関市寺尾の七つ岩から権現山まで縦走してきました。
前日までどこに行くか決めかねていましたが天気も良さそうなので冬の低山陽だまりハイクとしました。

寺尾の千本桜公園駐車場に車を置き七つ岩登山口のある寺尾まで約2キロの車道を歩きます。

道路脇にある寺尾岩めぐり登山口到着。

最初に現れるよぼし岩。

よぼし岩の上から寺尾の集落を見下ろします。

こういう明るい陽射しの中を歩くのが冬の低山ハイクの魅力でしょうか。

高賀山と瓢ヶ岳。

後から登る権現山(左)と今日は登らない扮陽寺山(右)。

見晴らし台を経て七つ岩に到着。 大きいほうで5mぐらいでしょうか。

裏にハシゴがセットされているので上に上がれます。 低いほうの岩上でコーヒーブレイク。

一旦見晴らし岩まで戻ってから権現山に縦走します。

寒くもなく暑くもなく山歩きするのに一番よい気温。

だいぶ近づいてきました。

山頂手前の鉄塔から見た権現山。

権現山山頂にあるお堂。
山頂からは良く登られているコースで駐車場まで下山しました。

前日までどこに行くか決めかねていましたが天気も良さそうなので冬の低山陽だまりハイクとしました。

寺尾の千本桜公園駐車場に車を置き七つ岩登山口のある寺尾まで約2キロの車道を歩きます。

道路脇にある寺尾岩めぐり登山口到着。

最初に現れるよぼし岩。

よぼし岩の上から寺尾の集落を見下ろします。

こういう明るい陽射しの中を歩くのが冬の低山ハイクの魅力でしょうか。

高賀山と瓢ヶ岳。

後から登る権現山(左)と今日は登らない扮陽寺山(右)。

見晴らし台を経て七つ岩に到着。 大きいほうで5mぐらいでしょうか。

裏にハシゴがセットされているので上に上がれます。 低いほうの岩上でコーヒーブレイク。

一旦見晴らし岩まで戻ってから権現山に縦走します。

寒くもなく暑くもなく山歩きするのに一番よい気温。

だいぶ近づいてきました。

山頂手前の鉄塔から見た権現山。

権現山山頂にあるお堂。
山頂からは良く登られているコースで駐車場まで下山しました。
