goo blog サービス終了のお知らせ 

夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

ふれあいの里柳野と高知アイスへヽ(゜∀゜)ノ

2014-06-08 05:43:34 | 外食したうどん高知西

えーお食事中の方はスミマセヌ~書きはじめがトイレシーンで申し訳ないす(m´・ω・`)m

でも本人はいたってマジメに芸術作品を世に放っているぞよ~カオが真剣!ブハハ

P5242964 P5242965

しかーし!!頼むから芸術作品の上に砂をかけてくれ~~!(屮゜Д゜)屮ウガガー

どんなにサクサク前脚を動かしたってそこは壁なんだよ~!男ならしっかり埋めんかーいw

そんな憂いを胸にこの日はプチドライブへ行きたいなあ~いの町!いの町がイイ

久しぶりに仁淀ブルー!って叫びながら美しい川にテンションドライブヽ(*´∀`)ノ

194号線を北上しつつ~あっ!時屋は今日お休みだ~ならば439号線

初めて通る道にドキドキ~あっ・・・目的地を行きすぎたぞ戻って戻って~(゜∀゜ノ)ノキャー

P6023122 P6023123

ふれあいの里柳野 吾川郡いの町小川柳野2482 TEL088-868-2148 営業時間AM8:00~PM17:00 定休日 火曜・金曜 地図はコチラ  駐車場 たぶん店前の広いトコ

川の対岸にあるフツーの平屋なので見過ごしちゃった~こんにちはおジャマします

お会計のマダムと厨房の奥から男性のおふたりですか?メニューはと・・・

ホワイトボードに和ハーブ定食・チャーテ炒め煮・蕗煮・筍・サラダうどんごはん500円

定食ではなくうどんだけってお願いできますか?全部食べきる自信がないの~スミマセン

P6023124 P6023125

お会計マダム「ハッカのニオイがするお茶ですき飲んでみて~」見た目番茶・・・

ホット状態だとあまり分からないけど~コレ冷めてくるともっそいミント!ヾ(*´∀`*)ノビックリ

そしてうどんがきました~!山菜の天ぷら付き?まわりに小鉢がついてるっぺやー

いや待って~まずうどん!おだしを飲むと上品味でとても素朴な風が吹くぞよ~(´~`)

P6023128 P6023126

うどんは麺線にバラつきがあって優しくやわらかい~コレはこの地で手作りしたうどんを

茹でて冷凍保存してあるんだろうなあ~谷に吹く風と川のせせらぎを感じる~(*´ω`*)

そして気になる小鉢~植物オンチなので食べても何の天ぷらなのか分からないけどー

真ん中の赤いのはドクダミでやんすよ塩気がイイ~もうひとつはタケノコの煮物?

P6023131 P6023127

否・・・っ!煮物の瑞々しさそのままに~オリーブオイルとフェンネルをまとってる!

なんだっぺやコレー!和とも洋ともいえないフシギな柳野ワールド!ヽ(;゜д゜)ノウマイヨー

3つめの小皿には大根とピーマン?そしてフレッシュハーブが和えられてて~

コチラもオリーブオイルの香りだけどサラダっぽくてセロリ風味~キャー

和ハーブ総菜スゲエ~お会計も驚愕の300円!美味しく食べてごちそうさまでした

さあお次はデザートだ~仁淀ブルー!仁淀ブルー!って下るよ~((o(´∀`)o))

P6023133 P6023134

高知アイス販売 吾川郡いの町柳瀬上分807-1 TEL088-850-5288 営業時間AM11:00~PM17:30(土日祝は18:00まで) 定休日 なし 地図はコチラ  駐車場 店舗横にあり

前回時屋へ来たときに見つけたのにスルーしちゃって~今日はゼッタイ立ち寄る!(`・ω・´)ノ

外テラス席もあるんだね~入店するとシックな黒がモダーンな縦長いお店

メニューを見るともなかアイスにミックスサンデーや雪どけフロマージュ・・・迷うー

P6023136 P6023137

おなかのキャパと相談して~べにほっぺ苺ソフトクリーム300円に決定

ふり返るとソコは仁淀ブルーの大パノラマ・・・っ!全面総ガラスの大迫力!ヽ(`д´;)ノウオー

うわー!この景色めちゃんこキレー!いつまでもココで眺めていたくなるっぺやー

いつも見慣れた物部グリーンもイイけれど~仁淀ブルーもテンション上がる~(*´∀`)

イチゴの甘い香りに包まれて~美しく美味しくごちそうさまでした

本日のオマケ・・・・・・・

P5283053 P5283054

まっくろくろすけ「えー・・・今日は長いからアタチの出番はないと思ってましたよ?」

そんなコトゆわずにカワエエお顔を見せてくださいよ~ってうっつらうっつら・・・

眠いの・・・っ?このカオはまどろんでいるカオなのね・・・!ウケるー!。゜(゜^∀^゜)゜。ブハハ


人気ブログランキングへ

芸術作品を生み出すしまじやトドっぽく眠るくろすけのカオがたまらなくカワエエそしてウケるー!しかしいの町って広いね~もうすぐ仁淀町まで行っちゃうトコロでやんした~(;^ω^)アブネー

物部グリーンただいまーってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにとがの藤家へ行こうヽ(*´∀`)ノ

2014-01-18 07:05:52 | 外食したうどん高知西

ある夜勤明けの朝~ただいましまじ!おりこうにしていましたか~ヽ( ´∀`)ノイヤッフー

P1130316 P1160337

お仕事中しまじと離れているのが辛いねこバカは~モーレツに会いたかったよナデナデ

チョイチョイ「しまじはお出かけして家にいません」ってな日があると泣けます( ;∀;)アハハ

しっかし今日はめちゃんこ天気いーね!山はまだまだ寒いけどひなたは暖かいよ~

さてさてダンナちゃんお昼はドコでナニを食べたい?フームフムよっしゃ行くべ!(`・ω・´)ノ

P1160338 P1160349

久々にダンナちゃんの車を運転したぞよ~軽自動車に乗り慣れてると感覚忘れる(ノ∀`)

トンネル走行が苦手なダンナちゃんに変わって~高速道路はアタシが運転するよ

須崎東に到着!鍋焼きラーメンもイイなあ~いやいや今日はダンナちゃんのリクエスト

まずはひものやひろたサバミリンを6枚ゲット~1枚当たり175円ですって~(゜∀゜ノ)ノワーイ

コレを焼いたら魚嫌いの社長(次女)が血合いまで爆食しちゃうとゆースゴイ商品!

P1160350 P1160351

ベイクショップ モンブラン 須崎市西崎町6-1 TEL0889-42-4738 営業時間AM6:00~PM19:30 定休日 火曜日 地図はコチラ 駐車場あり

ダンナちゃんのリクエストではないけれど通り道でしょ~ちょっと寄ってよ(人∀・)オネガイ

いまココのお店で苺フェアをやってるんだって~ケーキ屋さんじゃなくてパン屋さんで!

どんな商品かキョーミあるの~タルトにロールケーキにミルフィーユ!コチラは苺パフェ

うひょひょ楽しく迷ってお買い物~さあ!ダンナちゃんの大本命へ行くぞよ~

P1160339 P1160341

とがの藤家 高岡郡佐川町中組1325-1 TEL0889-22-3908 営業時間AM11:00~PM17:00(麺切れまで) 定休日 火曜日 地図はコチラ 駐車場 周辺路上w

先にお買い物をすませたのはお昼の混雑を避けたい意味合いもありまして~(*´σー`)

ダンナちゃんの足で座敷はキビシイ~このお店の急な階段とか絶対ムリだもんね

初めて1Fに座ったよナニ食べる?ザブザブに惹かれつつ未経験商品にも惹かれる~

P1160342 P1160343

ダンナちゃんはいつものかけうどん370円+天ぷら盛り合わせ550円~(ノ´∀`*)

純粋に麺とおだしを味わいたいお方ですもの~今日のおだしは好みなカツオ味

ツヤツヤに光るムッチリうどんはクリスタル感がスゴイ~めっちゃあの粉を感じる

太さはマチマチな麺だけど~透明感と官能的食感がハンパないもんなあ~スゲエ

P1160345 P1160346

アタシはタイカレーと悩んだ末に釜あげパスタ700円をチョイス~湯気がスゲエヽ(`д´;)ノ

カメラのレンズが曇るよう~写真もそこそこにグルリと混ぜるとバター明太ツナ

急いで全体にバターをなじませたらしょう油を垂らしてダイソンバキューム!(`・ω・´)ウイ

明太バターの濃厚な香りの奥から~ツナとしょう油がキリッと味をまとめます

シソの香りが爽やかやね~天ぷら盛り合わせのショウガをつまむとさらにキリリ

P1160348

麺がハンパなくムッチリモチモチモチモチ・・・・っ!コレはターマラーンヾ(*´∀`*)ノイヤッフー

神さまのような麺が釜あげ状態だなんて~ダンナちゃん早う食べてみて!

お互いがドンブリを取りかえっこして~ダンナちゃんのダイソンバキュームが止まらないw

歯にまとわりつくような恐ろしいムッチリ感から~どんどんカタさが変化する釜あげ麺

P1160347 P1160344

小麦のフシギでね~茹でて一度冷水でしめた麺をおだしで再加熱するとゆるゆると

やわらかく変化するのに~茹で釜からダイレクトに取った麺はカタくなってゆくの(´~`)

時間の経過とともにキュッキュと変化する釜あげパスタに~卓上のゆの酢をポチポチ

明太バターのモワッと感が薄れて爽やかな柑橘の香りに包まれます~(*´ω`*)ウヒョヒョ

美味しく食べてごちそうさまでした~

本日のオマケ・・・・・・・(゜ω゜)ノ

P1130314_2 P1120302

まっくろくろすけもただいま~~~からのブーーーン!!。゜(゜^∀^゜)゜。ブハハ


人気ブログランキングへ

とがの藤家で隣に座っていたお兄さんの野菜天大に目がクギづけだったよ~まるしんよりデカイかき揚げって初めて見たかも~!コチラのお店ではかき揚げのコトを野菜天ってゆーんだね(b´∀`)

おかーちゃまナニをするーってわんぽっち♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ清瀧へ行ってみよう~( ゜∀゜)ノ

2013-11-10 05:19:57 | 外食したうどん高知西

ハラヘリのしまじろうぼっちゃまがダンナちゃんにまとわりついています~( ̄ー ̄)bサスガ

Pb021670

ゴハンはたいていダンナちゃんから降ってくるんだもん~しまじの判断は正しい

シューマイサイズの脳みそでもいろんなコトを考えているんだね~小動物のフシギ

さてこの日はダンナちゃんが釣りに出て~平日おひとりさま休日←せとさん借りたぜw

風はあるけどイイ天気~あまり遠くなくプチドライブ的な旅に出たいなあ・・・おっ!゜(∀) ゜

ピーンと浮かんだあのうどん屋さん~1年半くらい前に一度行ったきりだわ

Pb071799 Pb071785

さぬきうどん清瀧(きよたき) 土佐市高岡町乙2089-1 TEL088-852-0078 営業時間AM10:30~PM15:00 定休日 水曜 地図はコチラ 駐車場けっこう広い

高知ICから自動車道にのっても自宅から1時間くらいで着いちゃったヽ( ・∀・)ノプチドライブ

到着時刻はちょうど12時で店内はお客さんが5組くらい~コレから増えるのかな?

このお店のおだしは好みだった記憶があるぞよ~にんにくうどんってどんなんダロ

まず天ぷらをチョイスしてうどんをオーダーお会計後におだしを注いでふり返って薬味

Pb071786 Pb071791

フツーのセルフとはちょっと違った動線でやんす~かけうどん250円+揚げ物=400円

思ってたより色が濃いと感じるおだしは一口飲むと~カツオがドーンと香ります(*´∀`*)

おだし注ぎホーダイなシステムっていーよね~お汁大好き人間は夢と希望がわくよ

うひょひょ~お客さんがどんどん入ってきて入口の外まで行列ができてっぺやヽ(;゜д゜)ノヒョー

Pb071790

存在感のある太さだけどカタさはなくて全体的にフワッとムッチリ小麦の香りは弱め

温かいうどんなのでやわらかい食感でやんす~冷たいとよりムチムチしてそう(*´σー`)

1本のうどんでも所々で太さに変化があって~切れ端が広がってたりピロピロだったり

ちょうど客入りの合間だったので麺が少しお疲れでも~アタシは全然気にしない

Pb071793 Pb071795

揚げ物をおだしに入れるとだしの味が分からんなる~なんてゆーのはダンナちゃん(ノ∀`)

アタシはおだしでほとびたかき揚げが大好き~玉ねぎの入ったかき揚げサイコー

フツーの半熟卵天かと思ったら~コチラは煮卵天!白身が茶色くてしょう油味やね

しかし煮て揚げてナゼ黄身がトロリと半生なんだろう~めっちゃフシギでやんす(; ・`д・´)

美味しく食べてごちそうさまでした~すぐソコが自動車道でいいロケーションだ~

本日のオマケ・・・・・・・( ´∀`)b

まっくろくろすけを室内へ上げるためノミ取り後に入浴だ~めざせ由美かおる(`・ω・´)ノオー

Pb041722 Pb041731

ねこの体温は人間より高いため熱めの温度でお湯を準備~カゼひかせちゃイカンね

弱酸性ビオレで洗浄すること1回目は茶色い液だけで泡が立たねえ!ヽ(`д´;)ノドンダケ

2回目でやっと泡が出てきた~しかし関節がクニャクニャして折れそうでコワー

Pb041736 Pb041739

ダンナちゃんとふたりがかりで手早くタオルドライ~しまじだったらゴリゴリ拭くけど~

チビチビすぎて関節が多くて力の入れ加減が難しいでね~ダンナちゃん

さらにドラーヤーをかけてできあがり~ってか黒いモンの前に立つな。゜(゜^∀^゜)゜。ブハハ

ただでさえ黒くて絵的に見づらいのだよ~さあコレで今宵から屋根の下で眠れるね

Pb041746 Pb041745

ダンナちゃんがしまじのトイレ横に~ササッとくろすけルームとトイレを作成ヽ(・∀・ )ノ

空き箱ちぐらがイイ感じに薄暗くて落着くらしい~新築トイレにも暖房が必要やね

人間によって強制的に先住ねこしまじろうとご対面~しまじシャーッとかいわないの

あとはねこ同士でゆっくり距離を縮めてね~子どもたち!ムリくり近づけるでないぞ(; ・`д・´)

しまじは2F子どもベッド~くろすけは空き箱ちぐらでおやすみなさーい


 


人気ブログランキングへ

獣医さんでもらったお薬のおかげでゆるかったおなかは治ったみたいだけど~お母さんのもとから健康的にやってきたしまじとは違って体力も免疫力もかなり落ちてるみたい~くろすけとにかく食ってくれ(`・ω・´)ノ

そしてゆっくり眠るのだぞーってわんぽっち♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちうどん讃岐にも寄りました~ヽ( ・∀・)ノ

2013-07-15 04:45:31 | 外食したうどん高知西

もしもししまじろうぼっちゃま?おんもでナニか物音がするたび反応してるね~

P7094185

瞳孔がこんだけ細くなってるもん~ねこは視力が弱いぶん聴力に頼ってるんだろうな

しまじ「おかーさん・・・それよりナニかの途中じゃなかったのですか?

おおそうだ~ダンナちゃんと室戸のしおちゃんと一緒に四万十市へ行ったのよ~(゜∀゜)ノ

P7104188 P7104201

クアアイナでかけうどん・うめ冷かけ・ざるうどん~サイドメニューもそれぞれ堪能して

室戸のしおちゃん「このお店はトイレないのかな?」店内を見回してもないっポイ

ちょっと戻ったトコロにサンリバー四万十って物産館があるのそこでトイレ休憩(*´∀`)

帰りは窪川から自動車道に乗っからずにR56を進んだら~車がほとんどいない

ダンナちゃん「下通った方が早いがやない?ww」ホンマやね~(;^ω^)

それでも豚太郎七子店にはたくさんの車が止まってるのを横目で見つつ次はコチラ

P7104209 P7104210

手打ちうどん讃岐 高岡郡中土佐町久礼2212-1 TEL0889-52-2122 営業時間AM11:30~PM15:00 PM17:00~21:00 定休日 月曜 地図はコチラ 駐車場 店の向こう左手にあり

前回もそうだったけど~まだこのあたりは工事中なんだね~軽自動車でも狭い道

SURFで来るのはムボーだった?ダンナちゃんの運転だからモーマンタイでしょ(*´σー`)

入店時刻は13:00で他にお客さんはナッシング~ナニ食べようナニにする?

アタシはさっき温かいうどんだったから~次は冷たいの食べたい・・・ざるか冷しの2択

P7104214 P7104217

前回なんとなく避けた冷しうどんをやっとくべきでしょ~(屮゜Д゜)屮イッタランカーイ

ドンブリの中にはお水に浸った冷たいうどん~そしてざるつゆ・・・

うどんをすくい上げて~しばらくホールド重力によって水気を切ったのちにつゆへイン

この細かい動作を怠ると~つゆが薄まるんじゃないかなー?なんて気持ちに

こーゆうスタイルのうどんは初めてだわ~このあたりではスタンダードなんかな?

P7104212 P7104213

ダンナちゃんはかけうどんをチョイス~ちょっと太めのムッチリ麺は店内製造?

すぐそこに打ち粉や麺切り台が見えてるもんね~トッピングはじゃこ天チクワすまき

そしてナゼか海苔・・・しまった!コレはダンナちゃんの苦手なシチュエーションヽ(;゜д゜)ノ

海苔はパリパリが命であってラーメンに海苔が入ってるコトすら嫌うとゆーメンドさww

ああそっとスミへよけたのね~昆布の香りが独特でオリジナリティがあるある

P7104211

しおちゃんはきつねうどんをチョイス~きつねの上品な甘さがおだしに溶け出る~(ノ´∀`*)

また3人でとっかえひっかえ味を見つつ堪能します~あっ・・・お客さんが来た!

大柄な男性2人がざると冷やしを注文してる~やっぱ夏は冷たい麺が人気なのね

大将が年季の入った木の箱を持っておかもちに出かけちゃった~出前もしてるんだ

昭和の香りが残る佇まいも含め美味しく食べてごちそうさまでした~ヽ(*´∀`)ノ

トンネル走行が苦手なダンナちゃん~自動車道はアタシが運転するぞよ~


人気ブログランキングへ

数日前「クアアイナへ行ってたよ」って話から「ほうばいも行ったかい?」って話になり~今ほうばいはドコにあるの?「中村から25km南の土佐清水市」とても遠い四万十市さらに25kmち・・・!恐るべしクモモ(; ・`д・´)

高知県横に長すぎーってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クアアイナのうどんが恋しい~(*´ω`*)

2013-07-14 06:38:55 | 外食したうどん高知西

もしもし社長(次女)朝からナニをやっちょるのだ~?(;・∀・)

P7074165 P7074166

社長「コレねーシャボン玉ってゆーが~プーって吹いたらホラホラおもしろーい

そんなこたー見れば分かるっちゅーねん!大人ナメとんかコラー!(屮゜Д゜)屮ムキー!

アナタはパジャマを脱いで朝ゴハン食べて学校へ行く局面ですよ~急いでください

しまじろうぼっちゃまがややアキレ顔でソコから脱出を企ててるってば~(」・∀・)」シメテー!

そんなこの日は室戸のしおちゃんが遊びに来てまして~遠出がしたいとな?

じゃあ西方面の海を眺めつつ~うどん食べに行くとかドヤ!(`・∀・´)←自分が行きたいw

えっ!ダンナちゃんも作業お休みしてついてくるの

どうせ遠出するなら~ホントは香川へ行きたいとかナントカ言いながら・・・

P7104188 P7104189

UDON KUA'AINA(うどん クアアイナ) 四万十市具同田黒2-6-7 TEL0880-37-2005 営業時間AM11:00~PM14:30 定休日 火曜 地図はコチラ 駐車場あり

やっぱ香美市から四万十市は遠いわ~そこの高橋酒店を右折してオレンジ色のトコ

水曜日はトッピング全品50円だもんね~今週の週替わりはグリーンカレーうどん

味が気になるけど鶏肉もっさりはムリ~夏野菜と胡麻ヨーグルトダレの時に来たかった

うどんにヨーグルトってどうやって使うもんかも想像がつかないよ~(;・∀・)

P7104197 P7104208

入店時刻はちょうど11:00~うどんの茹でにあと5分かかるんですってイヤッフーヽ(*´∀`)ノ

しおちゃんは冷かけにする~?自家製の梅干しですって~うめ冷かけね

かけだしやつけだしを凍らせてかき氷にしたひやかけ氷うどんやぶっかけ氷うどん!

冷し中華うどんも惹かれるなあ~あっ・・・ココのおだしはイリコ味だよダンナちゃん

このお店のスタンダードを味わって欲しいとすれば・・・

P7104206_2 P7104194

温かいかけうどんやね~オヤ?イリコのニオイがかなりおさえめになってるヽ(;゜д゜)ノワオ

茹でたてムッチリやけど温かいので~すぐにふうわりとした優しさに包まれる

ココのサイドメニューもめっちゃ大好き~上品な味わいのだしおにぎりとだし巻き卵!

卵大好き人間が~心の中で狂喜乱舞するだし巻き卵はちょっぴりみりん味~(´~`)

P7104192 P7104205

ってダンナちゃん聞いてないね~テイスティングよりも気になる大将の製麺作業

もっそい真剣な表情で凝視してるんだもん~大将に穴が開いちゃうよww

写真のピントだって~うどんより大将にフォーカスされちゃってるし。゜(゜^∀^゜)゜。

ダンナちゃん「アレかなり生地がカタメやないかな~麺棒ほっそい」←真剣そのものw

生地の縁だけ先にのばして~ギュギューンとコレはすかし打ち?師匠もやってたね

P7104200 P7104193

さあさあしおちゃん食べようぜ~しおちゃんはうめ冷かけネギの向こうに赤い梅干し

この赤い梅が美味しいの~手前の青い梅はもっそい酸っぱいんだって(;゜*゜)スッパー

温冷おだしは同じ感じ~冷たくてもイリコ臭はほとんど感じないの以前と変化した

サカナスキーなしおちゃんにはカツオの握りがおススメでやんすよ~(ノ・∀・)ノ

ダンナちゃんはざるうどん~って来たのはドンブリですが・・・アレ?

P7104199 P7104196

ドンブリの中にざるがインしちゃってる~うひょひょ斬新なスタイルでやんすね

タマゴ巻きのお寿司に惹かれちゃったんだ~分かるコレもやってみたいもん(*´ω`*)

かき揚げかと思ったらコレゲソ天なの?玉ねぎと細かく刻んだゲソ食べやすそう

P7104203

冷たく冷えた茹でたて麺はキュキュッとしまって味わいも涼やかやね~(ノ´∀`*)

ダンナちゃん「ちょっとカタイと感じる~やっぱりあの生地は加水が少なめだと思う

夏場は加水を減らしたり塩分を増やしたりするじゃないですか~(ノ´ー`)ノマアマア

真夏や真冬は難しいもんね~細い麺だから歯ごたえがあってもモーマンタイ

美味しく食べてごちそうさまでした~遠くてもまた来たいヾ(*´∀`*)ノ


人気ブログランキングへ

茄子と挽き肉炒めぶっかけうどんとか玉納豆うどんとか梅まぶしうどんとかトマチーズカレーうどんとか~ココの週替わりメニューのクリエイティビティには驚かされるよ~(ノ∀`)タハー

けどやっぱり遠いーってわんぽっち♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする