goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 イチジクヒトリモドキ成虫

2022-10-15 20:32:18 | 奈良散策
奈良散策 第600弾


10月12日早朝の散歩のときに撮った写真です。前日、コシアカツバメの群れを見たので、この日は天気がよくなかったのですが、様子を見に行きました。



最初に撮った写真です。これはコマツヨイグサです。









コシアカツバメ、やっぱりこの日も電線に止まっていました。でも、数はだいぶ少なくなっていました。前日は数百羽だったのですが、この日はせいぜい百羽。天気が悪いからかなと思って、家に戻ることにしました。









帰りにチョウゲンボウを見つけました。ただ、高い携帯電話基地局のてっぺん近くなので、辛うじて撮れました。





これはミゾソバ



そして、イシミカワ



それからモズ





用水路の壁に変わった模様の蛾が止まっていました。イチジクヒトリモドキです。昨年10月終わりから11月初めにかけてイチジクの葉にいっぱい幼虫がついていたのですが、やっと成虫が見られました。「標準図鑑」によると、1963年に静岡県浜松市で採集されたの最初で、1980年代には九州地方、2000年代には大阪、中国・四国地方で確認されたそうです。一年中出現していて、詳しい化性は分からないとのことです。





最後はモズ。鳴いているところを撮りました。