文』
P・T企画プロデュース
@アートギャラリーフジハラビル

ここにくるのも久しぶり。
すらっとした立ち姿のねこちゃんと、足元のわんこも変わってないな。
なんかうれしい。

そして、時代にあわせてか、スタッフさんがみなさん着物姿で…それも着飾っているというよりも、日常着のような雰囲気がなんだかほわってしてた。



公演の案内が、謎解きへの招待状だったんだよね。
亡くなった弟が残した手紙の真意を教えてほしいという依頼者に応じて集まった明智さんと、名探偵候補の私たち、という格好。

依頼者と明智さんの会話で、その手紙の不自然な点がさりげなく、さりげな~く知らされる。
…んだけど、キャッチできないんだよね、毎度のことながら。

いざ謎解きの段になって最大のヒントをだされると、そこで一気に答えにたどり着く。
今回はそれがまさに秒殺って勢いだった…答えがわかって、思わずひざから崩れ落ちたよ。
気分だけ、だけど。
だって椅子に座ってたし。

はあ…脱力。
なんで気づけないんだろう、私。
今度こそ、今度こそって毎回宣言して帰ってる(笑)

あーでも次こそがんばる。


今回の名探偵賞、いいなー欲しいなー。
って本気で思った…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『人質』

2014-06-22 23:42:42 | 観たもの[2014]
G-フォレさんの劇場公演。



『人質』
~シアタージャック シアター~
G-フォレスタ
@神戸アートビレッジセンター

観客参加型…といっても、洋館ミステリ劇場のような謎解きものではなく、否応なしに巻き込まれるパターン。
タイトルのとおり、人質にされちゃうのね、観客が。

入場時にパンフと一緒に首から下げる形のナンバーカードを渡されて、なんだか嫌な予感。
これって番号で指名されて何かさせられるんじゃないの!?って(笑)

まあ、そうだったんだけど…別に無理強いされるでもなく…どうも、前に出された人たちはそういう役目の参加者さんだったようで…それに気づくまでは変に緊張したりして。

公演中にテロリストが乱入、出演者や観客を人質にとってなにやら主張をはじめる。
そこへ説得を試みて刑事がひとり入ってくる。
さらに、人質の中にいた新聞記者も加わってめまぐるしく状況が変わっていく。

うーん、だんだん混乱してきた。

ちょっとずつテロリストの人たちの言い分に肩入れしつつあったところでの刑事の言動になんとなく、ムカッ。
なんだこいつ、自分のこと棚に上げて言いたい放題か!
なんてね。


結末は…結局なんだったんだろう…ふわっとした感じ。

なんだかんだで楽しかったよ。
でも、この手のはしばらくいいや。
変に消耗する。


今日は時間を読み違えて早く着きすぎたから開場までの時間にちょっとうろうろ。



大衆演劇の劇場があるんだよね。
一度観てみたいと思いつつ、機会をつかみ損ねてる。



うむ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『飛鳥幻想』

2014-06-07 23:43:02 | 観たもの[2014]
雨が微妙に降ったりやんだりする土曜日。
蒸し暑くってしんどい…。
今からこんなんで果たしてこの夏をのりきれるのか…はあ。



劇場めざして歩いていたらふと白いものが視界に。
思わずカメラをむけたものの、うまく撮れなかったな。
でもなんかなごんだ。


『飛鳥幻想』
 天智・天武 最期の会話
演劇集団☆邂逅
@ピッコロシアター 中ホール



作/演出はP・T企画の和泉めぐみさん。
天智天皇と天武天皇、この兄弟とふたりをとりまく人々のお話。

歴史上の人物とはいえ、時代が時代なだけに史実というより昔話のように思ってたりする(笑)

子どもの頃から次代のトップとなるべく自分をおさえてがんじがらめになっている兄と、いつか兄の助けになりたいと無邪気にがんばる弟。
少しずつ道を違えたふたりはいつしか決定的な溝に分断されてついに…。

うーん、兄弟だからこその思いのすれ違いというのか…ああ切ない。
どうしても苦悩の兄に肩入れしたくなる。
もちろん弟くんだって悩み苦しんでるけどさ。
その無邪気さが兄さんをさらに苦しめてるんじゃないの!?なんて、つい思ってしまう(^^;

見た目がね、青い兄と赤い弟で、並び立つといい感じなんだな。
そして、長い槍!
シーンによって、兄も弟もそれぞれふりまわすことがあるんだけど、これがかっこよくて☆
いやもう、最前列にいたおかげでめちゃめちゃ近くに(あくまでも感覚)切っ先がぶんぶん。
いろんな意味でドッキドキだった。


ふたりが袂を分かったシーン、すべて乗り越えて心穏やかになっていたのか、あふれる思いをおさえこんでいたのか、予想していたより静かな印象だった。
なんかほっとした…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『蒼の乱』

2014-05-10 23:50:12 | 観たもの[2014]
またまた新感線に天海さんが☆

今回、チケットが取れなくて大変だったのよね…。
有料のファンクラブがなくなって、はじめてのチケ取りで。
こんなに競争率高くなるなんて大誤算。
どうにか手に入れた貴重な機会だから、大事に大事に…。


いのうえ歌舞伎
『蒼の乱』
劇団☆新感線
@梅田芸術劇場



今回は2階席、後半ブロックながらほぼセンターで、思ったより観やすかった。
もちろん距離はあるから詳細は見えないけど、前方の人の頭が邪魔にならないの、これはポイント高し。


祖国を失い流れ着いた地で、再びよく似た状況に置かれ…同じ道をたどるまいと苦悩する姿、迷いをふっきって突き進むその姿に思わずうっとり~。
天海さん、なんて凛々しいの。

カーテンコールの最後の最後、きっちり締めるその立ち姿の美しさに感動。


そして、早乙女太一くん…舞うような軽やかな殺陣は、進化したんじゃなかろうか。
凄味が増したように思えるよ。


やっぱり舞台っていいな♪




うん、今回も長丁場。


ロビー開場の時間に入ったからグッズ買うのも写真撮るのも並ばずさくさくっと。
それでも、このラインより前で撮ってね~の位置からは全体が入らなかった…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『クザリアーナの翼』

2014-03-30 23:25:31 | 観たもの[2014]
ゴージャス!

かなり早くからチケット取って楽しみにしてたんだけど…ついにやらかした、会場間違えた…。
どうもね、梅芸とオリックスがごっちゃになるんだなー。
それがわかってるから行く前に何度もチケット確認して今日はこっちだってちゃんと把握してから出かけることにしてて…梅芸梅芸って思ってたのに、乗り換え駅のなんばについたころには御堂筋線じゃなくて四ツ橋線めざしてたっていうね…。
なんでこうなる><。



『クザリアーナの翼』
地球ゴージャス
@梅田芸術劇場

着いた時にはとっくに開演してて、いっそ休憩時間まで待とうかとおもったんだけどそれにはまだ40分以上あるっていうから入ることに。
ああもう、途中入場なんて…。

途中から観だして、お話はわかったようなわからないような…という状態。
休憩中に友人と話して、なるほどなるほど…ってなったものの、結局最後まで入り込めず。

あーもったいないことしたな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『トンボイ!!』(19:00)

2014-03-14 23:57:40 | 観たもの[2014]
お昼の回が終わった後、吉祥寺のすぬショップへポイントカードの更新に行ってみたら…今月でサービス終了だって…がっくり。
戻ってきて再び劇場へ。

『トンボイ!!』
劇団ヘロヘロQカムパニー
@シアターサンモール

この回は前回と同じ列の反対側。
図らずも、うまいこと下手側・上手側から観ることに。

ほんとに全然見え方違うのね。
前に見えなかったところが見えて、そうかこうだったのか!?と感心したり、逆に見えなくなってあああぁぁってなったりいろいろだったけど。


女子会のシーン、好きだなー。
最初の3人のも、次の4人のも。
みんな見事にキャラが違ってて。
ヘロQの女優陣、とっても魅力的。


この回、最後にちょっとハプニングが。
さすがの身ごなしで事なきを得たけど、あーびっくりした。



これにて置鮎さん回の観賞は終了。
あのおちゃめな姿、サッチョウに反抗する凛々しい姿、そして最後のはっちゃけた姿、これは何度だって観たい!!
で、DVD予約してきた。
置鮎さん回と、櫻井さん回の2回分収録されるそうで、9月の発送がもう先過ぎてきっと忘れる自信あり(笑)

明日の櫻井さん回も楽しみ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『トンボイ!!』(14:00)

2014-03-14 23:50:08 | 観たもの[2014]
東京駅に着いてそのままJRで移動。
ホテルに荷物を預けてすぐさま劇場へ。

『トンボイ!!』
劇団ヘロヘロQカムパニー
@シアターサンモール

今回は刑事モノ。
だから、なんだろうね。
開場してすぐに中に入ったら、西部警察のテーマがながれてた~。
はーこれテンションあがるわ(笑)
そこから、火サスに古畑に相棒にって次々と。



長沢さんと松本さんのW主演。
県警のたたきあげっぽい刑事と本庁のふりきれた天才肌の警視との対立からの共闘みたいな流れかな~と思っていたら…奥が深かった。
次々と暴かれる事実になんか打ちのめされちゃったよ。

置鮎さんは長沢さんの上司、埼玉県警刑事課の日下課長。
ひとくせもふたくせもある刑事課の面々を束ねる立場にある人なのに…なんておちゃめなの♪♪
ラブリーすぎてもう目が離せない。
この人にもあったね~裏側。
最後の衣装は…どうやらご自身の私服だそうで…すっごいインパクト。
でもすごーくお似合いでやっぱりかわいい♪
もうこれしかでてこない(^^v



2時間15分、あっという間だったね。
席の関係でまったく見えないシーンがいくつかあってちょっと残念なところもあったけど、実におもしろかった。
映像を使った場面転換もうまいなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『十二夜!?』

2014-03-01 22:22:24 | 観たもの[2014]
3月。



『十二夜!?…もう、どうにでもして。』
劇団そとばこまち
@十三 Black Boxx

最初にフライヤーを見た時に名前がなかったから、てっきり日替わりゲスト枠なのかと思ったのよね。
出演決定、みたいなメモがついてたし。
だとしたら行ける日かどうかわからないし、どうなるかなーって。
その後、ゲストじゃないってわかってさっそく予約を入れて、今日に至る…と。


十二夜。楽しいね。
今回はかなーりアレンジされてて、原型がわからなく…いや、そもそも原型ってなんだ!?
くらいのかっとび具合だった☆

踊り子さんなメイドさんを従えた王様な大澤さん、いつになく露出多めなお衣装で若干目のやり場に困ったり(笑)
なんせ、最前列…舞台まで数十センチの近さなんだものー。

最初から最後まで、よく笑ったわ。
ゲストコーナーではもう息ができないくらい………。



終演後にちょこっとしたショーがあって、それをみてから出ていざご挨拶、と思ったら…
あら、着替えちゃってる。
いつまでもあのままでいませんよ、って笑っていらっしゃったけど…それはごもっともだけど…ざんね~ん。

まあ、お話もできたしよかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする