BLOG ㈱中元建築設計事務所

建築設計・監理、構造設計、耐震診断、補償コンサルタントの仕事をしております。

認識

2006年07月28日 | 建築関係
この度の大雨により各地で災害が起こりました。
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

この雨は人工的な要因により起こった異常気象の一つなのか?或いはそうではないのか?
それははっきりとは解りかねますが、
いずれにしても、私たちが住む宇宙船地球号の事を真剣に考えて行かなければならないと思います。


私達の会社は建築設計事務所
当然の事ながら、建築の設計をしています。
現在建てられている建築物は、全て建築基準法という法律に則って建てられています。
この基準法の第一条には、「人の命・健康及び財産を護る事を目的とする法律。」と言う様なことが書かれています。

今回の様な大きな自然の力に脅かされる度、この法律の言葉を新たに認識し直します。


by.DH_Yz

ジョーク話

2006年07月20日 | Weblog
世界傑作格言集HPより http://kuroneko22.cool.ne.jp/index.htm

ジョーク話を1つ

ある日の午後、一人の金持ちな弁護士がリムジンの後ろにふんぞり返っていると、二人の男が道の脇で草を食べているのを見かけた。
弁護士は運転手に止まるよう命令すると、外に出て彼らに声をかけた。
「なんで君らは草なんか食べているんだ?」
「食べ物を買うお金が無いんです」と貧乏な男が言った。
「それなら、私と一緒に家に来たまえ」
「だけど、私は妻と二人の子供がいるんです!」
「彼らも連れてきなさい」弁護士はもう一人のほうに向き直って言った。
「君も我々と一緒に来たまえ」
「しかし、私には妻と六人の子供がいるんです!」と二人目の男。
「一緒に連れてきなさい」弁護士はそう答えると、自分のリムジンに向った。
さすがに大きなリムジンでもそう容易ではなかったが、なんとか全員がリムジンに乗り込んだ。
車が発車すると、貧乏な彼らは言った。
「あなたはとても優しい方だ。私たち全員を連れて行ってくださるなんて……。本当にありがとうございます」
弁護士はリムジンの後ろにふんぞり返りながら答えた。


「問題ないよ、うちの庭の草は30センチ近くまで伸びてしまっているんだ」

以上

by.2番ファースト_D

住宅リフォーム

2006年07月14日 | 建築関係
 現在、金沢市の支援事業を利用しての金沢市内の住宅リフォーム設計を進行中!

 金沢市が定める「まちなか区域」という指定区域内の物件を対象に様々な支援制度が有ります。

 今回の住宅(=今後○○邸と称する)は、その区域内に位置する物件で、かつ、伝統環境保存地区にも指定されている。

 ○○邸は金沢市企画の「金沢の茶室」と言う本にまで取上げられるほどの和風建築で、初めて建物をお目にかかった時は、その造りの懲り方に思わず「お~」と言う声が出ました!

 補償業務において、県内各地の様々な昔ながらの住宅を調査し見て来ましたが、○○邸までの物件は、そうもありませんでした。○○邸の様に和風建築物は、その金沢市の支援制度をフルに活用し、金沢市のまちなみを守って行って欲しいものです。

<金沢市まちなか定住促進事業>
 ・まちなか住宅建築奨励金       ←2物件利用して新築工事中
 ・まちなかマンション購入奨励金
 ・まちなか住宅リフレッシュ支援事業  ←今回の○○邸 利用
 ・etc...

 と、多数の支援制度がありますので、詳しくはご相談下さい。

 参考にhttp://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/machijyu/seido/seido.html

by.セカンド_K

駐車場 ~after~

2006年07月10日 | 建築関係
以前紹介した金沢市内の駐車場が完成し、7月1日から月極駐車場として利用されています。すでに何台かご近所の方に利用していただいてますが、まだ「空有」です。ご縁があって、(実は会社と目と鼻の先にあります)㈱中元建築設計事務所で管理をさせていただいてます。
ご利用希望の方は、中元設計までお気軽にどうぞ!

by サードC