南無ちゃんのブログ    https://namva.net

天下御免の夢中人=南無ちゃんは、今日も元気で明るく楽しく逞しく生きてゆく。

高校数学からはじめるソフトウェア無線 超入門

2024-01-10 22:35:57 | アマチュア無線

 朝から小雨が降っていて、外での作業はやめて、コタツトップパソコンでネットサーフィンをしていたところ、表題のYoutubeを見つけました。話がコンパクトにまとめられていて、学びのある動画だと感じました。

第1回 電子回路は「通信機」のために生まれた
第2回 多人数で同時に通信するための「多元接続」
第3回 すべての通信機の基本「スーパー・ヘテロダイン方式」
第4回 通信の速さを決める「ベースバンド帯域幅」
第5回 最先端の通信機 “SDR” のしくみ
第6回 SDR自作キット “Pico Stack SDR” の紹介

 この動画で最終的に紹介されている"Pico Stack SDR"は、ZEPオンラインストアで購入できますが、実習用組立キットと技術資料一式で¥39,600となっています。このキットを購入しなくて、回路図やソースコードなどの技術資料はダウンロードできるようなので、ダウンロードして中身を見てみました。中波のAMラジオをSDRで実現しています。

 この動画シリーズは、前述の6回で終わりかと思っていたら、まだまだ続きがあって、以下に示すように全部で20回のシリーズでした。昔、学生時代にこんなことを勉強していたなぁ・・・と感慨深く思う動画でした。

第7回 設計とは「未来予測」である
第8回 電気・電子工学分野の「理論の地図」
第9回 三角関数と「ミキサ」の原理
第10回 指数・対数関数と「デシベル」
第11回 「微分」の定義と最高に重要なsin・cosの微分
第12回 正弦波信号の微分と「フィルタ」の原理
第13回 指数・対数関数の微分と定数"e"の定義
第14回 「テイラー展開」による関数の多項式近似
第15回 「オイラーの公式」と「複素正弦波」
第16回 複素数の扱い方と「複素平面」
第17回 「積分」と「微積分額の基本定理」
第18回 正弦波信号の微積分と「デジタルフィルタ」の原理
第19回 正弦波と「線形システム」
第20回 「フーリエ級数」と"OFDM"の原理

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 床工事・捨て貼りまで出来た | トップ | FFヒーターの取付部詳細 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事