goo blog サービス終了のお知らせ 

なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

転売で利益を得るのは違法とは。。。

2008年10月05日 | その他
昨日の新聞の記事に「ネットオークションで落札したものを転売して、約220万円の利益をあげた人が逮捕」というものがありました。


ものすごく不思議に思ったのですが、オークションで100円で落札したものを、チケットショップで1000円で売ることのどこに違法性があるのでしょうね?

そもそも、オークションというのは、同じ商品でも、そのときに欲しい人がどれくらいの値段をつけるのかという「時価」になるもので、チケットショップなどは、売れ残りのリスクをなくすためにある程度の基準で買い取りをしているわけです。

落札した人は転売で利益がでないリスクを負っていると思うのですが。。。


逆に、正規チケットを大量に購入して、オークションで高値落札してもらって利益を得ている人は違法じゃないのかな?(こんな人は、某大手オークションはには、いっぱいいるけどなぁ?!)

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
まぁ (はる)
2008-10-06 11:41:41
完全に見せしめですよね

古物商免許(約二万)で取得できるのを警察に届け出なかったと、やー や 興行主のショバを荒らしたってことでの見せしめ。

罰則見てませんがね、

監督官庁が警察じゃなければ行政指導(文書)でしょう。(容疑を固めて監督官庁か検察が家宅捜索とかね)

逮捕権が警察にはあるから今回みたいなことになる。

まぁ無免許運転で捕まったようなもんです。
事故を起こしたわけではないから行政処分でしょう。
スピード違反と似たようなものです。

で、他にあるとしたら、その所得を申告していなければ、所得税の脱税でしょうかね。

所得税の脱税は税務署・国税の領域ですね。

逮捕はそもそも「逃げる恐れあり」の場合のみ、なんでやりすぎですね。

在宅起訴が通常のやり方でしょう。
あとは、任意同行ね

取調べして、送検されるかもしれないけど、
たいしたことにはならないでしょう。
もしかすると見せしめでずーと留置所かもしれないけどね。

いずれにせよ。本来なら逮捕すべき罪状ではないです。

送検後不起訴か、執行猶予で有罪かなぁ、、、でも所得税法違反と古物商法違反だから行政処分で刑事罰にはあたらないんじゃないかなぁと思いますね。

力のある人ならこんなことされないとおもいますけどね。

日本は逮捕=有罪と思われがちだからね。
会社員でしたっけ?首なのかね、、、気の毒に。

名誉回復で、逮捕が不当とか、解雇が不当とか、やれば良いけどね、どうなのかなぁ、見せしめだと官庁や検察は躍起になるからね。

いずれにせよお気の毒です。
返信する
う~ん、熱弁ですね! (なおパパ)
2008-10-06 23:56:07
>はるさま
 昨晩の電話でお伺いしたことが、克明に記載されていますね。
私も一般市民同様、逮捕=有罪と思っていました。

まぁ、日本の制度というのか、習わしというのか、なんとも腑に落ちない感じはしますが、自分でその領域に踏み込まないように気をつける次第です。(自己保身だけの小市民:なおパパでした)
返信する
偉いと (はる)
2008-10-07 09:20:04
逮捕されませんからね、

相撲部屋の事件でも親方は任意同行レベルでしたしね

逆にいい見せしめになると思えば(大勢に組みしなければ)ほりえもんのように逮捕だし拘置所で留置になっちゃう。

容疑者室井慎二でしたっけ?
あーいう世界ですよね。

国賊にしようと国が思うとなんとでもなるから怖いですよ。
返信する
朝から快調ですね (なおパパ)
2008-10-07 23:59:05
>はるさま
 コメントは、夜、入れてくれたのかと思いきや、朝の9時だったんですね。
今朝は、快調だったみたいでよかったです。

今夜は、H谷さんとサシで飲んできました。本当は、はるさんも誘いたかったのですが、夕方、日比谷に来ることを知って、連絡してみた次第です。
やっぱり、H谷さんって、レベルが高いですね。刺激を受ける意味では、たまに飲みに行くことも大事ですね。
次の機会に楽しみましょうね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。