つれづれ日記

木根さん、ゴスペラーズのことをメインに、よしなしごとをつらつらと。

気がついたら。

2010-08-16 21:34:25 | 日々徒然
1ヶ月が過ぎておりました。・・・がくがく。
この1ヶ月は呟くか、ずっと児童書を読んでました。
仕事で読んでいても本が嫌いにならないあたりは、それなりに活字中毒なのかなーと。
読んでいるのは小学校低学年が読む程度の読みもの。
リストを読んでから検討会を重ね、幼年文学のおすすめリストを作る予定です。
先は長いですが、がんばるますです。

また1ヶ月くらいhpもご無沙汰するかもしれません(汗)
blogは↑以外の読書覚え書きをなんとかまとめてしまいたいと思ってますので、そのうちできたらいいな(苦笑)

てか、横浜で仰っていたとおり、USTREAMのあと木根さん呟き始めたのね。
無理しない程度にお願いしたいわー。


力尽きてます。

2010-07-17 13:51:30 | 日々徒然
昨日は木根さんのライヴに参加予定でございましたが、またもや朝から起きあがれなかったので、体調回復の方を優先してしまいました(汗)
半日休みを急遽一日に変更してもらって寝ていましたが、なんですかね?これは。
4月以降、少しずつ体重が落ちているのがやばいのか?そうなのか?
でもきっと夏太りするハズ!大丈夫!(笑)


ライヴは噂に聞いたところ、なにやら遅くまで楽しくやっていたみたいですね(苦笑)
うんでも後悔していないよ。ごめん、木根さん。
次はちゃんと万全の体調で参加するから!←

そして残念なことに、追加名古屋公演と徳永さんのライヴが被った・・・orz。
せっかくの英美ちゃん参加の名古屋公演だったのに・・・!←日帰り参加をもくろんでいた人
東京、どうするかなあ。

やっぱりー。

2010-04-06 21:46:40 | 日々徒然

ふたつのことを同時進行は無理でした(苦笑)
ついったでつぶやきはじめたら、こちらはこれまで以上に放置気味です。いかんいかん。
とりあえず更新しない間に、ユタカさんに参加したり、職場を異動したりしておりました。
あと映画を借りてきて見たり、本を読んだりもしていた、かな。
読書感想はまた日を改めて(こういうことをするから先延ばしになっていくんだって判っているんだけど・・・!)。
ユタカさんは・・・感想をhpにあげられたらいいな!(希望的観測)

みゅーん。

2010-03-10 23:20:38 | 日々徒然

blogにはテンションというか気分が反映されるらしいとあちこち訪問している中で読んだんだけど、確かにその通りだと。
ああでも、blogだったかツイッターだったか判りません(苦笑)

実は仕事込みでツイッターを調べてまして、その流れで精神的によろしいものから悪いものまで拾ってきてまして、ちょっと参っているのです。
記事を読まなければいいんですけどねー。
そこに文字があると読んでしまうんです。
ああ悪循環。
でもとりあえずやり方とかツイッター用語とかは憶えて話さなきゃいけないので、それには挑戦するのが一番とは思うんですが、blogも連日upできない私にツイッターは無理だなあ(苦笑)


さて。明日は異動先の職場で引き継ぎです。
これも不安の一部なんだろうなあ。

土曜日は。

2010-03-01 16:45:16 | 日々徒然

名古屋までキャラメルボックスのお芝居を観に行ってきました。
今回は『ミス・ダンテライオン』と『南十字星駅で』(だったかな?(苦笑))。
かつてシアターテレビジョンでキャラメルの番組があった時、『ミス・ダンテライオン』を見て、「一度生で見たい」と思っていた作品なので実際劇場で幕が開いた時は、感無量でした。
一途なものに弱いって言うか、シリーズの中ではタイムパラドックスが気にならないっていうか、あまりない気がするんですよね。物語もストレートだし。
そして『南十字~』の方は、野方さんのストーリー。
これを見たら、クロノスシリーズの時系列がよく判りました(このシリーズ、全部見てるわけじゃないですけども(苦笑))

ああでも正直、じゅりの子どもの頃は小林さんが良かった(苦笑)


そしてここからは、iPodをリセットしたので、個人的覚書き。
前回リセットしたのはいつだったかなあ。むーん。
回数から言って、そんなには遠くない過去だと思うのに、記憶力がどんどん低下しております。

Love Vertigo(ゴス) 69回
Whenever Wherever Whatever(『Soul Connection』ひとりうたいver.) 63回
共犯者(スネオヘアー) 54回
うつぼかずら(ゴス) 44回
檸檬(Polaris) 43回
Never ending journey(Cocco) 42回
観覧車(木根さん) 42回
輪舞(ゴス) 41回
Love sing, slowly(木根さん) 41回
Happy Ending(Cocco) 40回

ぜんぜん新しい曲が入ってません(苦笑)
何年だ? 2008年で時間止まってる?みたいな。
これ以外にも違うアーティストとか、2009年の曲も入っているんですよ(と言い訳してみる)
それにしても1、2位は酒井さんって(遠い目) しかもダントツだし(さらに遠い目)
リセットした時、ツアー中あたりだったんだろうなあ(大変判りやすい人間です)

風邪をひくのも悪くない?

2010-01-29 15:42:36 | 日々徒然

えー。昨日喉の調子が悪いな~と思っていたんですが、とうとう風邪が私の元にもやって来てしまい、ダウン。
ずっと寝ていたら腰が痛くなってきたので起きてみた(苦笑)
同じ症状の風邪が職場で流行っているので、間違いなくもらってきた先は職場なんですけども。
ちなみにこちらでは空気感染する胃腸炎と(インフルエンザではない)普通の風邪が流行っております。
みなさんは気をつけてくださいね~。


まあ、でも。
熱を出すのも悪くないですね~。『笑っていいとも』を見ていたら、月曜日はゴスがテレフォンショッキング(でしたっけ?)のゲストってことで、電話の場面も(酒井さんだけ?っぽかったですが)生で見れてしまいましたし←
うふふ。

さて、また布団の中に戻ります。

あっちゅう間。

2010-01-17 18:55:44 | 日々徒然

名波さんの引退試合の日、仕事で見に行けなかったので録画をしておいたんですが、ようやく全編通して見ました。
最近はサッカー見るのサボリ気味なのであれなんですが、さすがにこの頃の(元)選手は引きの絵でも誰が誰か判りますね~。
90分見ていたとは思えないくらい面白く楽しい試合でした。年に1回こういう楽しい試合見たいよね~って、勝手なことを話しつつ。
登場した選手を前半後半に分けて書こうかと思ったけど、あまりに多くて挫折(笑)

とりあえずツボを箇条書き(敬称略で)

・前半・後半ともに同チームは中山選手。
・ジュビロの方は馴染みの背番号をつけていて、それも嬉しい。
・試合前の廊下(?)で待機している選手たち。入り乱れ~。

前半
・ジュビロFWに良香!キーパーは大神。そしてMFには三浦史丈! 懐かしい~!!!
・ジャパンには井原、秋田、相馬、素さん、中田(英)、モリシ、ゴンちゃん、カズほかほかという恐ろしいメンバー(笑)
・解説には澤登と藤田。静岡県民(あれ?私だけ?)には幸せな構成となっております←?
・でも全然解説じゃない(笑)
・ナイナイ矢部選手が登場。背番号99番! FKを蹴るかと思ったら蹴らない。もー!(笑) てか、もうちょっと矢部さん(番組に)登場して欲しかった。
・点を決められずゴールポストに頭突きするゴンちゃん。そしてカズにも頭突きされる(笑)
・サッカー未経験のツッチー。ええええ!?
・終了時点で3-1。

後半
・ジュビロは完全優勝頃の選手がめいっぱい。福西が後半スタメン予定だったのに、前半に選手交代で出てしまい、後半登場しなかったのが残念。やっぱりあの頃のスタメンって言ったら福西入っていて欲しいでしょう。
・高原がサックスブルーのユニ着ているのが懐かしいっていうか、やっぱりこの色が一番だと思うんですがどうですか(腐ってもジュビロサポ)
・服部もいる~!
・ジャパンは澤登(私の中でノボリさんは10番なので、12番をつけていて何故?とか思ったら、名波が10だったからですね)、柱谷(哲二)、望月、北澤、西澤(セレッソの)、城とかとか。
・なに、この前後半通しての豪華メンバーは。
・解説はモリシ(笑)と、ツッチー。モリシ・・・!?(笑)
・ミスチルの桜井さんとワッキーが登場。ワッキーうまい!と思ったら市船サッカー部出身とか。プロに遊ばれてましたけど(笑)
・メンバー交代の電光掲示板を持っているのが名良橋(笑)
・お祭りって楽しい~!
・後半40分でようやく4-4。引き分けか?と思ったら最後に名波が得点。メイクドラマ。

・ゴンにはもちろんだけど、矢部さん、土田さん、桜井さんに点を取ってもらおうとゴール前でパスを出しまくるのが素敵でした。

改めまして。

2010-01-03 18:42:15 | 日々徒然

3日遅れになりましたが、あけましておめでとうございます。
昨年中はおつきあいくださいました皆様、大変お世話になりました。
今年も皆様にとって良い一年になりますように。

一年のまとめは近いうちに(苦笑)
結局、レポもupできずの正月でしたが、これからもゆっくりマイペースにやっていきたいと思っておりますので、気長におつきあい、よろしくお願いします。

去年のまとめ。

2010-01-03 17:43:37 | 日々徒然

2009年を振り返って。
upしていなかったのを思い出したので、こっそり追加してみる(現時点2/15)


○昨年ハマったもの。
blogでは一切触れてなかった(ハズ)んですが、オードリー(笑)
超マイブームでございます。
あ。好きなのは若林さんの方です。春日じゃありません(オードリーって言うと100%訊かれるのが笑えます)


○昨年ハマった食べもの(飲みもの)
スタバの缶コーヒー、かな。
田舎なのでスタバが近くになくて、どうしても飲みたくなるとコンビニに買いに走る、と。
でも常時売っていないのが悲しいんですよね。しかも高い。


○昨年ハマった本。
これはもう間違いなく『聖おにいさん』でしょう(笑)
職場込みで大ハマりでしたから。
張り切っちゃうひよことか好きなストーリーは一杯ありますが、個人的にはブッダが風邪をひく話が大好き(笑)


○去年いちばん聴いた曲(アルバム)
アルバムなら、前半は木根さんを、後半は意外にもベスト『Love Notes Ⅱ』をよく回していたような(基本的にベストはあまり聴かない人(苦笑))
1曲に絞るならば、『ラヴ・ノーツ』(曲名の方ね)もよく聴いていましたが、やっぱり『Love Vertigo』ですかねえ(苦笑)
くらくらしている感じがすごく好きで。

例年に比べると家でCDを聴いている時間が少ない年でした。


○いちばん思い出に残ってる出来事。
マイナスな出来事ですが、去年年頭からこれぞ後厄?と思われることが続きましたねえ、ってことかしら。
これまで溜まっていたものが出ただけなのかもしれませんが、一年を通じて大変な年でした。
今年は私生活の方もプラスになっていけたらいいな、と。

そんな訳で去年は心がすさんでいたんで、今年は自分の中を綺麗にしていくことが目標。
毒ばっかり吐いてちゃいけませんぜ、ってことで。