BLOG ㈱中元建築設計事務所

建築設計・監理、構造設計、耐震診断、補償コンサルタントの仕事をしております。

木造(軸組工法)特記仕様書

2012年02月24日 | 建築関係
石川県建築事務所協会作成の、「木造(軸組工法)特記仕様書」がほぼ完成しました。
今年度中に会員に配布する予定です。
その配布方法について、今日、会合がありました。

当初、協会のホームページから会員のみがダウンロード出来るようにする案でしたが、ネットを利用しない会員が僅かですが居るらしく、CDにして配布する事になりました。また、協会のホームページにもUPし、半年後位にダウンロード出来るようにする事になりました。
この特記仕様書を作成した目的の一つに、当然、会員がこの特記仕様書を利用できるメリットもありますが、特記仕様書に賛助会員リストも付け加えた事で、賛助会員にも大きなメリットが出来るという事です。
これで、正会員、賛助会員とも増えれば良いのですが・・・。


しまった・・・事務所の床暖つけ忘れ!!

2012年02月20日 | 社内の出来事
わが社の事務所の暖房は、蓄熱式の床暖房です。
深夜電力を利用して、夜中に蓄熱して朝電源が切れますが、日中は[ほんわか]と暖かく、快適な暖房です。
毎週金曜日に電源を切り、日曜日の夜にまたスイッチを入れます。
ところが昨日の晩、スイッチを入れ忘れました。
今朝、事務所に入ると「寒!!!」。
こんな時のためにと、エアコンのスイッチを入れましたが、長い間利用していないせいか、「異常」の表示が出て動きません。
結局、今日一日寒い事務所でスタッフは仕事をしていました。
スタッフのみんな、ごめんなさい。

EPO中部北陸交流会に参加して

2012年02月10日 | Weblog

久々の投稿です。
環境省中部環境パートナーシップオフィス(EPO)主催の交流会に参加した時の報告です。石川県中小企業家同友会の環境ビジネス研究会のメンバーとして参加しました。

日時:2012年2月3日(金)~2012年2月4日(土)
場所: 福井県若狭町中央公民館 視聴覚室 
内容:「福井の木質バイオマス利用 見学交流会」
宿泊:自然食の農家民宿「まつぼっくり」

2月3日(金)朝、「諸江の湯」駐車場に、8時50分集合。環境ビジネス研究会のメンバー3名で若狭へ出発。積雪注意で安全運転で出かけましたが、時間に余裕を持って出発したので、お昼前に昼食を取り、開催時刻の約一時間前に現地に到着しました。

第一部の見学会「若狭町バイオマスタウン構想見学」がいきなり中止。大雪対策のため、若狭町の職員が対応出来なくなったとの事。資料による説明を受けましたが、資料を見ていると、なお更、見学出来ない事が残念に思えました。

第二部は、「福井県木質バイオマス利用研究会」からの「提言書」の発表が、県の県産材活用課の職員から、また、「マキキュート・コンソーシアム」の報告が、㈲JASTYの山口氏と「森と暮らすどんぐり倶楽部」の松下氏からありました。
「提言書」の発表は、その地域のデータ、調査結果のデータ等に基づいて作成され、内容的にはとても良い「提言書」になっている印象でしたが、発表に於いては、せっかく整理した調査結果のデータ等を数字の羅列ではなく、グラフ等を利用すればもっと解りやすい発表になったと思います。
「マキキュート・コンソーシアム」の報告会は、薪ストーブと太陽熱で、暖房と給湯を行うシステムで、将来的には地域熱供給システムの可能性もあるとの事。技術屋の山口氏、自然を愛する松下氏、また、NPO・建築士・機械メーカーなどと連携したプロジェクトで、地域でどんどん進めて頂きたいと思いました。 
第三部の懇親会・意見交換会では、環境や自然に対して熱い皆さんは、発表者の山口氏や松下氏を質問攻めにし、環境の話は尽きませんでした。

翌日の第2日目は、「森と暮らすどんぐり倶楽部」の見学会を代表の松下氏の案内で行いました。
「森と暮らすどんぐり倶楽部」の紹介では、林業への挑戦・環境への貢献・自然体験受入・地域の活性等、様々な活動の紹介がありました。気になったのは、倶楽部ハウスの建物の断熱性が低く、せっかく薪ストーブを入れていても、温まらないイメージにならないかが心配な事。また、自然体験にも使用する手作りの小屋の構造が、地震・強風または大雪の時に、壊れそうで、もし子供達が自然体験に来ている時に大地震や強風が吹いたら大変な事に成らないか心配でした。

見学会も無事終了し、ドライブインで食事をした後、一路、金沢へ帰ってきました。大変有意義な2日間で、楽しく勉強させて頂きました。