goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

素敵な本です

2010年01月13日 | 毎日の出来事

 

この本の中にこんな言葉があります。

PHP文庫から出ています。

いつもコメントを下さるアリスさんが貸してくださいました。

「赤ん坊の時には肌を離すな。幼児の時は手を離すな。子供の時は

目を離すな。少年の時は心を離すな」

お宮参りの時に宮司さんが、親の心構えを話された言葉です。

3人の子供を育てる前に聞きたかったなと思って読みました。笑

素敵な言葉ですね。

我が家の3人の子供達は果たして上手に育ったかどうか? 汗汗・・笑

このシンプルな言葉の中に大切な事がたくさん含まれていると思いました。

これからの若いパパやママになる人達に是非、伝えたい言葉ですね。

 

最近のメル母さん~ブログの事で、愛のこもった強いお叱りだったのですが、

言葉の強い所だけが残り、心が凹んだままです。

ブログをやめたくなっています。

が、始めた事を最後まで投げ出すなと教えられた両親の教えを守って

もう少し頑張って見ようかな・・

ちょっぴりへこたれているメル母さんです。

 

 

 

 


愛犬メルは寒がりっ

2010年01月13日 | メル

今朝のメルのご飯は ドライのペットフ-ドをお湯でふやかして、ささみを茹でて、

そのス-プも入れて食べています。

「多血症」のメル・・

「お水を飲ませなさい」とDrに言われていますが、全然飲まないので、

何とか水分を取らせようと最近のメルのご飯はこのスタイルです。

くふうしているのがわかるのでしょうか?・・

これだとよく食べてくれます。

お日様がこんなに当たっているのに寒がりのメル・・

ホットカ-ペットにへばりついています。

とうとう家の中でも洋服を着せちゃいました。

ヨ-キ-と言う犬種は寒がりなんですって・・・


「天城レストア物語」その112

2010年01月13日 | 「天城レストア」

 

接着暖房

 

コクピットコーミング下の前後材をデッキビームに接着

船尾物入れの入り口枠穴を作るための縦材を接着

仕事を終える30分前の16:30からカバーをかけて石油ファンヒーターで暖房
一晩中3時間置きにスイッチを入れ直しに来る
工業用のセンサー付きバーナーなら放っておけるが
僕が持っているバーナーは大きすぎてこのくらいの部分を暖めるのには向かない
船全体・工房全体を暖める様な大きなバーナーだ

今日はこのまま暖房しながら
船首部分のデッキとバルクヘッドの型取りをしようと思っている

 

 

昨夜も夜中に3時間置きに起きて、お仕事だったんですね。

大変でしたね。

いつ見ても思いますが、まるで子育てのようです。

きっと、暖かく(もちろん暖ったかいんですけど)~笑

手厚く直してもらっている「天城」にも気持ちが伝わっていることでしょう。

大切にレストアされていますね。