鈴鹿の東大江市にある白鹿背山(東光寺山)、明神山、高野山を周回してきました。
登り口の駐車場がわからずかなり西の畑の傍に駐車しました。

金網に沿って進みます。 途中ゲートがありました。

さらに用水路の横を進むと本来の駐車場がありました。

登山道は送電線に沿って巡視路を進むはずですが、それにしても今日は晴れ予想だったのに思わしくない天気です。

枯沢を渡ります。

舗装された林道に出ました。

ここから巡視路の登山道が始まります。

最初は杉植林の中を進みます。

一つ目の鉄塔から彦根方面を見下ろす。

鈴鹿らしい尾根道。

白鹿背山到着。

続いて明神山に向かいます。

鉄塔越しに見えるのが明神山。

明神山到着。

明神山を過ぎたところに八大竜王雨宮明神社が祭られています。


高野山山頂。
高野山からいったん明神山方向に戻って明神社から巡視路をくだりました。

下降路の途中にあった鳥居。

下降路は下るに従って足元が悪くなってきました。

下山して本日歩いた稜線を振り返る。
登り口の駐車場がわからずかなり西の畑の傍に駐車しました。

金網に沿って進みます。 途中ゲートがありました。

さらに用水路の横を進むと本来の駐車場がありました。

登山道は送電線に沿って巡視路を進むはずですが、それにしても今日は晴れ予想だったのに思わしくない天気です。

枯沢を渡ります。

舗装された林道に出ました。

ここから巡視路の登山道が始まります。

最初は杉植林の中を進みます。

一つ目の鉄塔から彦根方面を見下ろす。

鈴鹿らしい尾根道。

白鹿背山到着。

続いて明神山に向かいます。

鉄塔越しに見えるのが明神山。

明神山到着。

明神山を過ぎたところに八大竜王雨宮明神社が祭られています。


高野山山頂。
高野山からいったん明神山方向に戻って明神社から巡視路をくだりました。

下降路の途中にあった鳥居。

下降路は下るに従って足元が悪くなってきました。

下山して本日歩いた稜線を振り返る。