久保田裕道さんの”神さまがやどる お掃除の本”を購入しました。 今年のテーマは、神社・神さまなので、家の中には、どんな神さまがいて、どういうことをしたらいいのかを学び取りたいと思います。 これまで、やおよろずのかみがみという言葉が、八百万の神々だということを知り、日本には八百万もの神さまがいることに感謝してきました。 神さまは”柱”で数えるそうなので、一柱でも多くの神さまを知りたいと感じる、今日この頃です! . . . 本文を読む
池上彰さんの”世界から戦争がなくならない本当の理由”を購入しました。 まだ1章しか読んでいませんが、複雑な背景がある歴史上の出来事がわかりやすく説明された良書であることは間違いありません。 難しいことを、わかりやすく表現することが求められる現代で、これほど博学で説明上手な人はいないでしょうね。 歴史を知れば知るほど、人類の愚かさを知ることができます。 今は、知らないことを吸収して満足していますが、過ちを繰り返さないために、私に何ができるのかを考え、行動していきたいと感じる一冊です。 人類の知恵を与えてくれた著者に感謝します。有難うございます。 . . . 本文を読む
年末年始、仙台の実家に帰省し、ネット環境から隔離された状態だったので、ブログ更新が滞り失礼いたしました。 2016年、一本目は、両親・兄弟と行った初詣での感謝を書きます。 今年、50歳になる私の両親は、80歳を超えており、一緒に神社参拝できること自体に感謝の気持ちが芽生えてきました。 戦時中の記憶がある両親からは、現代日本の恵まれすぎた環境への警鐘を聞くことができます。 先人の知恵を継承していくためにも、もっと勉強しようと誓った一日でした。 今年も自分が学んだことを、もう一つのブログと並行して発信していきます! . . . 本文を読む