令和4年2月13日(日曜日)
大分県が取り組む「感染対策短期集中期間」の3日目。
2年前に世話人を仰せつかった地元・天満社の会計監査が行われ、出席しました。年5回ほどの行事に伴う支出入について、地元自治会長の監査を受け、無事に終了。監査では、実際に会計を預かる方の利便性と、監査を行う立場からの現金管理の確実性の双方の考え方を学びました。
コロナがなければ、懇親会となるはずですが、昨年に続き中止。地元の先輩の皆さんと一杯飲みながらお話しできるのを、心から楽しみにしていましたので、とても残念でした。
さて、本日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、昨日よりも4名増の37名でした。
・年代別では、10代以下が13名(35.1%)で、乳幼児3名、児童8名、生徒2名。感染経路は6名が家族、感染経路不明が5名。
・全体の接触状況では、37名中14名が「家族」(37.8%)。「不明」が8名(21.6%)。「医療機関」が9名(24.3%)
・大分県全体では、重症者用の病床使用はなく、病床使用率は42.1%(昨日は42.5%)
・PCR等検査は、676件。そのうち陽性者は365名(前日は858件中336名)
日々のデータでは、家族内感染の割合が高い日があれば、経路不明者が多い日もあります。また、月単位でまとめた場合、統計としては必要だと思いますが、近々の対策を打つには、鮮度が落ちすぎます。
そこで、今週も、週単位のデータをまとめてみました。市のデータを集計しただけですが、参考になれば、ご活用ください。
最後に、今日の夕方6時の日田市防災行政無線は、
「連日、多数の新規陽性者が確認されており、乳幼児など子どもたちへも感染が拡がっています。ワクチンを接種できない子どもたちのためにも感染拡大防止にご協力ください」
とのメッセージがありました。
これまで、防災行政無線の内容に対しては、非常に厳しい御意見が多かったのですが、乳幼児・児童・生徒の陽性確認が多かった今週を総括したと思われる今日のこのメッセージを、私は高く評価したいと思います。