goo blog サービス終了のお知らせ 

なりすけのとらばか日記

なりすけのトレーニング日誌、レースレポートなど

11月11日(日) お台場に、、、

2012年11月11日 22時24分09秒 | トレーニング日誌
今日は、トライアスロンの日本選手権がお台場でありました。
なので、お台場に、、、、
行けませんでした。

日程に気がついて、勤務希望を出そうと思ったら
すでに休み希望が埋まっており、夜勤も明けも駄目で遅番で働きました。
ああ、見に行きたかった!
迫力満点のレースだったんだろうな。

本日のトレーニング
前 スイム2150m

写真は、去年の河口湖マラソンにいたアントキノイノキ
今年から富士山マラソンになって西湖まで行くんだって。
僕はその日は丹沢湖マラソンのハーフ。
風邪を完治させねば。なんか、すっきりしないです。

11月9日(金)

2012年11月09日 23時02分12秒 | トレーニング日誌
今日は、早番
会議があって残業。
でも帰宅は18時。
以前なら考えられないです。
会議があったら、20時すぎなんてザラで
その後から自分の仕事をして、帰りは午前様とか普通にあったからね。
それを考えたら、今は恵まれた職場で働けているんだなあと
つくづく実感できます。この環境は大切にしたいですね。

て事で、夜はトレーニング三昧
スイム3000mにエアロバイクを2時間もやっちゃいました。
最近、ジムのプールが泳ぎやすい。
水が常にいっぱい入っているので、波が立たなくなりました。
気持ちよーく泳げます。
やる気になるぜ!

本日のトレーニング
夜 スイム3000m
  エアロバイク2時間(126)

写真は、去年の今頃は七五三でした。
1年経つのは早い。


11月7日(水) 

2012年11月07日 22時11分52秒 | トレーニング日誌
今日は、遅番
朝は30分だけスピニング
勤務前に5kmだけラン
今日は、ジムが休みなのでチャリンコ通勤

何か、体が動くようになって来た気がする。
1月の館山のフルマラソンに向けてみっちりトレーニングだ!
途中、何個かマラソンに出るけどね。

本日のトレーニング
朝 スピニング30分
前 ラン5km(146)
自転車通勤往復26km

写真は、昔の写真を見ていたら出てきた写真。
なんで、この2ショットなの?

11月6日(火) 

2012年11月06日 23時26分38秒 | トレーニング日誌
今日は日勤
早起きしたら雨。
だから、家の中でスピニング90分。
9時に家を出るので、それまで朝寝。
勤務後は、ジムに直行して3550mメニューとエアロバイクをイージーロングでおしまい。
風邪は、90パーセント回復。
仕事中は、暖房の影響か乾燥して鼻が詰まって、喉がカラカラしてやばそうだったので
マスクして仕事。
絶対にこじらせないぞ!
という気合が大事だ。

と、思うのだ。

本日のトレーニング
朝 スピニング90分(141)
夜 スイム3550m 
  エアロバイク1時間50分(111)疲労抜き。

写真は、東扇島。我が家の3兄弟?に先生の奥様。


11月5日(月)風邪ひいた

2012年11月05日 21時13分44秒 | トレーニング日誌
今日は、早番
おととい明けで湘南国際マラソンの応援に行って
巨人の日本一を見届けたら
いつの間にか撃沈。
1階のソファーでそのまま寝てしまいまして
喉をやられてしまうという、完全なる不注意の風邪をひいてしまいました。
こう見えても、昔から喉が弱くて
寒くなると鼻が詰まってしまういう体質でして
特に夜は無意識のうちに口で呼吸するので、
社会人になった頃まで、冬は常に咳をしていました。
が、こういう体質を見抜いてからは
夜は加湿器を自分に向けて、寝る前に点鼻薬を両鼻にやってから寝るということをしてました。
これを始めてから10年以上になりますが、風邪で仕事は10年以上休んでいません。
昨日は、起きたら咳がめちゃくちゃ出て
これでハーフマラソンをしたら、長引かせてしまう感じだったので
風邪の治療に専念。1日で治すつもりで布団中でほとんどをすごしていました。
そのおかげか、今日はかなり楽になって出勤しました。
長引かせたくないのと、周りに拡げてはいけないのでマスクをして仕事。
最初は、病人らしく長袖を着て仕事をしていましたが
途中から長袖がうざくなって、マスクに半袖という病人らしくない格好で働きました。
勤務が終わる頃になると、喉も楽になってかなり状態も良くなりました。
あっ、インフルエンザの予防注射も打っちゃいました。
なので、風邪はほぼ完治。
あとは、再発させないように今日はトレーニングを休んで風邪対策をしっかりして寝ます。

おやすみなさい。

写真は、あるみまんさん提供の湘南国際マラソンでの応援風景。残念ながらカーボショッツは不人気でした。

10月31日(水)

2012年10月31日 23時27分02秒 | トレーニング日誌
今日は遅番
勤務前に1時間走る。
それから、今日はジムがお休みなので通勤チャリ。
今日は、仕事の休憩が取れなかったから疲れた。

患者が誰もいない病院なのに、なんであんなに待つの?
システム考えようよと、思ったのでした。
おしまい。

本日のトレーニング
前 ラン1時間(136)
通勤チャリ往復26km

写真は、東扇島ゴール

10月30日(火)

2012年10月30日 22時33分35秒 | トレーニング日誌
今日は遅番
勤務前に2時間走る。
勤務後にジムに行こうと思ったが
職場に明日までにに提出しなければならないものがあったので
勤務後、直帰。
それを、やって1日がおしまい。
疲れた。

本日のトレーニング
前 2時間走(146)~田代、三増方面

写真は、懐かしのアイアンマンハワイに出た証拠写真。
よく出られたなあ。

10月29日(月) 今日からトレーニングモード

2012年10月29日 23時32分36秒 | トレーニング日誌
今日は、早番
10月中はオフモードでダラダラトレーニングをしていましたが
今日からスイッチを切り替えてトレーニング。
と思いましたが、勤務後は色々と野暮用を済まし19時前になってしまいました。
今日から、地元の駅伝の練習も始まったので顔だけ出して
ジムに行きました。
スイム3550m、途中で50mを50秒と45秒のサークルを入れてやりました。
そのあとにエアロバイクを1時間でおしまい。
初日しては、良いかな?
スイムも、アクアスイムをやっていた大荒れの中、何とか回せたし。
上出来でしょう。

本日のトレーニング
夜 スイム3550m
  エアロバイク1時間(141)

写真は、一応親子。でも世間では最近兄弟ではないか?という噂が、、、、


八ヶ岳ロードレース

2012年10月29日 23時01分37秒 | トレーニング日誌
昨日、ケンシロウと八ヶ岳ロードレース3kmに参加して来ました。
親子で走るのですが、俺は付き添いで
あくまでもメインはケンシロウです。
昨年も、保育園児でありながら見事16分17秒で完走。
今年は、2回目です。
実は、去年の僕はケアマネの試験にぶつかってしまい父役を先生にお願いしました。
なので、僕は初めての八ヶ岳です。
アップダウンのコースとは聞いていましたが、実際は見ていないのでどんなコースか楽しみでした。

ゴールのあるメイン会場からスタート地点まで約700m歩いて行きます。

結構な登りということは、コースでは最後は下り。
スタート地点に着くと、スタートしてからも登っていたので最後の1km以上は下りだろうから
ある程度ぶっ飛ばしても大丈夫と計算を並びながらイメージしました。

スタートはハーフが10時そして5分おきに10kmと5kmがスタートして

10時15分に3km親子の部がスタートです。
ぶっ飛ばしても大丈夫とは思いつつ回りはお兄ちゃんたちばかりで速いので
敢えて登りはマイペース、下りは休めと言って前半1kmの過ぎの折り返しに来ました。
と言っても周りは速いのでいいペース。

折り返してからしばらく登り。
まだ楽に登れよと指示を出して、登り切ったら残り1kmちょっと下りでゴール。
ガンガン走って5kmを走ってきた選手も抜くのに苦労したほどの走り。


最後の300mくらいで滑って転倒してしてしまいましたが
すぐに起き上がって、また最後のスパート。
本当に真剣に走って見事に15分18秒。
去年より1分も速くゴールしました。


本当に、苦しい顔をしながらも最後まで頑張ったので感動しました。
次回は、相模原の元旦マラソンかな?
ここでは前回へたれたので、今回はリベンジだ!

10月25日(水) 

2012年10月25日 23時09分33秒 | トレーニング日誌
今日は遅番
最近、ジムで朝一で泳ぐおじいちゃんが
ちょっと遅い時間に泳いでいるみたいなので
勤務前に、ジムに行って泳ぐ。
結構、人はいましたが僕の泳ぐコースは長距離コース。
最初に、コースに入ってしまえば皆さん遠慮してくれるので
ガンガンいける感じです。
だけど、オフモードだからドリル練習をしました。
いつものおじいちゃんがいると
100m3分くらいで一生懸命頑張っているので
申し訳なくて、朝一番の時間はさけていました。
だけど、おじいちゃんが遅い時間になったので
これからは朝一番で泳ぐぞ!
スイムは、疲れている状態だとあんまり良い練習が出来ないからね。
やる気も失せるし。。。
あとは、夜にジムに戻ってウエイトとエアロバイクをちんたらやりました。

本日のトレーニング
前 スイム2000m
夜 ウエイト
  エアロバイク1時間(111)

写真は、ゴール後の写真。
この人、スイムからバイクのゴールまで一緒でした。
途中でお友達になって、ランでは最初に先にかれましたが
最後の1周で追いついて、僕が20秒差くらいで先にゴールしました。
ここまで一緒だった人は、初めてでした。

10月23日(火) なぜだ?

2012年10月23日 23時11分27秒 | トレーニング日誌
今日は、遅番
午前中は、ゆっくりすごし
夜は、スイム500m。エアロバイク低負荷で1時間と軽めのメニューをしました。
今週いっぱいはオフモードだ。

東扇島の結果が出てました。
去年より、しっかりやれた感じもあるし
バイクも攻めたし、ランも最後までしっかり走れたはずなのに
去年と3種目ともほとんど同じ。
何でだ?
オフだったからかな?

でも、気持ちよくレースが出来たからいいのだ!
来年も頑張るぞ。

本日のトレーニング
夜 スイム500m 
  エアロバイク1時間(111)

写真は、走っているときに余裕をかましている俺。

川崎港東扇島トライアスロン

2012年10月21日 21時35分18秒 | トレーニング日誌
今日は、東扇島のトライアスロンに参加しました。
スタートは11時10分ですが、受付は8時15分までなので
6時に家を出ました。
道がすいていて7時15分には会場に到着。
スタートまで4時間。適当にダラダラと過ごしました。
昔から、気合はレースのみ!

今回は、24時間マラソン以降腰や足の調子が悪く
無理して出た磐田では疲労困憊の大撃沈だったので
磐田以降オフトレモードにして
休んだ状態でどれだけやれるのかな?
と思って臨んだレースでした。

腰も完治せず、左足も何か嫌な感じでしたがレースには出ようと
決めていました。

レースは、休養十分状態だったので
速くはないけどスイムから良い感じ。
バイクに入って、復帰してから初めて最初から突っ込んで入りました。
40km何とか切れずに最後まで頑張ってランに突入。
バイクで最近にはないくらい頑張ったのでランの最初はやや重かった。
重かったけど、ぐったりじゃなくて何かやれそうな重さだった。
走っているうちに調子が上がってきてランも最後までしっかり走ることが出来ました。
来年に向けて良い感じで終えることが出来ました。
腰もアドレナリン療法で痛みなし。
左足は、レース中違和感はあったけど
特にハプニングもなく我慢できる範囲で走れました。
本当に良かったです。

来年は、もうちょっとシェイプアップして切れ味を出したいな。。。

正式タイムは、見ないで帰ってきたからわからないや。
去年よりは良いと思うけど。

10月20日(土) 明日は東扇島

2012年10月20日 21時54分02秒 | トレーニング日誌
今日は日勤
朝ものんびり何もせず。
帰宅後は明日の準備。
明日は、今年最後のトライアスロンの大会で
東扇島に行きます。
距離は、S1,5km B40km R10km
のショートです。この距離は大の苦手な上に
オフモードのまま出るので、あんまりいい結果は出ないでしょう。
って言うか
左のハムが痛いから、代わりに誰か出る?

明日は、応援よろしくお願いします。
楽しくゴールできるようにがんばります。

写真は、去年のゴール後の芋煮会
今年も楽しみです。
よろしくお願いします。

10月19日(金) 久しぶりに走る

2012年10月19日 23時10分31秒 | トレーニング日誌
今日も遅番
仕事前に久しぶりに走ってみる。
うーん、微妙な感じ。
仕事中、左のハムが痛かった。
腰は平気になったよ。

本日のトレーニング
前 ラン1時間半~田代運動公園
夜 スイム2000m
  エアロバイク45分

写真は、去年の東扇島のスイムからでたとこ。
後ろから知っている人が来ていたのかな?

10月18日(木) マラソンのエントリーする。

2012年10月18日 23時11分18秒 | トレーニング日誌
今日は遅番
朝は寝坊。
仕事前にスピニングを30分。
ジムでウエイト。
夜は、スイムとエアロバイク。
ウエイト以外はダラダラとこなす。

昨夜ですが、マラソンのエントリーをしました。
三浦のハーフは決定。
館山も、と思ったらすでにエントリーをしてた。
申し込んだ記憶がない!
だけど、エントリー済みとなっていたから出る!
神奈川も毎年申し込むけど、フルマラソンの翌週だし
毎年風邪やらに肉離れやらで半分くらい棄権しているから出ないかな?

今度の日曜日に東扇島に出て
翌週は、八ヶ岳のケンシロウの伴走で3km。
11月はやまびこハーフに初参戦。と丹沢湖のハーフ。
12月はスイムのリレーフェスティバル。
1月は町の駅伝と館山フル。
2月はお休みで3月に三浦ハーフの予定です。

楽しくやるぞ!

本日のトレーニング
前 スピニング30分(111)
  ウエイト
夜 スイム2500m
  エアロバイク50分(111)

写真は、去年の東扇島。
去年よりは速く走りたいな。
でも、1ヶ月トレーニングまともにしてない。