goo blog サービス終了のお知らせ 

なてれ

“自分おこし・仕事おこし・地域おこし”をモットーに、 がんばるみんなを応援する奈半利町生まれのブログです。

パソコンの図書館-22

2012-03-10 14:26:30 | なてれの活動
今日のパソ図書も、無事終了しました。



今日もまた、小3のK君が、ブログ「パソ図書now」 に挑戦です
K君は、今日は2回目とあって、ちょっと余裕ありの様子。
最初、投稿内容をワードで下書きをしていましたが、私がちょこっと事務処理をしている間に、もう投稿は終わっていました。

アップされたブログを、嬉しそうに見せてくれたK君
でも、何やら「コメント」も気になるようで、どなたか、K君に励ましのコメントを書いてやってくださ~い
(「now」 では、PONがコメントを書き込みました。)

今日のほかの来館者は、小学生は動画閲覧、サイト閲覧(読書)、タイピング寿司打、学習ゲームなど。
大人はブログ閲覧、動画閲覧など。 思い思いに楽しんでいました。


3年間、楽しくやらせてもらったこのパソ図書も、あと回を残すのみとなりました。

最後のパソ図書は、3月25日(日)の予定です。 皆さま、お待ちしていま~す。 (by加)

パソコンの図書館‐22(Now)

2012-03-10 10:12:41 | なてれの活動
ただ今“パソコンの図書館‐22”を開催中です。
わいわいとにぎやかにやってまーす!

今日もKくんが、ブログ投稿にチャレンジしてくれます。
なんと今日は、ワードに文章を下書きして、コピー→ペーストの練習もしまーす!

では、Kくんどうぞ



ぼくは、パソコンの図書館にいっている理由は、ローマ字のタイピング寿司打をやったり、いろいろなことをしているので、いつもたのしいです。
僕は、今、寿司打をしています。今日の最高記録は、1620円です。
最後のパソコン図書館は、25日です。ぼくも、25日行きたいです。



もう少しですよ~!

2012-03-09 23:04:40 | なてれの活動
3年間 開催させていただきました“パソコンの図書館”も、残すところあと2回となりました。

開催当初に、毎回来てくれていた双子ちゃんは、この3月に小学校を卒業します。

妹ちゃんは、自分で作った「ローマ字入力表」を片手に、入力ソフト(コナン君)やワードを開いて一生懸命入力の練習をしていました。すいすいと入力ができるようになって、いつの間にか顔をみせてくれなくなりましたが、お兄ちゃんは、今でも友人を誘って毎回来てくれています。動画を見たり、興味のあることを調べてノートに写したり…きちんと自分が中心にいて、パソコンを自分の生活に取り入れています…私たちが、やってきてよかったなぁ…と思う瞬間です。

みんな~ 明日も来てね! pon


パソコンの図書館-21

2012-02-26 21:20:11 | なてれの活動
少しずつ、春めいてきましたね~





今日のPC図書では、前回検索の体験で私たちのブログを見た常連の小学生が、ブログ投稿に初挑戦。
Now版で参加してくれました 


最初は、何を書いていいのか分からず、画面を見つめて20分ほど固まっていたK君です。
でも、頑張って書いてくれましたよ。
K君、えら~い! 次回もまたぜひ挑戦してね


次回は3月10日(土)の予定です。 皆さま、お待ちしていま~す。 (by加)

パソコンの図書館-20

2012-02-11 20:14:18 | なてれの活動
今日のPC図書は、



なんと小学生ばかり、13名。 

常連さんに混じって、newフェイスあり、1年ぶりに来た子ありで、ワイワイガヤガヤ、とってもにぎやかでした


PCは、奈半利町がリースをかけてくれている5台と、私たちの仕事用1台の、合計6台しかないのですが、子どもたちは、それぞれ交替でやったり一緒に見たり。
中には独り占めしたい子もいましたが、声をかけると、みんな工夫しながら仲良くやってくれました。 (ありがとうね

内容は、ゲームや動画閲覧のほか、タイピング練習、検索、カレンダー作成、ブログ閲覧などなど。
3年生に触発されて、タイピングに挑戦したものの、思ったように打てなくてくやしがる6年生もいましたが、3年生でも練習すれば6年生に勝てるんです 

カロは今日も、子どもたちに若いエネルギーをもらいましたよ~ 


次回は、2月26日(日)の予定です。 皆さま、お待ちしていま~す。 (by加)

パソコンの図書館-19

2012-01-22 20:24:22 | なてれの活動
本日のパソ図書も楽しく終了しました。



今日の参加者は、小学生ばかり。

久しぶりに来館した6年生の男の子集団は、今日も仲良く動画を見たり、検索をしたり

また、4年生の女の子たちは、一人ずつ順番にワードでカレンダーを作成

それが終わると、今度はワードで文字入力の競争を始めました。



これ、クラスメートの名前を出席順に入力しているんですよ。
“けいと君”が“毛糸君”になっていても、お構いなし。

それと、まだローマ字を正確に覚えていないため、なぜか指を折りながら
何かを数えてるんですよね。

これって多分、母音を数えてキーを確認しているんでしょうね。
ちょっと不思議な動きですが、やってる子たちは真剣です。

こうやって競争したり、練習したりしながら、どんどん上達しています


次回は2月11日(土)、建国記念の日です。 皆さま、お待ちしていま~す。(by加)

パソコンの図書館-18

2012-01-15 20:53:36 | なてれの活動
 新年最初のパソコンの図書館も、無事終了しました。



「寒いと来てくれないのでは…」と心配していましたが、寒くても常連さんはちゃ~んと学びに来てくださいました。
ありがとうございま~す

今回久々に来館したのは、音楽鑑賞が大好きなMちゃん。
5年生になってばったり来なくなっていたのですが、また友達を誘って来てくれました。
前半は、きっずサイトでゲームをし、後半は、大好きだという“かりゆし58”や“少女時代”の曲を、YOU TUBEで楽しそうに聴いていました

また、マイPCを持参して通って来てくださっているキューさんは、メンバーのSYUSYUと、楽しくおしゃべりをしながらのレッスンです。
今回は、ワードアートやテキストボックスを体験したのち、川柳の投稿サイトに入っていました。
PCを使って、趣味の世界がどんどん広がるといいですね


次回は1月22日(日)の予定です。 お待ちしていま~す。(by加)


追伸
 インフルエンザが流行り始めています
 皆さま、どうかお気をつけて。

パソコンの図書館-17

2011-12-25 21:37:36 | なてれの活動
今年も残りあとわずかとなりました。



今日は大風が吹いて寒かった!
でも、こんな寒い日でも、常連さんはパソ図書に来てくださいました。
寒い中、ありがとうございま~す

大人の来館者は、いつものように、ブログを見たり趣味に関する情報を集めたり、ネットを楽しむ一方で、ワードの基礎をコツコツと学んでいます

小学生は、今日は「2012年の目標」づくり。
ワードを立ち上げ、サンプルをお手本にしながら、PONの個人レッスンです。

フォントを選んだあと、自分の「目標」を打ち込み、イラストを挿入
イラストは前回、カレンダー作成でやっているので、すいすいとできています。

そうして出来上がったのが、これ。


立派な目標ができました


次回は、1月14日(土)の予定です。 皆さま、来年もお待ちしていま~す。 (by加)