いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

池田山

2021-01-31 | 岐阜、西濃の山
前日に雪が降ったので山ちゃんと池田山に行ってきました。
最初は大津谷登山道を登るつもりでしたが雪で駐車場に入れず。しかたなく霞間ヶ渓登山道に変更しました。


朝8時半。 霞間ヶ渓登山道前の駐車場から岐阜市方面を望む。 一面真っ白で幻想的。


少し向こうの右手が登山道入り口。 登り初めてすぐに上から4人のトレラン風の若者が下山してきました。 えっ!何時から登り始めたの?


前を歩く山ちゃんは初雪山。


トレースはあります。 


景色の変わらない樹林地帯の登りを終えてドライブウェイに出ました。


この辺りは脛ぐらいのラッセル。 今日は二人とも壺足です。 この車道が思ったより長い。


焼石神社を過ぎるとパラグライダー場に到着。 このカタパルト?から飛び出す! 私にはとてもできないスポーツ。


ここで下からのトレースはなくなりました。 先着のお二人はここから撤退するとのこと。 ここからは相棒と交代でラッセルしました。


料金所(200円)に到着。 さすがに今日はおばちゃんはいませんでした。


山頂まではあと500mぐらい。




山頂の展望台。 山頂の東屋で食事を終えると後続がやってきました。 本日は私たちを含めて総勢20名ほどが池田山に登ってました。
明日の日曜日はもっと多いのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点名萱原(七宗)

2021-01-29 | 中濃の山
未踏でかつ雪のない山でまったりしたかったので七宗にある菅原に行ってきました。
車は道の駅ロックガーデン七宗に駐車。
登山口まで七宗の街を抜けて細尾谷林道を約4キロちょっと歩きます。


高山線沿いの車道から見えた飛騨川の流れ。


細尾谷林道の入り口。


細尾谷林道に入って約1.5キロ地点で15番鉄塔への巡視路が登山口です。


しばらくすると行く手に倒木地帯が! よく見ると対岸にピンクリボンが見えてアスレチックせずに済みました。


植林の間を進んでいきます。


15番鉄塔のある稜線に到着。 ここからは15番鉄塔とは反対の14番方向の尾根沿いに進みます。


尾根の上から飛騨峡を俯瞰。 足元はすごい角度で切れ落ちています。




間に2つほどのピークを越えて進みます。


山頂です。 七宗には超人気の納古山がありますが密とは無縁の萱原山です。


飛騨川に注ぐ神淵川。住宅地のすぐ横にこのミニゴルジュ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓢ヶ岳(宮奥登山道)

2021-01-26 | 中濃の山
瓢ヶ岳へ宮奥登山道で登ってきました。
瓢ヶ岳はハイキングでもトレイルランでも片知渓谷側から何度も登っているのですが東側の粥川谷から登るのは初めてです。

まずは星宮神社横の円空の森庵に寄って水をボトルに補充。

高賀山麓の神水庵は初穂料として100円の有料ですがこちらは無料です。


星宮神社からさらに2キロほど走ったところにある登山道入り口。


登山口からしばらく林道を歩いてここから登山道にかわります。


谷沿いの道にはところどころ雪が残っています。一部道の崩れていたところもありました。


日陰はまだ十分積雪が残っています。


いったん林道に出て左に進むとまた登山道が続きます。


雪の残る谷に沿って進みます。


尾根筋の明るい感じがなんとも言えません。


870m付近で左右に登山道が分かれます。 登りは左ルートを選びました。右ルートで下る予定です。


左ルートは最初トラバース気味に左に進んだあと登りに変わります。 この辺りは日陰になっているので雪は脛ぐらいまでありました。


明るい山頂。 今日は片知渓谷側から登ってこられた先客2名がおられました。


ひときわ白山が大きく見えます。


すぐ隣の高賀山。


御嶽山もすばらしい。その他北アルプスも中央アルプスもよく見えました。


下山路は瓢ヶ岳山頂から中美濃登山口方向へ稜線を進んで奥瓢のピークを越えてから宮奥登山道の右コースで下山します。
最初右コースの下りは急斜面でしたが雪がクッションとなって快適に下れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の飯盛山

2021-01-20 | 岐阜、西濃の山
昨年末に大雪の降った翌日登山口手前の林道にて敗退して帰った揖斐の飯盛山にリベンジしてきました。
県道40号線沿いのチェーン脱着所に駐車しました。


前回と雪の量は同じくらいですが若干締まって沈み込みが少ない感じ。


林道から見える白っぽいのは小津権現山かな?


ブルーがまぶしい! 最高の天気です。


45年前に買った籐製のワカン。亜麻仁油でメンテしているので今だ現役。


林道歩きを終えてやっと登山口のある駐車場へ到着。 ここまで2時間15分。


やっと飯盛山の山頂が拝めました。 鹿さんのトレースを外さないように歩くと少しは楽できます。


吹き溜まりは優に1m以上の積雪


テント泊してもよさげな処。


山頂直下の急斜面。でももうすぐ山頂なので気持ち的にはルンルン。


山頂到着。


山頂付近の様子。


南に見える西津汲。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天王山、誕生山周回

2021-01-17 | 中濃の山
小雨模様の土曜日山ちゃんを誘って美濃市の天王山と誕生山を周回してきました。
モミジで有名な大谷田神社の駐車場から出発
小雨がパラつく中まずは天王山に登りました。


天王山山頂。


山頂から南側を俯瞰。今日は仕方ないですね。

天王山から誕生山へ縦走します。

途中もののけ姫に登場するコダマを見っけ。


誕生山到着。


山頂から麓を俯瞰。 
とりあえずここまで小雨程度でなんとか持ちました。

下山して下道を大谷田神社まで戻りました。

先日購入したモンベルのテナヤブーツ。今日で2度目の使用。
左足は何ともないが右足裏が痛い。指の付け根辺りが痛い。右足の外反母趾の影響だろうか。
クライミングシューズを履くときは親指と人差し指の間にシリコンゴムのパッドを挟まないと痛くてとても履けないのだが。
トレッキングブーツでも何かしらの対策が必要になって来たのだろうか? 
ああ困ったもんだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする