大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

相撲ブームの三男・良三朗♪

2017-11-29 21:01:47 | 日記
議会を退庁する頃から、少し体調が悪く、日田ライオンズクラブの理事会は欠席。スミマセン。

早めに寝ようと準備をしていたら、三男・良三朗が「パパ、お相撲しよう!」

昨日、保育園に来園した二所ノ関部屋の力士に勝ったらしく、彼は今、相撲ブームです(^_^;)

あるいは、昨日の参観に行かなかったことを暗に責めているのか?(*_*)

4年前、生まれて間もない頃、貴乃花親方にダッコされたことは覚えていないそうです。当たり前ですが…(^_^)

平成29年第4回日田市議会定例会、始まる!

2017-11-29 18:49:16 | 日記
平成29年第4回日田市議会定例会が開会しました。会期は、12月19日までの21日間。

今日の本会議では、先の決算審査特別委員会の委員長報告。「基金の運用による利子収入の増加」「新しい公共推進事業の執行に対する指摘と適切な予算付け」の二点は、私が報告に盛り込むように発言したもの。また、「子ども医療費助成事業」は、私が財源の確保などについて質問し、居川委員長が報告に盛り込むようにしました。

さて、今議会に提出されたのは、議案14件、報告3件。

提案理由の説明の前に、市長から「九州北部豪雨に関する災害復旧の進捗状況」と「天皇皇后両陛下の行幸啓」について報告。それから、提案理由の説明を聞きました。注目している議案がいくつかあります。さらに、しっかり精査します。

補正予算4億782万5,000円で示された主な事業等は、以下のとおりです(●=新規事業 ○=継続事業)

○臨時職員人件費(1,921万7,000円)
●議員登退庁灯システム改修事業(452万8,000円)
○ふるさと納税促進事業(2,725万4,000円)
○水郷ひた応援基金管理費(8,343万8,000円)
○児童扶養手当事業(732万1,000円)
○公立教育・保育施設民間委託施設防犯対策強化整備事業(404万1,000円) 朝日こども園・日隈こども園
●福祉避難所用備蓄物資等整備事業(351万円)
○廃棄物処理費(1,860万3,000円)
○バイオマス資源化センター管理費(1,894万円)
○新規就農総合支援事業(375万円)
●農業振興費(特定災害対策緊急資金保証料補助)(23万2,000円)
●農地集積協力金交付事業(563万2,000円)
○産直野菜増産ミニハウス等導入事業(423万2,000円)
○県営危険ため池等緊急整備事業(100万5,000円) 日向野
○農業公園整備事業(246万2,000円) 天瀬
○林業成長産業化地域創出モデル事業(6,920万円)
○被災地域小規模事業者持続化支援事業(845万5,000円)
○多目的倉庫建設事業(5,000万円)
○市営急傾斜地崩壊対策事業(2,340万円)
○防災費(防災行政無線上宮山中継局復旧工事費)(2,237万1,000円)
●学校施設整備基金管理費(44万2,000円)
○小学校管理(計画営繕費)(小野小学校擁壁設置工事)(500万円)
○要保護準要保護就学援助事業(児童)(863万7,000円)
○要保護準要保護就学援助事業(生徒)(1,045万6,000円)
○伝統的建造物群保存事業(680万3,000円)
●豆田地区日田祇園山鉾収納庫整備事業(4,120万3,000円)
○農地及び農業用施設災害復旧事業(582万円) 上宮町
○公共土木施設災害復旧事業(4億7,785万6,000円)

なお、10月22日に執行された衆議院議員総選挙に要し、専決処分した予算に関する承認議案も出されています(3,026万9,000円の全額が県委託金)

本会議閉会後は、全員協議会。
暗い話題の報告の後、夜明交流センター2階部分の活用についての報告がありました。今議会の議案・予算案にも関連しており、過去の経緯・経過をもう一度読み込み、審査に備えます。

昼食を挟み、開会日恒例の議案勉強会。
今日は無言で過ごしましたので、体調が悪いと思われたかもしれません(笑)
いくつかありましたが、それは、委員会審査の時に確認します。

次の本会議は、12月6日(水)。
この日は、私も午前11時頃、一般質問に登壇します。

お時間のある方は、ぜひ、議場へお越しいただき、生の市議会を見ていただきたいと思います。