なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

2018年 受講セミナー38(お金の整え方:市居愛さん、さっきーコラボ)

2018年06月17日 | 受講セミナー
昨日は、お金の整え方をテーマにした、市居愛さんとさっきーのコラボセミナーを受講してきました。お金の流れを整える。その一番のポイントになる、お財布の中身を物理的に整える実習から入りました。すでに、お財布には、不要なものを入れていなかったのですが、カード入れまで範囲を広げると無駄なカードを持っていることを指摘された形です。特に、納得感があったのは、キャッシュカードは持ち歩かないこと。月に一度、銀行のお金を引出し、必要な使い先に振り分けることまで実践できている私にとって、キャッシュカードを持ち歩く必要はないのです。また、クレジットカード類も、普段から現金払いが基本の私には、不要な持ち物。いわんや、ETCカードをや。ずいぶん、カード入れがすっきりしました!ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2018年 映画51(空飛ぶタイヤ)

2018年06月16日 | 映画
池井戸潤さんの原作を映画化した”空飛ぶタイヤ”を鑑賞しました。実在した大規模なリコール隠しをモデルとし、どういう経緯で、日本を代表する大企業が間違った行為を続けるのかが見事に描き出されていました。多くの社員は、入社時に、その企業の製品(ここでは自動車)に憧れて、魅力的な製品を作ろうと高い志を持っているにも関わらず、途中から、その志とは違うものに蔓延されてしまう人が増えてくる。周囲の空気に同調できる日本人の日本人の特性が悪い一面として表面化した場合に、こうなるのでしょうね。また、多くの不祥事の発端になっているのは、こういう空気感に流されることなく、本当の意味で自社を愛する社員による内部告発であることは、見逃せないですね。自分が勤める会社で、同じような状況になったとき、自分自身はどういう行動ができるのかを考えさせられた作品でした。正しいことを貫くと、いずれは道が開けるということを信じたいものです。 . . . 本文を読む

2018年 書籍42(置かれた場所で咲きなさい)

2018年06月15日 | 
渡辺和子さんの”置かれた場所で咲きなさい”を再読しました。先月、思い切って断捨離をした本棚に目を向けたところ、この本が目に飛び込んできました。数年ぶりの再読となる一冊。著者の人柄が伝わってくる、本当にステキな本です。ミリオンセラーになるのも頷けます。今回、響いたのは『不機嫌は、立派な環境破壊』『自分の感情に波風は立ったとしても、目の前の相手にその影響を与えない』というメッセージでした。自分の不機嫌を振り撒いたところで、自分の不機嫌が解消するわけではない。であれば、不機嫌という感情があることを受け入れた上で、周囲にどう接することが望ましいのかを言い表してくれています。今の私は、不機嫌という感情を抱くことを抑えこもうとしているきらいが強いので、感情をコントロールするのでなく、感情を受け入れた上でどう振る舞うのかを考えてみることにします。有難う御座います。 . . . 本文を読む

2018年 書籍41(「理不尽」が多い人ほど強くなる。)

2018年06月14日 | 
中谷彰宏さんの最新刊”「理不尽」が多い人ほど強くなる。”を購入・読破しました。理不尽なことは、自分だけに降りかかっているのでなく、世の中の人全員に降りかかっていることを、まずは意識すること。これを意識できると、自分に降りかかる理不尽も特別なことと捉えなくできる。理不尽と感じているのは、他人や環境のせいという他責の考えがベースにあり、その考えを持ち続けると自分でコントロールできないので、不満・ストレスが蓄積されてしまうのだと。ひとまず、自分が理不尽と感じてしまうことを見つけ、それを違う角度から捉えることにチャレンジしてみることにします!いつもステキなメッセージを有難う御座います。中谷さん、千田さんをはじめ、著者のみなさまに感謝感謝です。 . . . 本文を読む

2018年 受講セミナー37(ボイストレーニング)

2018年06月13日 | 受講セミナー
昨晩は、6月30日の人類の祝祭第二弾の事前ミーティングに参加してきました。ミーティング終了後、近くのカラオケボックスで、ナレータをされている丸さんがボイストレーニングをしてくださりました。個別セッションや人前で講演する際など、その場に即した声を作る人が多いが、地声を出すことを意識することを教えてくださり、何が自分の地声なのかを意識し始めることができました。私が、リラックスしているときに発した『なるほど』を丸さんは見逃すことなく拾ってくれ『今のが地声で、聴き取りやすいよ!』とアドバイスをくれたり、地声が出しやすくなる簡易トレーニングをしてみました。各自、提供するものが違っていても、こういう地道な営みを通して、自分が提供できるものを相手に受け取りやすく提供する工夫をし続ける必要があるのだと違った側面からも刺激になりました。いつもありがとうございます。 . . . 本文を読む

2018年 映画50(終わった人)

2018年06月12日 | 映画
サラリーマンの定年後の人生を描いた”終わった人”を鑑賞しました。東大卒で、大手銀行に就職し、勝ち組の人生を送っていた主人公。出世競争に敗れ、関連会社に出向させられ、出向先で役員になり、63歳で定年退職。退職後の生活で待っているものは、、、51歳のサラリーマンである私は、決して他人事と捉えることができない作品で、背筋に汗が流れる感覚もありました。一方で、会社以外の活動を活性化させつつあることが間違いでなかったと確信することができた作品でもあります。どういう人生にしたいのかを、会社を中心に考えるのでなく、自分自身の人生全体を見渡して考えてみようと感じた作品でした。人生の中心に会社があるサラリーマンは、是非、鑑賞していただきたい作品です。おすすめ! . . . 本文を読む

2018年 神恩感謝21(ブース出展できることに感謝)

2018年06月11日 | 神恩感謝
なっちゃんの個展会場でのブース出展当日の朝、恵比寿神社を参拝させていただきました。恵比寿駅から徒歩5分という大都会のど真ん中にある恵比寿神社。初参拝です。当日は、ブース出展できることに感謝して、参拝していたのですが、途中から、私以外のブース出展者や主催者のなっちゃん、来場されるお客様が喜ぶ姿が鮮明に想像できるようになり、その場面に対して感謝していたのです。いわゆる感謝先取り!予祝、ですね。秋の豊作を祝って、春のお花見でお祝いするという感覚に近いものが芽生えてきました。こういう感覚を与えてくださったことにも大感謝です!有難う御座います。 . . . 本文を読む

2018年 カウンセリング6(なっちゃん個展)

2018年06月10日 | アウトプット
昨日は、なっちゃんの個展会場でブース出展させていただき、15分の傾聴カウンセリング+大丈夫ヒールングを実施させていただきました。5月26日のヌーフェスに続く出展で、初対面の方を対象にカウンセリングをさせていただくという貴重な体験をすることができ、本当に刺激的な時間/空間を持てました。誘ってくれた、なっちゃんと一緒に場を作り上げてくれた仲間たちに感謝感謝です。そして、何よりもブースに来てくださったお客様のみなさまに感謝させていただきます。15分のセッションの進め方はイメージ出来つつあるので、これをどのようにして本セッションなどにつなげ、お客様(=クライアント)が求めるものを提供していくのかを模索してみます。傾聴カウンセリングに加え、呼吸法を使ったワークを提供できるようになれば、幅が広がると確信してきました!これからは、呼吸法を使ったワークを提供することをイメージしていきます! . . . 本文を読む

2018年 受講セミナー36(心理学:トランスパーソナル)

2018年06月09日 | 受講セミナー
昨晩は、久しぶりに金曜日の夜クラスの心理学を受講してきました。本日、カウンセリングセッションのブースを設けることに向け、少々不安を感じていたので、心を整えるための受講です。担当講師は、衛藤先生!過去の講座の進め方と異なる部分が多く、アドリブで講座を進めていることを感じつつも、大切なのは楽しむことなのだと感じさせてもらいました。これはさっきーアカデミーでも同じことを教わっています。私もカウンセリングセッションで、何かいいことを言ったり、相手に気づきを与えることばかりに焦点を当てるのでなく、楽しむことを根底において時間と空間を過ごそうと感じた次第です。有難う御座います。 . . . 本文を読む

2018年 書籍40(トヨタの育て方)

2018年06月08日 | 
OJTソリューションズの”トヨタの育て方”を購入・読破しました。巨大企業トヨタには、自らが考え、工夫するカイゼン風土が定着しているといいます。それゆえ、多くのトヨタ本が書店に並んでいることはご存じのことでしょう。本書にも、トヨタが社員をどういう位置づけで捉えていて、どういう育成方法をしているのかが、わかりやすく解説してあります。今の私の心に響いたのは 『原因』を探すな!『真因』を探せ!という言葉です。現象面に囚われ、対症療法的な営みが多くなりがちなことへの警鐘を鳴らしてくれており、「なぜ」×5回の文化の根底にある考え方だと感じました。会社の仕組みとして実施されていることを、私独自で実践し、周囲の同僚たちに敷衍できるように工夫してみようと感じた一冊です。有難う御座います。 . . . 本文を読む