goo blog サービス終了のお知らせ 

なおのひとりごと

日々のあれこれや見たもの読んだものの感想などなど、つぶやいてみる。

『究極!アニメ店長DECADE』(DVD)

2011-07-19 23:00:22 | 観たもの(映像)
やっとでた、DVD。



発売は金曜で、土曜にひきとりに行って、でも観る時間なかった。
で、イベント後のハイテンションで観てやろうと持って行ったものの、ブログアップしたら沈没。
結局観ないまま持って帰ってきて、さっきようやく観終わった。



本編は、やっぱりおもしろい。
映像が、座った席からでは見えなかった角度だったりズーム具合だったりして新鮮だし。

特典映像の、楽屋での様子とか各々のコメントも楽しいな。

でも、カーテンコール、置鮎さんのご挨拶のあった回のだけど、ダブルコールの終盤で拍手をおくる和彦さんの姿は映っていたのに、それを受けて照れ気味の置鮎さんが映ってない!!

なんで!?

いいシーンだったのに…><。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニプリフェスタ2011in武道館(DVD)

2011-05-28 16:43:04 | 観たもの(映像)
観た。

本編2枚と特典1枚。
観終わったら午前4時をまわってた。

本編は「技」公演。
もう、オープニングからトリハダたちまくり(笑)

あれから4ヶ月かー。
もっと前のことのようにも、もっと近いことのようにも思える。

それにしても、あらためて映像で観ると、盛大なお祭りだったね。
あのサイリュームの海の中にいたなんて不思議な感じ。

本編のエンディングの後には映像特典として、「心」「体」だけのコーナーが。
観られなかった「体」のゲスト、榊太郎の十郎太さんと不動峰メンバー、カッコイイわ。
トークコーナーの仕切りは置鮎さんだったし。
コノミンとリョーマのデュエットは…さすがコノミン。
十郎太さん参加バージョンの「不条理」もよかったよ。
あーやっぱり観たかった><。



特典ディスクにはリハ風景や本番中の舞台袖の様子が収録されていて、楽しい。

ブックレットは、写真と文章がぎゅぎゅっとつまっていて薄さのわりに充実度は高い。
巻末の対談がおもいがけず面白くてさらにポイントアップ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍たま乱太郎『忍術学園全員出動!の段』

2011-03-30 18:49:06 | 観たもの(映像)
船内見学会は中止になったものの、そのためにとっておいた休暇はそのままにしておいて…朝から映画館へ。
水曜はレディースデーだし。

劇場版アニメ
 忍たま乱太郎
 『忍術学園全員出動!の段』



大当たり~

まさに全員出動だったね。
とぼけたミスをして今回の騒動のきっかけをつくった小松田さんも、その技(笑)をいかしてナイスな立ち回りだったし、普段は忍たまたちと楽しそうにしているイメージが強い土井先生もその実力を発揮しているし、忍たまたちも、それぞれの特技を活かして大活躍だったし。

保健委員長、善法寺伊作くんは思っていた以上に出番多くて
戦場でのオトコマエなシーンあり、乱太郎の付き添いでやさしいお兄さんなシーンあり、そして雑渡昆奈門さんとのシリアスなシーンあり、救護所でのキリリ保健委員長なシーンあり。
ん~満足
ま、後半は寝たきりだったけど

いつもは1話10分やそこらの短いお話だけど、映画では80分くらいあったのかな。
壮大なお話だった。
夏休み宿題の取り違えで戦の真っ最中のとあるお城に出掛けていった喜三太が帰ってこない…そこで始まった救出大作戦。
それが、調査を進めるうちに戦の様子がおかしいことに気づいた忍たまたち。
忍術学園の忍たまも先生たちも一丸となり、各方面からの援軍も得て、事態の打開をはかる。

この協力し合う様子がなんともいい感じ。
伊作くんから保健委員長代理をまかされた乱太郎が、立派にやりとげる姿が印象的だった。
このふたり、なかなかいいコンビじゃないの。

ほかにも見所たくさん。
DVDでたら買う。きっと。



パンフのほかにグッズがいくつかでていて、下敷きとクリアファイルを買ってみた。
ストラップやらメダルやらもよさげだったけどね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒-劇場版Ⅱ-

2011-01-01 21:37:52 | 観たもの(映像)
毎月1日は映画の日ってことで、ニューイヤー駅伝終わりになんばへ。
パークスもシティーも今日はお休みで開いてたのはパークスシネマとスタバくらいだったからそんなに人が多くなくてよかった。
初売りの明日はすごいことになるのかなー。



『相棒』-劇場版Ⅱ-
警視庁占拠!特命係の一番長い夜


テレビの特番をみたり、雑誌のインタビューを読んだりして、見所として紹介されていたシーン。
右京さんのワイヤーアクション。
なんていうか、右京さんの仕草やら表情やらがやたらお茶目さんでびっくり。
そしてそれにひきずられて奮闘する3人組のチームワークに拍手♪

神戸くんと大河内さんのサービスカット(笑)はよかったな~。


事件は一応決着したものの、めでたしめでたしってワケじゃなく、テレビシリーズとはどんな風につながっていくのか、期待と不安が…。
と思っていたら、パンフにそのヒントめいた(いや、それが答えか?)コメントが。



雑誌の体裁のパンフ。
右下に「WARNING 本パンフレットは一部ネタバレを含みます!!」とある。
だから、始まる前に読むのはやめたんだけど…素直にきいておいて正解だった。
最大の驚きだった展開について、解説されているんだもの。
その内容については「知りたいこと」だけど、観る前に知ってしまっていたら興ざめだったと思うから。

そして、入場時に渡されたのは、右京さんの年賀カード。
わーステキ。
でも、神戸くんのも欲しかったよ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『喪主もピアノが弾けたなら』(DVD)

2010-09-16 23:05:28 | 観たもの(映像)
続いてこっち。



ATLASアンコール2
『喪主もピアノが弾けたなら』

こちらも再演版。


お通夜の晩のこと。
なにやら確執があって家を離れていた故人の息子は戻ってはきたものの喪主はできないと言い出した。
でも、故人を慕って集まっている人たちから話をきくうちに少しずつ気持ちがほぐれ…。


あああ、こっちもさっくりツボだ。


ピアノの音色がやさしくていい感じ。
おもちゃのピアノって、ひとさし指一本でポンポン音をだすイメージがある。
なんでかな。


そして、オーディオコメンタリーONでもう一度。
そうか、初演のときは主演が緒方さんだったんだ。
ずいぶん雰囲気違うんだろうな~。
やっぱり初演版も観てみたい…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『さいしょは、』(DVD)

2010-09-16 22:33:28 | 観たもの(映像)
ATLASさんにお願いしていたDVD。
旅行から帰ったら届いていて、その日の晩、洗濯機をまわしながらさっそく鑑賞。

まずはこれ。



ATLASアンコール
『さいしょは、』

すぎさまが登場しているというお話の、再演のほう。


なんかもう、すごいね。
すごくしっくりくる。
登場人物も話の流れも。

お姉さんに、秘めた想いを暴露されたときのトオルのパニックっぷりに思わず涙。
その後のマサヤの対応にホッとしつつ、むかえたエンディング。
暗闇の中で何があったんだろう。
ここは私好みの展開だったと妄想して喜んでおこう

それにしても…すぎさま…ステキだ(笑)


そして、あのぬいぐるみ。
なんてかわいいの
ひざの上で頭なでなでされてたり、両脇をかかえられてぶらんぶらんされてたり。
かと思ったらポイッと投げられちゃったり。
赤いリボンがキュートだわ


ひととおり観おわったあと、オーディオコメンタリーONでもう一度。
初演のときとの違いなんかをちょこちょこ話されているのを聴いていたら、初演版も観たくなってきた…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ポケットに、いつも。』(DVD)

2010-09-06 23:20:57 | 観たもの(映像)
観た。



あらためて…おもしろい
ラジオの公開録音をみているような舞台。
最初の暗転、あんなに長かったのか~。
それにしても多彩な出演者さんたち。
劇場で観た時点では知らない人ばっかりだったけど、それからいろんな公演でみて印象深い人がたくさん。

本編をひととおり観たあとは、オーディオコメンタリーバージョンでもう一度。
映像をみながら出演者さんたちが思い出話とか裏話とか、その他好き勝手に(?)話すのを映像をみながら聴く。
うん、1枚で2度おいしい

アニメのDVDなんかではよくある特典だけど、舞台の映像でははじめてかも。
私が知らないだけで珍しいことでもないのかな。

シャムゼリゼもこんな風にDVD化されるのかな~。

観てきたとき

そうそう、照明さんが南さんだーで、観にいったのよね。
侍CRASHのすぐ後だったわ。
役者さんじゃないから舞台でみられるわけでもないのに。
ないはずだったのに!
あたりまえのようにブースにいらっしゃって
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ときめきレシピ』(DVD)

2010-08-10 21:56:18 | 観たもの(映像)
『男性声優ときめきレシピ

あーこれ、めちゃめちゃ照れる…
特典映像は破壊力抜群だっ!!
とか言ってる自分がかなりイタイぞ



出演は4人。

緑川光さん
置鮎龍太郎さん
野島健児さん
三浦祥朗さん

みなさん青二プロ所属…ってのには何か意味が?

そもそもどういう企画なんだろう。
ケーブルテレビかなんかで放送されたものだ、とか見たような気がするんだけど違ったかな。

4人で料理をする…。
いくつかの工程を手分けして担当するんだけど、担当の間は指定されたキャラになりきって動くというルール。
まあそのあたりは忠実に実行しようとする人もいれば、うやむやにしちゃう人もいて…。
おもしろい。

そういえば、緑川さんと置鮎さんはシェフスタイルで帽子をかぶってるんだけど、そこに数字が…11と14。
途中でにおわされてやっとわかったー。
るかわくんとみっちーだ

みっちーのキャスト決定のときのK氏のおまけ漫画、まるい背中がいい感じだったっけ。
どこに載ってたかな…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『哀願ソワレ』(DVD)

2010-08-02 03:00:46 | 観たもの(映像)
さっそく鑑賞。

ダイナブックちゃんで読み込めなくてあせった…
それまでのは問題なかったのになんでさ
FMVくんでは読み込めたからよかったけど。


撫子さんの歌でテンションあがる。
んーこの世界、ここから始まったんだわ~。

あらためてみると、すごい。
乱子さん


そして今は、倦怠アバンチュールを鑑賞中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『残念なお知らせ』(DVD)

2010-05-29 12:20:35 | 観たもの(映像)
2月に観にいった『残念なお知らせ』
特典映像の「ど~なってんだ体操」を目当てに予約したDVDが届いた

本編はあらためてゆっくり観るとして、まずは体操!!



お~フルコーラス
画像も可愛らしいフレーム付きで…楽しい(笑)

初日にはオープニングトークなんてのもあったのね。



う~む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする