中津川の男埵山に行ってきました。
馬籠峠は2年前に馬籠から妻籠に峠越えをして歩いたことがありますが今回は峠まで車で登りました。

峠から50m妻籠側に下ったところにガードのある停車場所がありました。

登山口はこの裏側から階段を上ります。

笹の小径がありました。

一升瓶が何本か転がっているところから取り付きます。 しょっぱなから痩せ尾根が続きます。

前半はずっとザレた痩せ尾根が続きます。

写真ではわかりませんが最初の障害。

ここも根っこを使ってよじ登ります。

痩せ尾根が終わって平和な道。

レポに出てくる錆びたヤカン。

笹藪が始まった。

と思ったら刈払いされているところもあります。

このままずっと続けばいいのですが。

やっぱりね。

だんだん。

酷くなって。

最後は背丈を越して。

山頂到着。

この辺の山は皆この峠の会のプレートありますね。
観光地のすぐ横に位置する山なのでちょっと笹藪の遊歩道が続く様な山かと勝手に想像していましたが、登ってみると全然ハードな山でした。
馬籠峠は2年前に馬籠から妻籠に峠越えをして歩いたことがありますが今回は峠まで車で登りました。

峠から50m妻籠側に下ったところにガードのある停車場所がありました。

登山口はこの裏側から階段を上ります。

笹の小径がありました。

一升瓶が何本か転がっているところから取り付きます。 しょっぱなから痩せ尾根が続きます。

前半はずっとザレた痩せ尾根が続きます。

写真ではわかりませんが最初の障害。

ここも根っこを使ってよじ登ります。

痩せ尾根が終わって平和な道。

レポに出てくる錆びたヤカン。

笹藪が始まった。

と思ったら刈払いされているところもあります。

このままずっと続けばいいのですが。

やっぱりね。

だんだん。

酷くなって。

最後は背丈を越して。

山頂到着。

この辺の山は皆この峠の会のプレートありますね。
観光地のすぐ横に位置する山なのでちょっと笹藪の遊歩道が続く様な山かと勝手に想像していましたが、登ってみると全然ハードな山でした。