いつかはあの頂に

還暦過ぎて少し焦っている老クライマーです。いつかは昔のようにアルパインクライミングへの復帰ができたらいいねえ。

金華山周回

2021-02-28 | 岐阜、西濃の山
2月6日に渓流釣りに行って迂闊にも胸骨骨折してから2週間は自宅でじっと自粛していました。

もちろん完治したわけではないですが様子を見ながら5キロほど離れた近所のショッピングセンターまでウォーキングしても裏山に登ってみても大丈夫そう。
ちょっと長距離はどうかと根尾の樽見まで25キロほどウォーキング。これも問題なし。

と言うことで山ちゃん誘って金華山グランドトラバースとかサークルトレイルと呼ばれている金華山周辺の周回ハイキングに行ってきました。
コースは岩戸公園ー岩戸山ー金華山ー西山ー舟伏山ー岩田山ー兎走山ー三峰山ー白山権現山ー洞山ー鷹巣山ー岩戸公園の10座です。
この中で岩戸山だけは初めて登ります。てゆうか全然知らんかったです。
山ちゃんは金華山以外はすべて初めて登る山ばかりです。


初めて登った岩戸山。 金華山ドライブウェイのすぐ横にある山です。


6座目に登った兎走山。 とのやま、と読むんですね。 ウサちゃんがかわいい。


8座目の白山権現山山頂にある奥宮から名古屋方面を見渡す。


権現山から舟伏山(4座目)と岩田山(5座目)を振り返る。


権現山から7番座目の三峰山を振り返る。


最後に残った洞山(9座目)と高巣山(10座目)。 奥に見えるのは2座目の金華山。


最後の鷹巣山山頂。 お疲れ様でした。

ヤマレコの距離は19294m 累計高度1981m ちなみに歩数計は38399歩
山ちゃんのYAMAPアプリの距離だと17.3キロ 累計高度1654m 
アプリの違いもあるのだろうけど私のスマホは安いからGPS精度の差でしょうかねえ?
ボルダリングも行きたいのですが背中から落ちる可能性もあるのでもう少し我慢します。なんせ年寄りは骨のくっつくのも遅いと思うので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばし山はお休み

2021-02-08 | 日記
土曜日友人と今年初の渓流釣りへ。
釣果は芳しくない。
最後にあるポイントに入るべく河原に向かって斜面を下りていくときにうっかりスリップ。
背中を強打したが大したことはない。痛みはすぐ引いた。
結局そこでも釣れずで当日は竿仕舞いとした。

自宅に戻って玄関の階段を上がるときに背中にビリっと痛みが走った。
その日はそれ以降背中に痛みは残ったものの大したことはなく就寝。
即日朝に目を覚ますと寝返りが打てないほどの痛みがある。
少し咳やくしゃみをすると激痛が走る。ひょっとしてヒビぐらい入っているかも。

仕方なく本日近くの病院に行き見てもらうとやはり肋骨を骨折していた。
何という不覚。11日に山ちゃんを伊吹山に連れて行く約束してたのに。ごめん。 
今月の山行予定が全てオジャンになるだけでなくクライミングジムにも行けないし。
しばらくは自宅で安静にして食っちゃ寝の生活。 体重増えそう!
仕方ないので完治後の計画立案と手元にある山の本でも読み返しますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿山、平木山、川浦周回

2021-02-04 | 中濃の山
美濃加茂の御殿山、平木山、川浦を周回してきました。
昨年11月に御殿山から平木山に行く途中で家からLINEで急遽帰宅命令が入って登らずの平木山でしたが今回は川浦まで足を延ばしてきました。




白山神社の鳥居をくぐってスタート。


御殿山山頂の祠。


山頂からの展望はありません。 少し西に展望岩があります。


平木山へ向かいます。 


途中3つほどのピークを越えて平木山山頂。 途中に峠のお地蔵さんがあるはずなんですが気づかず通り越してしまいました。


山頂の少し向こうにあるお地蔵さん。


山頂から露岩を避けながら南西尾根を下ります。


尾根沿いは痛い藪がありました。 谷筋を下った方がよかったかも。


これから向かう川浦の東にあるP514.


下りきると奥山自然遊歩道に出ました。


遊歩道終点から林道を歩いて川浦の東端に到着。 ハシゴを利用させてもらいます。 この辺りに3本掛かっています。


尾根に上がるとトレースははっきりします。思ったより人は入っているかも。


痩せ尾根上に通せんぼする岩。 左から簡単に巻けました。


全体にはずっと痩せ尾根が続くルートです。当初地形図から結構岩尾根期待したのですが。


川浦到着。


山頂横に反射板。


反射板からさらに西に進み、そこから巡視路に沿って南に下ると林道に着地。
駐車地まで北回りの林道と南回りの林道がありますが温かい南回りで戻りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする