都会育ちのメル母さん~
えっ
はいはい 田舎育ちのメル母さんですぅ
でも
こんな場面はあまり知らずに育ちました
田舎でも町で育ったのでぇ~ こんな風景は珍しいです。
写真を撮ってもいいですかあ?
とお願いしたら~
案山子も撮っても~いいよぉ~って
お野菜がとても高くなっていますが、農家の方の手作りのお店で買うと
とても安くて助かっていますぅ~
しかも新鮮っ 朝採りたてっ
お野菜の苗もたくさん出ていました~
「セイタカアワダチソウ」~あちこちで最近で見かけませんか?
葉山の国際村をドライブした時にあちらこちらに咲いていました
この写真をメル父さんに見せたら
「ブタクサかあ」と~一言 (アレルギ-の原因となるので嫌われている)
実はメル母さんもそう思っていたんですが~
実は
とんだぬれぎぬだったようですぅ~
http://www.cc.rim.or.jp/~jiei/pigweed.htm
ご覧下さい
ドッグハウスコーミングとデッキの角化粧板取りつけ
巾広の綺麗なチーク板を化粧材として取りつける
その前にドッグハウスコーミング取りつけの寸切りボルトに
Wナットをかけておいて切断
サンダーで切断面をナットの面に合わせ
下側のナットを一個そっとネジ山を痛めないように抜き
袋ナット(化粧ナット)を入れる
これで手に怪我をしなくなる
34本のボルトを切って袋ナットを入れるのは思ったよりも大仕事だった
終わってチーク化粧板を本取りつけ
昼からは連れ合いと長いドライブをして77歳の透析中の女性に会いに行った
腎不全は恐ろしい病だ年々老け込んで見える
なんと言っても健康が一番
こうして全体像をみますとよくわかります。
中の棚や引き出しが出来ている様子など見えて
綺麗に出来上がって来ましたね
ヨット「天城」が去年の8月31日に「池川ヨット工房」に運ばれてから
早~1年と1ヶ月余り~
よくここまで来ましたねぇ~
毎日毎日~素人メル母さんも見守って来ました
やっぱり~
おじいちゃんの設計した「天城」が甦って行く姿は心から嬉しいです
後~
一息ですね。
最後まで見守っていきます