中谷彰宏さんの”チャンスをつかむプレゼン塾”を購入・読破しました。
プレゼンを通すことを目的にするのでなく、プレゼンの内容(実現したいこと)が具現化されるためには、意思決定者の意見になってしまっても構わない。
プレゼンの相手は、説得すべき敵ではなく、一緒に実現する協力者と捉えることが必要であることに気付かされました。
正しいことを言っても、相手に受け入れられるわけではなく、逆に反論されることもあるのだと。
自分がプレゼンされる側だったら、どういうプレゼンが嬉しいのかを思い出せばいいのですね。シンプルなことなのに当事者になると忘れがち。。。注意します!
最新の画像[もっと見る]