goo blog サービス終了のお知らせ 

なおパパ日記

前日の自分からの変化/成長を記録してみます!

2021年 受講セミナー46(PSL派生:四国お遍路報告会)

2021年08月04日 | 受講セミナー
御師仲間が、四国八十八箇所のお遍路を経験され、その三回目の報告会に参加させていただきました。 それぞれが、どういう経緯で建てられ、どういう場所にあるのかをイメージできるもの。 一度しか四国(愛媛と香川の一部)に行ったことがなく、土地勘がないので、写真や動画で雰囲気を感じさせてもらっています。 また、それぞれの間の移動時間が、車で○○分。というように、文明の利器を活用したもので表示されつつも、徒歩で実施した先人たちの大変さを痛感。 それでも現代に残っているのは、やっぱり何らかのいいことがあるから! 神社参拝もそうですが、何もいいことがないのに、お金や労力をかけて続けることはないでしょうね♡ そう考えると、先人たちの試行錯誤の結果が詰まったものが残されているって、とっても有難いことですね。 ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 受講セミナー45(PSL:一の宮巡拝講_上野國編)

2021年07月31日 | 受講セミナー
パワースポット研究会(PSL)の活動報告として、上野國の一の宮さまの巡拝講_zoom講座に参加させていただきました。 日本人が過去の経験で確立した「遥拝」。 漢字の通り、遥かなる場所を拝む。 つまり、神社に祀られている神さまを、現地に出向くことなく拝ませていただくというもの。 現代のように、交通手段が確立していない時代だと、遠隔地にあるお社に出向くことは、かなり難易度が高いこと。 というか、全国にある一の宮さまを参拝させていただくのは、ほぼ不可能に近いこと。 そういう環境の中で、代表者に参拝してもらって、その模様を聴かせていただくという「講」というやり方を編み出し、効果があることを立証! ゆえに、全国各地に「講」の石碑などが残っている。 PSLでは、藤本先生ご夫妻が代表者となって、全国の一の宮さまを参拝してくださり、動画でご一緒できるという画期的な仕組みがあります。 昨晩は、貫前神社さまを遥拝させていただき、どこか気分がスッキリしています。 次回以降も遥拝をさせていただき、自己肯定感を高めてみることにします♡ ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 受講セミナー44(PSL:ゆるゆる座談会)

2021年07月17日 | 受講セミナー
パワースポット研究会(PSL)の新企画:ゆるゆる座談会にzoom参加させていただきました。 神社参拝にまつわる疑問に藤本先生がお答えするという場。 自分で疑問に感じていない(気づいていない)ことへの回答も含まれており、本当に勉強になりました。 神社をご案内する側としては、いろんなことに対応できることは大事なこと。 だけど、知識を身に付けることを目的にしてしまうと、何のために伝えたいのか?という本質が抜け落ちるのも要注意。 自分がよかったから伝えるというのも一理あるが、もう少し深堀りして、何のためを模索してみます。 ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 受講セミナー43(素行会)

2021年07月14日 | 受講セミナー
ひょんなきっかけからお誘いいただいた「素行会」の場。 zoom開催ということもあり、初参加させていただきました。 頼経健治さんという方が始めた学びの場とのこと。 ご本人はお亡くなりになったとのことですが、その意思を受け継いで開催継続されている場でした。 今回は、カンボジアで地雷撤去をされている、高山良二さんをお招きしての講演会。 日本人が忘れている日本人という民族の素晴らしさを再認識することの重要性を学ぶとともに、 自分の命よりも大切と言い切れるもの(軸)を持って生きることの強さと眩しさを感じさせれました。 ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 受講セミナー42(読書会_喜ばれる人になりなさい)

2021年07月06日 | 受講セミナー
永松茂久さん(通称:しげにぃ)の著書:喜ばれる人になりなさいの読書会に参加させていただきました。 1000人参加の読書会とのことで、ファシリテータとしげにぃが対話されながら、著書についてのお話をされるというもの。 ファシリテータの方の経歴を知らないままの受講でしたが、随所に素晴らしい言葉を口にされ、世の中にはいろんな素晴らしい人がいることを痛感。 後半、しげにぃが口にした  「出版は、男性ができる唯一の出産」 との言葉に、ファシリテータの方が被せるように  「しげにぃは、出版だったんですね」  「私は実業です、登記した会社は20以上で、どれもかわいい」 とのこと。 すごい! 出版も実業も、それ自体がゴールでなく手段だというもの共通点。 あくまでも読者であり、世の中の人を喜ばせること(困り事を解決すること)が目的というのもステキです。 見習うことがたくさんあるステキな時間をいただきました! ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 受講セミナー41(御師のご案内_澤蔵司稲荷さま、傳通院さま)

2021年06月07日 | 受講セミナー
御師仲間のデビューイベントとして、澤蔵司稲荷さま、傳通院さまを訪問させていただきました。 これまで神社を中心にして、イベント参加していましたが、今回は初のお寺! といっても明治以前は明らかに神仏習合されていたという場所なので、神社の雰囲気も残っていました。 徳川家康の生母:於大の方のお墓があることすら知らないままの訪問。 もちろん、澤蔵司という方の存在など知る由もなし、、、 知ったら関心を抱くこと間違いなしなのに、知らないことが世の中にはいっぱい。 自分だけで調べると一生行き着くことのないことを知ることができて、本当に参加してよかったです。 ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 受講セミナー40(全国一ノ宮巡拝講:伊賀国編)

2021年06月05日 | 受講セミナー
昨晩、PSLの全国一ノ宮巡拝講_伊賀国編をzoom受講させていただきました。 伊賀の国:三重県伊賀市、名張市。 敢國神社(あえくにじんじゃ)さま。 現地に行かれて、摂社さま末社さまへの参道が土砂崩れになっていることに遭遇。 知らないだけで、全国の一ノ宮さまでも様々な自然災害にあわれている。 きっと過去にも何度か。 にも関わらず、今も存在しているのは、残すための努力をしてくださった方がいるから。 その思いのバトンをつなごうと感じた一夜でした。 ありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 受講セミナー39(個別カウンセリング)

2021年05月27日 | 受講セミナー
以前、田町の学びの場でご一緒したゆうこりんが、カウンセリング・コーティングセッションを開始されたとのことだったので、体験セッションを受けさせていただきました。 解決したいことで、事前登録時には、謙虚さを失い自己嫌悪すること。をあげていました。 ただ、セッション当日になって、思いついたのは、とある同僚への対応のこと。 自分でもびっくりするくらい、精一杯対応している。 にも関わらず、思ったような変化がない。 それは、相手のことなので、変化がなくても当たり前のことと頭でわかっているのに、、、 いろいろ話してわかったのは、私は「反省」と名づけて、自分を責めているということ。 まずは、自分を「認める」ことを忘れないように♡ 根幹は、自分を「認める」ことにありそう! 素敵な時間をありがとうございます! . . . 本文を読む

2021年 受講セミナー38(鴨さん動画!)

2021年05月26日 | 受講セミナー
鴨頭嘉人さんの動画集を拝聴させていただきました。 特に響いたのが、ありたい自分であるための習慣を持つことの大切さ! サービス業に携わる全ての方に感謝し、素晴らしい仕事をしていることに気づいてもらいたいと考えている鴨さん。 ホテルに泊まられた際、火災報知機の故障で夜中に1時間も鳴りっぱなしになるというトラブルに遭遇され、きちんとした謝罪の言葉がなかった経験をされたといいます。 その際、チェックアウトの時、とある習慣を持っていたことで、自分が目指したい姿の自分として言動することができたと言われていました。 小さな行動かも知れないけど、続けることに意味があるのが習慣。 さてさて、自分自身はどんな自分になりたくて、どんな習慣を持っているのかしら?! 考えるきっかけをありがとうございます。 . . . 本文を読む

2021年 受講セミナー37(ご利益1万倍のおまじないinあなたの家)

2021年05月24日 | 受講セミナー
異例の後払いセミナ^ー”ご利益1万倍のおまじないinあなたの家”を受講させていただきました。 13時から19時開催だったのですが、金曜日からの緊急案件で、会社のお仕事の呼び出しがかかったのが17時過ぎ。 残念ながら、完遂受講とはいきませんでした。 が、冒頭の3時間ちょっとを無料受講できたのは有難いこと。 もちろん残りのパートを動画受講するためにも、受講料はお支払いさせていただきます♡ 自分の人生に起きることを、人生ゲームの主人公である自分に降りかかった障害と捉え、障害(難)の無い人生は「無難な人生」と捉えられるように意識してみます! ゲームの難易度を下げるための「おまじない」を活用しつつ! ありがとうございます。 . . . 本文を読む